主要専門科目
修了研究
作品の制作および研究報告書の執筆に取り組みます。その成果が修了後の作家活動の礎になります。
また、博士後期課程への進学希望者にとっては、修了研究は進学後の研究課題を模索し選択するための考察と実践であると言えます。
MC展
MC展は、筑波大学大学院在籍の学生による洋画、日本画、版画の作品展です。
開設授業科目「洋画制作」「洋画特別制作」「日本画制作」「日本画特別制作」「版画制作」「版画特別制作」における学習と研究の成果として作品を発表し、対外的な評価を得ることを目的としています。
また、参加者は「研究・制作発表特別演習Ⅰ,Ⅱ」の一環として、展覧会開催のための広報・展示・運営に主体的に取り組み、将来表現活動を展開していくための作品発表の方法について学びます。
なお、関係教員全員による作品講評会を会場で実施し指導内容・方法を公開しています。
修了生の進路
洋画領域修了生は修了後も創作研究を続け、発表活動も活発です。
画家、イラストレーター、大学教師、高校教師、公務員、絵画と係わりのある一般企業等で活躍しており、海外で創作活動を続ける者もいます。
主な修了生
S55 内田 雅三 広島大学教授(退職) 画家
S56 鈴木 司 秋田公立美術大学教授(退職) 画家
S56 野沢二郎 明星大学教授 画家
S57 加藤 修 千葉大学教授(退職) 画家
S57 北澤 茂夫 横浜美術大学教授(退職) 画家
S60 関崎 哲 岡山県立大学教授 画家
S60 東島 毅 京都造形芸術大学教授 画家
S60 松田 俊哉 国士舘大学教授 画家
H1 小澤 基弘 埼玉大学教授 画家
H2 松永 拓巳 熊本大学教授 画家
H2 小林 俊介 山形大学教授 画家
H3 桶田 洋明 鹿児島大学教授 画家
H3 渡邊 晃一 福島大学教授 画家
H8 吉田 卓哉 東北芸術工科大学教授 画家
H12 株田 昌彦 宇都宮大学准教授 画家
H12 日野 之彦 多摩美術大学教授 画家
H14 加藤 隆之 福岡教育大学准教授 画家
H16 鳥越 義弘 横浜美術大学助教 画家
H17 遠藤 悦史 横浜美術大学准教授 画家
H17 尾花 賢一 秋田公立美術大学准教授 画家
H18 舩岳 紘行 北海道教育大学准教授 画家
H18 狩野 宏明 東北芸術工科大学准教授 画家
H23 樋口 健介 奈良教育大学准教授 画家