みたび美術史の新刊! 美術史領域修了の山本佐恵さん

山本佐恵さん[平成21年度 大学院博士後期課程芸術専攻美術史領域修了]の
博士論文が、森話社から刊行されました!

このところ、学群の芸術学専攻[現、芸術学・美術史コース]や大学院の
美術史領域で学び、研究者や学芸員となった先輩たちの活躍が続いています!

  山本佐恵(著)
  『戦時下の万博と「日本」の表象』
  2012年4月 森話社
  ISBN 978-4-86405-034-0

山本佐恵さん:平成21年度大学院博士後期課程芸術専攻美術史領域修了。
       論文『ニューヨーク・サンフランシスコ万博(1939-1940)
       における「日本」表象の研究』で学位取得。博士(芸術学)。
       現在、日本大学非常勤講師ほか。

芸術学専攻(現、芸術学・美術史コース)卒業生の活躍

鎌田享さん[北海道立帯広美術館学芸課長(1993年3月芸術学専攻卒業)]の著書
『栗谷川健一 —北海道をデザインした男』が出版されました。

「北海道デザイン界の父」と呼ばれるグラフィック・デザイナー、栗谷川健一
(くりやがわ・けんいち 1911〜1999)の生涯と、その作品に関してていねいに
つづられています。

鎌田享さん:1969年神奈川県生まれ。93年、本学芸術専門学群卒業。
      北海道立近代美術館および北海道立帯広美術館学芸員を経て
      2008年から現職。

おめでとう !受賞報告! 美術史領域修了の西澤晴美さん

西澤晴美さん(平成21年度大学院博士後期課程芸術専攻 美術史領域修了[博士(芸術学)]が、
研究テーマ「戦後日本のパフォーマンス・アート — 実験工房からフルクサスまで — 」によって、
公益財団法人 花王芸術・科学財団の平成23年度第6回「美術に関する研究奨励賞」を受賞しました。
おめでとうございます!

また、西澤さんはこの4月から、日本の公立美術館におけるまさしく草分けである、神奈川県立
近代美術館で学芸員としてお仕事を始めました。

西澤さん。二重の喜びをかみしめつつ、後輩たちのよき鏡として日々の学芸業務と研究の両立に
いっそうご出精ください! 

平成24年度 開設科目
大学院 人間総合科学研究科 博士前期課程 芸術専攻 芸術学領域群 美術史領域

※芸術学専攻教員以外の担当分も含む

専攻共通科目
科目名 担当教員/単位数/標準履修年次/学期・曜日・時限
西洋美術史A 長田年弘・寺門臨太郎/2単位/1-2年次/1-2学期・火・1
日本美術史 守屋正彦/2単位/1-2年次/1-2学期・水・1
専門科目 [美術史領域]
科目名 担当教員/単位数/標準履修年次/学期・曜日・時限
西洋近世美術史特講Ⅱ 寺門臨太郎/3単位/1-2年次/1-3学期・金・5
西洋近世美術史演習Ⅱ 寺門臨太郎/3単位/1-2年次/1-3学期・金・6
近代美術史特講Ⅱ 五十殿利治/3単位/1-2年次/1-3学期・火・4&集中
近代美術史演習Ⅱ 五十殿利治/3単位/1-2年次/1-3学期・火・5&集中
西洋古代美術史特講Ⅱ 長田年弘/3単位/1-2年次/1-3学期・木・2
西洋古代美術史演習Ⅱ 長田年弘/3単位/1-2年次/1-3学期・木・3
日本美術史特講Ⅱ 守屋正彦/3単位/1-2年次/1-3学期・木・4
日本美術史演習Ⅱ 守屋正彦/3単位/1-2年次/1-3学期・木・5
東洋美術史特講Ⅱ 八木春生/3単位/1-2年次/1-3学期・月・3
東洋美術史演習Ⅱ 八木春生/3単位/1-2年次/1-3学期・月・4
芸術学学外演習 五十殿利治/1.5単位/1-2年次/集中
美術史領域特別演習 五十殿利治・守屋正彦・長田年弘・寺門臨太郎/3単位/1-2年次

平成24年度 開設科目
芸術専門学群 芸術学専攻 芸術学・美術史コース

※芸術学専攻教員以外の担当分も含む

専門基礎科目 学群共通科目
科目名 担当教員/単位数/標準履修年次/学期・曜日・時限
美学・芸術学概論 (    )/2単位/1年次/1,2学期・月・3
美術史概説A 長田年弘・寺門臨太郎/2単位/1年次(または2年次)/2,3学期・火・2
西洋美術史の概説
美術史概説B 八木春生・守屋正彦/2単位/1年次(または2年次)/2,3学期・火・2
日本美術史の概説
専門基礎科目 専門語学
科目名 担当教員/単位数/標準履修年次/学期・曜日・時限
専門語学(英語)D-1, D-2, D-3 五十殿利治/各1単位/2,3,4年次/1, 2, 3学期・各月・6
専門語学(独語)A-1, A-2, A-3 長田年弘/各1単位/2,3,4年次/1, 2, 3学期・各金・6
専門科目 芸術学専攻 芸術学・美術史コース
科目名 担当教員/単位数/標準履修年次/学期・曜日・時限
芸術学方法論 五十殿・守屋・長田・寺門・八木/2単位/1年次/1学期・火・2; 2学期・木・2

美術史学の目的,対象,方法などの基礎的な学習。芸術学・美術史コースの5教官が、それぞれの専門分野に即して講述。
芸術学特講Ⅱ 長田年弘/3単位/2年次および3年次/1-3学期・金・4
芸術学,とくに美術史の基礎的概念と方法とを講述。今年度は,西洋古代美術史に関する特定のテーマに関して講述。
美術史特講A-Ⅱ
[東洋美術史]
八木春生/3単位/2年次および3年次/1-3学期・火・4
東洋美術史の特定のテーマについて講述。
美術史特講B-Ⅱ
[近代美術史]
五十殿利治/3単位/2年次および3年次/集中
芸術学演習
[美学]
(    )/3単位/3年次/1-3学期・金・3
美学の基本的図書の購読。
美術史演習A
[日本美術史]
守屋正彦/3単位/3年次/1-3学期・火・5
日本美術史の演習。
美術史演習B
[西洋近世美術史]
寺門臨太郎/3単位/3年次/1-3学期・木・5
西洋近世美術史に関わる文献購読ならびに関連テーマに関する調査・発表。
学外演習Ⅰ(芸術学) 五十殿利治/1.5単位/2年次/2学期・集中
芸術作品を実地において観察し,芸術学・美術史の調査・研究の基本的方法を演習する。
学芸演習Ⅱ(芸術学) 五十殿利治/1.5単位/3年次/2学期・集中
芸術作品を実地において観察し,芸術学・美術史の調査・研究の基本的方法を演習する。
芸術学研究 五十殿・守屋・長田・寺門・八木/2単位/4年次/1-3学期・週1回
芸術学・美術史に関する任意のテーマについての個別または集団での論文指導。
卒業研究 五十殿・守屋・長田・寺門・八木/6単位/4年次/1-3学期・集中
論文の作成
博物館に関する科目 [学芸員資格取得希望者は必修]
科目名 担当教員/単位数/標準履修年次/学期・曜日・時限
博物館学Ⅲ (    )/2単位/3年次/3学期・月・2,3および集中
博物館実習 (    )/3単位/4年次/集中