入試概要
⼊試 | 募集⼈員※1 | 選抜⽅針(アドミッション・ポリシー) | 選抜⽅法※2 | 試験⽇※3 | |
①推薦⼊試 | 35 | 高等学校(後期中等教育)における学習や活動の成果に加え,芸術に関する資質,意欲,能力を総合的に評価します。 | 実技検査 及び ⾯接 | 2025年 11 ⽉ 27-28 ⽇ |
|
外国学校経験者特別入試 第1種, 第2種 | 5 | 第1種) 高等学校(後期中等教育)における学習・活動の成果や日本語能力に加え,芸術に関する資質,意欲,基礎的な能力を総合的に評価します。 第2種) 高等学校(後期中等教育)における学習・活動の成果に加え,芸術に関する資質,意欲,基礎的な能力を総合的に評価します。 |
実技検査 及び ⾯接 | 推薦⼊試と同⽇ | |
国際バカロレア特別入試 | 若⼲名 | 国際バカロレア資格を取得した者を対象として,本学の教育を受けるのに必要な基礎学力,問題発見・解決能力,行動力等の一般的能力と,芸術に関する資質,意欲,基礎的な能力を総合的に評価します。 | 実技検査 及び ⾯接・口述試験 | 推薦⼊試と同⽇ | |
②個別学⼒検査等 (前期⽇程) |
総合選抜※4 | 5 | 「総合学域群(総合選抜)」を確認してください。 | 2026年 2 ⽉ 25 ⽇ |
|
芸術専⾨学群選抜 | 45 | 幅広い基礎学⼒と芸術に関する能⼒を総合的に評価します。 | ⼤学⼊学共通テスト 実技検査 |
||
③個別学⼒検査等 (後期⽇程) |
10 | 基礎学力と芸術に関する基礎的な能力を総合的に評価します。 | ⼤学⼊学共通テスト 実技検査 |
2026年 3 ⽉ 12 ⽇ |
|
私費外国人留学生Japan-Expert(学⼠)プログラム特別⼊試 | 若⼲名 | 高等学校(後期中等教育)における学習の成果や日本語能力に加え,提出された書類や作品等も含め,芸術に関する資質や意欲を総合的に評価します。 | ⾯接・⼝述試験 | 2026年 5 ⽉中旬 |
【 ①推薦入試 】
要項
募集⼈員 | 35名 | ||||||||||||||
⽇程 | 学生募集要項発表 :9 ⽉上旬(予定) 出願受付 :11⽉ 4⽇(火)〜 10⽇(月) 試験⽇ :11 ⽉ 27⽇(木)〜 28 ⽇(金) |
||||||||||||||
選抜⽅法※1 | 実技検査 及び ⾯接※2 | ||||||||||||||
ポイント | 〇推薦要件 推薦要件は,次の(1)(2)のいずれかに該当する者 (1) 調査書の学習成績概評 A 段階に属する者,⼜は筑波⼤学の個別学⼒検査等に合格できる程度以上の学⼒を有する者 (2) 志望する芸術専⾨学群の領域で優れた資質⼜は能⼒を持つ者(客観的資料として作品写真等があれば適宜添付のこと) ⾼等学校1校につき 4 名まで推薦可能です。 〇実技検査に関して |
※2 ⾯接は個別⾯接を⾏い,実技検査の⾃⼰評価,芸術に対する関⼼度や意欲,将来性,社会性をみます。実技検査の自己評価も問います。
実技検査科目一覧
時間帯 | 科目記号 | 実技検査科目 |
午前 | A1 | 論述 |
A2 | 鉛筆デッサン | |
午後 | P1 | 論述(鑑賞) |
P2 | 論述(デザイン構想) | |
P3 | デッサン(木炭又は鉛筆) | |
P4 | 平面構成 | |
P5 | 書 |
参考:前年度実施の実技検査に関する入試情報(推薦)
携行品につきましては,学生募集要項が公開されましたら(9月上旬予定)最新のものをご確認ください。下記は,過去の試験に関する内容です。
時間帯 | 科⽬記号 | 実技検査科⽬ | 携⾏品※1 |
午前
(2 時間) |
A1 | 論述※2 | 鉛筆(シャープペンシルも可),消しゴム,鉛筆削り |
A2 | 鉛筆デッサン | 鉛筆,消しゴム,練り消しゴム,カッターナイフ(鉛筆削りも可), 以下は任意(デスケール,はかり棒,サンドペーパー,擦筆,ティッシュペーパー,ガーゼ) |
