新潟県上越市へ行ってきました。
今年度の環境デザイン演習2では古民家改修的な課題を行っているのですが、その現地調査へ。
最近の古民家改修というと単にリフォームするだけではなく、農家民宿にしたり、移住者用の住宅にしたり、コワーキングスペースやワーケーションの場にしたり・・・と色々な事例がありますね。
それらは、それなりに改修費用がかかりますし、場合によっては採算性を問われるケースもあります。
そうなると、実際には多くの古民家はその対象にはならず、どうしていいのかわからない、或いは、本当は価値があるのに解体されてしまう、ということになってしまうのかなと。
もっと違った古民家の利活用のアイデアはないかな〜という様なことを考えるのを課題としています。





