本日から2月17日まで、茨城県つくば美術館において「筑波大学 芸術専門学群 卒業制作展(構成専攻・デザイン専攻)」が行われています。

今回は環境デザイン・建築デザインの卒業生の作品を紹介します。
みなさん、ぜひ、会場で生の作品を体験してください。
構成専攻の作品も展示されていますよ。


その他の内容です。
本日から2月17日まで、茨城県つくば美術館において「筑波大学 芸術専門学群 卒業制作展(構成専攻・デザイン専攻)」が行われています。
今回は環境デザイン・建築デザインの卒業生の作品を紹介します。
みなさん、ぜひ、会場で生の作品を体験してください。
構成専攻の作品も展示されていますよ。
2月5日から3月3日まで、茨城県つくば美術館で「筑波大学 芸術専門学群 卒業制作展」「筑波大学大学院 人間総合科学研究科 博士前期課程 芸術専攻 修了制作展」が行われています。
明日2月13日から2月17日までは芸術専門学群の構成専攻・デザイン専攻の卒業制作が展示されます。
また、2月16日14時〜16時の予定で、デザイン専攻ギャラリートークが行われます。
現在、卒業生たちは展示の準備で大忙し。
果たして、間に合うのでしょうか???
筑波大学大学院人間総合科学研究科芸術専攻の入学試験(2月期)の募集要項が公開されています。
詳細は筑波大学のホームページで確認してください。
今年度は、博士後期課程だけではなく、博士前期課程も2月期入試が実施されます。
博士後期課程の受験者で橋本研究室を志望する方は、事前に連絡をください(募集要項にも明記されています)。
博士前期課程の受験者で橋本研究室を志望する方も、できるだけ事前に連絡をください。
また、博士前期課程で橋本研究室を志望する場合、専門領域(志望領域)は「環境デザイン」となります。
今日は絵に描いたような台風一過。
昨晩は茨城でも台風24号による強い風が吹きました。
10数年前、私が筑波大学に着任した頃はつくば市に勢力の強い台風が来ることは稀でしたが、最近は毎年のように強い台風に襲われている気がします。
気候変動、地球温暖化の影響なのでしょうか。
研究室のある建物の前の木の枝がばっさりと折られていました。
屋敷森が伐採される理由のひとつに、「強風時に枝が(木が)折れるようになった。折れた枝が(木が)隣家にご迷惑になるといけないので屋敷森を切った」というような話を聞きます。
先週末は名古屋・大阪へと行ってきました。
土曜日は名城大学で行われた「大同大学 渡邊研究室・京都府立大学 長野研究室・名城大学 石井研究室 合同卒論中間発表会」に出席させていただきました。
すでに調査・分析が進んでいる学生もいれば、これから実験を行う予定の学生も。
渡邊先生、長野先生、石井先生は私と同じく名古屋工業大学・堀越研究室の出身で年齢も近く、各研究室の活動は刺激になります。
発表会には堀越先生も出席していただけました。堀越先生は現在、愛知産業大学の学長です。
日曜日は大阪で人間-生活環境系学会の理事会がありました。
「筑波大学 芸術系 橋本研究室」のホームページをリニューアルしました。
少しずつ内容を充実させていきますので、よろしくお願いします。