今年も授業で「典型的な日本の伝統民家」のイメージを絵に描いてもらいました。
例年は合掌造り風の絵を描く学生が多いのですが、今年はほとんどいませんでした。
理由はわからないです。
もしかすると、コロナ禍で外出や旅行の機会が減った影響?
それとも、最近の学生はテレビを見ない人が増えているので、メディアとの接し方が変わってきている影響?
などと考えてみましたが。。。ワカリマセン。
屋根を見ると、茅葺きよりも瓦葺きの方が多いですね。
学生からの支持を集めた作品も、2階建ての瓦葺でした。






今年も授業で「典型的な日本の伝統民家」のイメージを絵に描いてもらいました。
例年は合掌造り風の絵を描く学生が多いのですが、今年はほとんどいませんでした。
理由はわからないです。
もしかすると、コロナ禍で外出や旅行の機会が減った影響?
それとも、最近の学生はテレビを見ない人が増えているので、メディアとの接し方が変わってきている影響?
などと考えてみましたが。。。ワカリマセン。
屋根を見ると、茅葺きよりも瓦葺きの方が多いですね。
学生からの支持を集めた作品も、2階建ての瓦葺でした。