第18回日本サイン学会2007東京大会

平成19年10月6日(土)


サイン力

近年、日本サイン学会では環境や景観にとその領域は広がっています。今回の大会では、サインの持つ力を改めて見つめ直し、コミュニケーションを再確認します。

会場 東京ミッドタウン内九州大学・芸術工学東京サイト
東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー5Fデザインハブ内
電話:03-3408-9920 FAX:03-3408-9921
(都営大江戸線・東京メトロ日比谷線 六本木駅[直結]
東京メトロ千代田線 乃木坂駅[徒歩3分])
地図
 
■エキスカーション
集合 10:00 ミッドタウンタワー5F・九州大学・芸術工学東京サイト
視察 10:00〜12:00
東京ミッドタウン、サントリー美術館などの視察
 
■総会
(理事会 12:00〜13:00)
総会 13:20〜13:50
 
■記念講演・研究発表
受付・開場 13:00〜
会長挨拶 14:00〜14:05 佐藤優
記念講演 14:05〜15:00
井原理安「東京ミッドタウンのサイン」
研究発表 15:00〜17:00
・武山良三「屋外広告物のデザイン評価」
・岡田光生「移動円滑化におけるサイン力整備の必要性「外出時における交通の案内について」アンケート調査より」
・太田幸夫「ISO16069(避難路誘導サインシステム)の国内規格化について」
・井上孝二「「LEDの光のムービング プラン(仮)」
・佐藤優「サイン力再発見」
 
懇親会 18:00〜 エラワン六本木店(タイ料理)
 
●問合せ・申込先
日本サイン学会本部
茨城県つくば市天王台1-1-1
筑波大学芸術学系 木村浩研究室内
Tel.& Fax.029-853-2822
sss_ad.png