|
午後
(4時間) |
P1 | 論述(鑑賞)※3 | 鉛筆(シャープペンシルも可),消しゴム,鉛筆削り |
P2 | 論述(デザイン構想)※3 | 鉛筆(シャープペンシルも可),⾊鉛筆(12⾊まで),消しゴム,練り消しゴム,カッターナイフ(鉛筆削りも可),コンパス,直定規 | |
P3 | デッサン(⽊炭⼜は鉛筆) | ⽊炭,鉛筆,消しゴム,練り消しゴム,カッターナイフ(鉛筆削りも可),新聞紙 2〜3 枚(⽊炭紙下敷き⽤),以下は任意(⾷パン,デスケール,はかり棒,サンドペーパー,擦筆,ティッシュペーパー,ガーゼ) | |
P4 | 平⾯構成 | 鉛筆(シャープペンシルも可),消しゴム,⽔差し,直定規,三⾓定規,コンパ ス,カッターナイフ(鉛筆削りも可),カラス⼝,カラス⼝コンパス,溝引き⽤の棒,マスキングテープ,不透明⽔彩絵具(アクリルガッシュ,ポスターカラー等),彩⾊⽤具(パレット⼜は絵具⽫,筆,筆洗,ラップフィルム),雑⼱,以下は任意(羽ぼうき,練り消しゴム,ガーゼ,ティッシュペーパー,ウェットティッシュ等) | |
P5 | 書 | ⽑筆(漢字・仮名⽤,⼤⼩各種),墨,硯,⽂鎮,⽔滴,鉛筆,⾚サインペン |
※1 実技検査では,表の携行品以外の物品は使用できません。また,物品の貸し出しを行いません。(配付物を除く)
※2 A1 の論述では, 美術やデザインに関する幅広い問題から出題します。
※3 2024年度入試(2023年度実施)から,論述(鑑賞又はデザイン構想)を論述(鑑賞)と論述(デザイン構想)に分け,それぞれ別の科目とします。
【 ②個別学力検査等(前期日程)芸術専門学群選抜 】
要項
募集⼈員 | 45名 | ||||||||||||||
⽇程 | 募集要項発表 :10 ⽉下旬(予定) 出願受付 :1 ⽉ 26⽇(⽉)〜 2 ⽉ 4⽇(水) 試験⽇ :2 ⽉ 25 ⽇(水) |
||||||||||||||
選抜⽅法※1 | ⼤学⼊学共通テスト , 実技検査 | ||||||||||||||
ポイント | ◯ 2段階選抜 2段階選抜を⾏いません。 ◯ 配点 ◯実技検査に関して |
※1 表の選抜⽅法の他, 提出書類等を含めて総合的に判定します。
実技検査科目一覧
時間帯 | 科目記号 | 実技検査科目 |
午前 | A1 | 論述 |
A2 | 鉛筆デッサン | |
午後 | P1 | 論述(鑑賞) |
P2 | 論述(デザイン構想) | |
P3 | デッサン(木炭又は鉛筆) | |
P4 | 平面構成 | |
P5 | 書 |
⼤学⼊学共通テストの利⽤教科・科⽬名(前期日程)
参考:前年度実施の実技検査に関する入試情報(前期日程)
携行品につきましては,学生募集要項が公開されましたら(10月下旬予定)最新のものをご確認ください。下記は,過去の試験に関する内容です。
時間帯 | 科⽬記号 | 実技検査科⽬ | 携⾏品※1 |
午前
(2 時間) |
A1 | 論述※2 | 鉛筆(シャープペンシルも可),消しゴム,鉛筆削り |
A2 | 鉛筆デッサン | 鉛筆,消しゴム,練り消しゴム,カッターナイフ(鉛筆削りも可), 以下は任意(デスケール,はかり棒,サンドペーパー,擦筆,ティッシュペーパー,ガーゼ) |
|
午後
(4時間) |
P1 | 論述(鑑賞)※3 | 鉛筆(シャープペンシルも可),消しゴム,鉛筆削り |
P2 | 論述(デザイン構想)※3 | 鉛筆(シャープペンシルも可),⾊鉛筆(12⾊まで),消しゴム,練り消しゴム,カッターナイフ(鉛筆削りも可),コンパス,直定規 | |
P3 | デッサン(⽊炭⼜は鉛筆) | ⽊炭,鉛筆,消しゴム,練り消しゴム,カッターナイフ(鉛筆削りも可),新聞紙 2〜3 枚(⽊炭紙下敷き⽤),以下は任意(⾷パン,デスケール,はかり棒,サンドペーパー,擦筆,ティッシュペーパー,ガーゼ) | |
