2025年度 共通科目「芸術」
開設目的
調和的な発展を目指す社会にとって芸術活動は不可欠です。共通科目「芸術」は、実習・演習・講義を通じて、芸術を理解し鑑賞する力を養い、芸術的感性を高めることを目標としています。
概要
「芸術」は平成20年度から共通科目として開設しました。全学の学生を対象とし、一部の講義科目を除いて、自ら制作したり、ものを作ることを体験する演習・実習を中心とした科目構成になっているのが特徴です。指導するのは各分野の専門家である芸術系教員です。
現在、「芸術」を必修にしている学群・学類はありませんが、自由科目として履修できるためにほとんどの学群・学類から受講生が集まり、授業アンケートにおいても、高い評価を受けています。
開設授業科目一覧
科目番号 | 科目名 | 単位数 | 実施学期 | 曜時限 | 教室 | 担当教員 | 授業概要 |
4002013 | 芸術(油彩画実習) | 1.0 | 春AB | 月4,5 | 5C303 | 福満 正志郎 | 洋画の実習授業を行う。 |
4004013 | 芸術(日本画実習) | 1.0 | 春AB | 月2,3 | アート&デザイン実習室1 | 程塚 敏明,山本 浩之 | 日本画の実習授業を行う。 |
4005013 | 芸術(塑造実習) | 1.0 | 秋AB | 木4,5 | アート&デザイン実習室1 | 宮坂慎司,大原 央聡 | 人物のモデルを使用し,粘土による頭像を制作する。 |
4006012 | 芸術(書A) | 1.0 | 春AB | 月4 | 6A403 | 草野 剛 | 書の演習授業を行う。 |
4006022 | 芸術(書B) | 1.0 | 秋AB | 月4 | 6A403 | 草野 剛 | 書の演習授業を行う。 |
4006032 | 芸術(書C) | 1.0 | 春季休業中・秋C | 月4 集中 |
6A403 | 菅野 智明 | 書の演習授業を行う。 |
4011012 | 芸術(絵本制作) | 1.0 | 春AB | 火2 | 6A208 | 山本 美希 | 絵本制作の基本を、作品制作を通して学ぶ。
西暦奇数年度開講 |
4012042 | 芸術(大学を開くアート・デザインプロデュース演習1) | 1.0 | 春AB | 応談 | 菅野 圭祐, 原 忠信, 山田 協太, 藤田 直子, MCLEOD Roderick, 岩田 祐佳梨 | 多様な学生のチームが地域や大学の協働者とともにアート・デザインの手法を用いた地域貢献・大学貢献を実践的に行う。 | |
4012052 | 芸術(大学を開くアート・デザインプロデュース演習2) | 1.0 | 春C秋A | 応談 | 菅野 圭祐, 原 忠信, 山田 協太, 藤田 直子, MCLEOD Roderick, 岩田 祐佳梨 | 多様な学生のチームが地域や大学の協働者とともにアート・デザインの手法を用いた地域貢献・大学貢献を実践的に行う。 | |
4012092 | 芸術(大学を開くアート・デザインプロデュース演習3) | 1.0 | 秋BC | 応談 | 菅野 圭祐, 原 忠信, 山田 協太, 藤田 直子, MCLEOD Roderick, 岩田 祐佳梨 | 多様な学生のチームが地域や大学の協働者とともにアート・デザインの手法を用いた地域貢献・大学貢献を実践的に行う。 |