芸術専門学群における令和7年度春学期の授業について

春学期の授業について

令和7年度春学期の授業は基本的には対面で開講しますが一部、オンラインの授業があります。
まずは全学の学年暦を確認し、授業のスケジュールを確認してください。

TWINS への履修登録について

授業を実施するために、授業開始前日までに TWINSでの仮履修登録を必ず行ってください。

授業の情報の多くは、学習管理システム「manaba」に掲載されますが、「TWINS」と「manaba」は、一日遅れで連携しています。取りたい授業があれば、授業前日までに仮履修登録を行ってください。

オンライン授業の実施について

原則、対面の授業となります。ただし、一部の科目ではオンラインでの実施を予定しています。受講にはインターネット回線と、閲覧するための端末(パソコン、スマートフォン、タブレット等)が必要です。

領域別ガイダンスについて

科目の履修方法、授業の具体的な実施方法について、2年次以上を対象とした領域別ガイダンスを実施します。実施方法は以下の通りです。

(2025/4/7更新)

美術史 2025年4月9日(水)15:00~
場所:5C301
芸術支援 2025年4月10日(木)16:45~
場所:6B205
洋画 2025年4月10日(木)13:45~
Microsoft Teams「洋画領域」上でオンデマンドで実施します。
日本画 2025年4月9日(水)15:30~
場所:5C317
彫塑 2025年4月10日(木)9:30~
場所:6A102・103
2025年4月3日(木)~
Microsoft Teams「書領域」上でオンデマンドで実施します。
版画 2025年4月10日(木)16:00~
場所:6A105
構成、総合造形、工芸、ビジュアルデザイン 2025年4月9日(水)13:45〜
場所:6A208
情報・プロダクトデザイン、環境デザイン、建築デザイン 2025年4月11日(金)14:00~
場所:6A308