P4 | 平⾯構成 | 鉛筆(シャープペンシルも可),消しゴム,⽔差し,直定規,三⾓定規,コンパ ス,カッターナイフ(鉛筆削りも可),カラス⼝,カラス⼝コンパス,溝引き⽤の棒,マスキングテープ,不透明⽔彩絵具(アクリルガッシュ,ポスターカラー等),彩⾊⽤具(パレット⼜は絵具⽫,筆,筆洗,ラップフィルム),雑⼱,以下は任意(羽ぼうき,練り消しゴム,ガーゼ,ティッシュペーパー,ウェットティッシュ等) | |
P5 | 書 | ⽑筆(漢字・仮名⽤,⼤⼩各種),墨,硯,⽂鎮,⽔滴,鉛筆,⾚サインペン |
※1 実技検査では,表の携行品以外の物品は使用できません。また,物品の貸し出しを行いません。(配付物を除く)
※2 A1 の論述では, 美術やデザインに関する幅広い問題から出題します。
※3 2024年度入試(2023年度実施)から,論述(鑑賞又はデザイン構想)を論述(鑑賞)と論述(デザイン構想)に分け,それぞれ別の科目とします。
【③ 個別学力検査等(後期日程) 】
要項
募集⼈員 | 10 名 | ||||||||||||||
⽇程 | 募集要項発表 :10 ⽉下旬(予定) 出願受付 :1 ⽉ 26⽇(⽉)〜 2 ⽉4⽇(水) 試験⽇ :3 ⽉ 12 ⽇(木) |
||||||||||||||
選抜⽅法※1 | ⼤学⼊学共通テスト , 実技検査 | ||||||||||||||
ポイント | ◯ 2 段階選抜 志願者数が募集人員に対する一定の倍率(約10倍)を超えた場合に行います。 ◯ 配点 · ⼤学⼊学共通テスト[4教科 4 科⽬ ※経過措置あり] :510 点 · 実技検査:300 点 合計:810 点 ◯実技検査に関して |
※1 表の選抜⽅法の他, 提出書類等を含めて総合的に判定します。
実技検査科目一覧
時間帯 | 科⽬記号 | 実技検査科⽬ |
午前 | A1 | 論述 |
A2 | 鉛筆デッサン |
参考:前年度実施の実技検査に関する入試情報(後期日程)
携行品につきましては,学生募集要項が公開されましたら(10月下旬予定)最新のものをご確認ください。下記は,昨年の試験に関する内容です。
時間帯 | 科⽬記号 | 実技検査科⽬ | 携⾏品※1 |
午前
(2 時間) |
A1 | 論述※2 | 鉛筆(シャープペンシルも可),消しゴム,鉛筆削り |
A2 | 鉛筆デッサン | 鉛筆,消しゴム,練り消しゴム,カッターナイフ(鉛筆削りも可), 以下は任意(デスケール,はかり棒,サンドペーパー,擦筆,ティッシュペーパー,ガーゼ) |
※1 実技検査では,表の携行品以外の物品は使用できません。また,物品の貸し出しを行いません。(配付物を除く)
※2 A1 の論述では, 美術やデザインに関する幅広い問題から出題します。
関連サイト
入学選抜要項,各⼊試の学⽣募集要項等は順次公表されます。
各⼊試の学⽣募集要項の公表時期は,⼊学者選抜要項の⼊試主要⽇程のページに記載されます。
問い合わせ窓口
【 筑波⼤学の⼊試に関する問合せ 】
- 共通テスト、一般選抜、学校推薦型選抜関連の問い合わせ先 →【筑波大学 入試課】
筑波大学 本部棟 高層棟2階
受付 9:00~12:00 / 13:15~17:00
(土日祝日および休業日を除く)
電話: 029-853-6007
Fax: 029-853-6008
E-mail: gm.nyusika#@#un.tsukuba.ac.jp (#を消してお送りください)
あるいはこちらのフォームからお願いします。
- 総合型選抜、グローバル選抜関連の問い合わせ先 → 【筑波大学 アドミッションセンター】
筑波大学 本部棟 低層棟2階
受付 9:00~12:00 / 13:15~17:00
(土日祝日および休業日を除く)
電話: 029-853-7385
質問等は、フォームからお願いします。
【 実技検査等の⼊試に関する問い合わせ 】
E-mail:soudankai#@#geijutsu.tsukuba.ac.jp(#@#を@に置き換えてください)