投稿

IMAGE MATERIAL 2024年11月25日(月)~11月29日(金)

「IMAGE&MATERIAL「洋画制作」課題作品展」は、洋画領域博士前期課程1年生の授業科目「洋画制作」で制作したシェイプド・キャンバス課題作品の展覧会です。
キャンバスの形も表現の一部としてとらえ、それぞれのコンセプトにあわせてキャンバスを自由に工夫・変形して作品化しています。

会場:筑波大学総合交流会館多目的ホール
会期: 2024年11月25日(月)~11月29日(金)
開催時間: 9:00~17:00 (初日は13:00から、最終日は16:00まで)

 

第40回 MC展 2024年11月12日(火)~11月17日(日)

MC展は、筑波大学大学院人間総合科学学術院人間総合科学研究群芸術学学位プログラム博士前期課程で洋画・版画・日本画を学んでいる学生の日頃の成果を発表する作品展です。
開設授業科目「洋画制作」「洋画特別制作」「版画制作」「版画特別制作」「日本画制作」「日本画特別制作」における学習と研究の成果として発表し、対外的な評価を得ることを目的としています。

会場: 茨城県つくば美術館
会期: 2024年11月12日(火)~11月17日(日)
開催時間: 9:30~17:00 (最終日は14:30まで)

ギャラリートーク(洋画・版画領域):2024年11月17日(日)12:30~14:15

 

「2024 洋画野外風景実習作品展」2024年10月21日(月)~10月25日(金)

学外実習「洋画野外風景実習」で制作した課題作品を展示します。
今年度は茨城県北茨城市平潟町で4泊5日の実習を行い、20号サイズの風景画を各自2点ずつ制作しました。
本展では全作品を展示します。

会期:2024年 10 月 21 日(月)~ 10 月 25日(金)
時間: 9 : 00 ~ 17 : 00 (初日は13:00から、最終日は16:00まで)
会場:筑波大学総合交流会館多目的ホール

 

【入選報告】「第26回雪梁舎フィレンツェ賞展」[新潟会場]2024年7月27日(土)~9月23日(月・振休) [東京会場]2024年10月24日(木)~30日(水)

「第26回雪梁舎フィレンツェ賞展」に、博士前期課程1年生の柴戸彩杏さんと同1年生の鈴木葉瑠さんが入選しました。

——————————–
「第26回雪梁舎フィレンツェ賞展」

【新潟会場】
雪梁舎美術館
(〒950‐1101 新潟県新潟市西区山田451)
会期:2022年7月27日(土)~9月23日(月・振休) ※月曜休館(ただし祝日・振替休日の場合は翌火曜日
時間:9:30~17:00 ※入館は閉館の30分前まで
入場料:一般 600 円、団体(10 名以上)500 円、中学生以下無料

【東京会場】
東京都美術館 
(〒110-0007 東京都台東区上野公園8-36)
会期:2022年10月24日(木)~30日(水)
時間:9:30~17:30 ※入館は閉館の30分前まで
入場料:無料

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

川邉耕一展 Floating -庭- 2023年10月5日(水)〜10月15日(日)

卒業生の川邉耕一さんが個展を開催します。

——————————–

川邉耕一展 Floating -庭-

会期:2023年10月5日(水)ー10月15日(日)※10日10日、11日休廊

時間:11:00〜18:00 (※最終日は17:00まで )

会場:ギャラリーみるめ
〒182-0024 東京都調布市布田 2-32-8

TEL:042-488-2120