対馬調査 2022年8月

対馬に調査に行って来ました。

今回は熱環境のプレ調査と、コヤの現況調査で、名城大学・石井研究室との合同調査でした。

晴れたり、大雨だったりと、忙しい天気でしたが、なんとか最低限の仕事はできたかなと。

我々の研究はどうしてもお天気に左右されてしまうのですが、こればっかりはどうすることもできません。

十分な準備をしつつ、余裕を持った計画を立てて、地道にコツコツと成果をあげていくしかないですね。

近道はありません。

遠回りすることはよくありますけど、それも大事なプロセスだと思います。

  

石屋根のコヤの前に測定機器を設置させていただきました。
測定機器の設置作業をする名城大学・石井研究室チーム。

徳島調査 2022年8月

先月に引き続き、徳島県へミセ造りの調査に行ってきました。

今回は、大同大学・渡邊教授、名城大学・石井教授との合同調査です。

温熱環境と紫外線環境の実測調査を行ってきました。

事前の天気予報では「雨かも・・・」と覚悟していましたが、幸い晴れてくれました。

帰りには台風が発生。

まったくの偶然ですが、いいタイミングで調査に行くことができました。

  

ミセ造りに風鈴、良いですね!
調査機器をセッティングする渡邊先生と石井先生。

オープンキャンパス

1週間前のお話になります。

オープンキャンパスが3年ぶりに対面で実施されました。

今年の夏は厳しい暑さの日が多いですが、オープンキャンパスの日は幸いなことにそれほど暑くはならず、助かりました。

  

飯豊町へ行ってきました!

山形県の飯豊町へ行ってきました。

今回はヤシキバヤシの夏の温熱環境体験会のワークショップを実施してきました。

山形大学の濱先生、東北工業大学の栗原先生と一緒に、町民の皆さんとワイワイ楽しく勉強してきました。

芸術専門学群3年生の学生、世界遺産学学位プログラムの黒田先生と大学院生の皆さんも参加してくれました。

気温35℃を超える猛暑の中、ヤシキバヤシがあることでWBGT(暑さ指数)が3℃以上低くなることを確認できました。

  

この他、茅葺き屋根の葺き替え作業を見学させていただいたり、スノーエッグフェスティバルに参加したりと、盛りだくさんの内容でした。

  

体験会の様子。WBGT計と熱画像カメラをみんなで体験。
どこが暑いかな?どこが涼しいかな?事前に話し合って予測してから現地に行きました。
茅葺き屋根の葺き替えを見学させていただきました。
スノーエッグフェスティバルの様子です。