カリキュラムの内容
(2019年度以降入学者向け)
芸術専門学群のカリキュラムの内容は,『履修要覧』の「芸術専門学群履修細則」に示されているように,「専門科目」,「専門基礎科目」,「基礎科目(共通科目及び関連科目)」,「教職科目」から成り,学年進行に応じたそれらの標準的な履修の構成は,下図のように構成されています。
1年 | 2年 | 3年 | 4年 |
基礎科目 (共通科目・関連科目) |
|||
→志望する領域に分かれる | |||
専門基礎科目・専門科目 | 卒業研究 | ||
教職科目 |
専門科目
専門科目とは,当該分野において、重点的に履修を深めるための専門的な科目です。
専門基礎科目
専門基礎科目とは、当該分野において、専門科目の履修のための基礎となる科目です。
基礎科目
基礎科目は,共通科目と関連科目に分かれています。共通科目とは,「総合科目」,「体育」,「外国語」,「情報」,「国語」および「芸術」の6種類で,これらの履修方法などは,本学のホームページや『共通科目「芸術」シラバス』を参照してください。
教職科目
教職科目とは,中学校教諭又は高等学校教諭に就くために教育職員免許状の取得を希望する者が履修する科目です。履修に当たっては,『履修要覧』を十分参照し,免許状の種類・教科ごとに,必要な授業科目・単位数に留意し,不足のないように履修してください。なお,「教職に関する科目」については,関連科目として18単位を限度として認められます。