芸術支援研究会「手でふれてみる世界」2023年12月13日(水)15:00-17:00 Art Environment Support Forum “The Hands Touching The World”, 15:00~17:00 Wed, December 13, 2023

芸術支援研究会「手でふれてみる世界」
Art Environment Support Forum “The Hands Touching The World”   “Le mani toccano il mondo”

日時:2023年12月13日(水)15:00-17:00 筑波大学5C棟5C506(対面)

Wed. December 13 15:00-17:00

聴講自由 Admission Free

芸術支援研究会を彫塑研究室と共催にて開催いたします。
せっかくの機会ですので、ぜひご参加ください。

この映画について 〈https://le-mani.com/〉より

イタリア・マルケ州アンコーナに暮らす、視覚に障害を持つアルド・グラッシーニと妻のダニエラ・ボッテゴニ。芸術を愛し、80カ国以上を旅して、それぞれの文化が生み出してきたもの、自然や生きものに手で触れながら世界と出会ってきた。しかしながら、どの国を訪れても、美術館で作品を鑑賞することだけは困難だった。美術作品を後世に残すため収集、保存、公開する美術館と呼ばれる場所では、ガラスケースや柵越しに作品を見ることに重きをおいた、「視覚優位」の活動が行われているからだ。ならば自分たちで、見える人も見えない人も、ともに美術作品に手で触れて鑑賞できる美術館をつくろうと、夫妻は自ら行動し、「オメロ触覚美術館」を創設する。1993年にマルケ州の支援によって開館したこの美術館は、1999年にはイタリア議会の承認を受け国立の美術館となり、子どもから大人まで、視覚に障害がある人もない人も訪れる、すべての人に開かれた美術館となった。そこで働く人、訪れる人、かかわる人々は、「美術館とは何か」を静かに語りかけてくる。

日本で長年に渡り美術館運営に携わってきた監督は、オメロ触覚美術館の存在、その活動に心動かされ、この世界の断片を多くの人に伝えたいという思いからカメラを手に取った。「手でふれてみる世界」をテーマに、触れることが困難なコロナ禍の下でイタリアへ通い、見えてきたものとは。

1.開会の挨拶
2.映画の上映(60分)ユニバーサル上映
3.トークセッション(撮影・監督:岡野晃子×会場)
4.閉会の挨拶

PDF:
手でふれてみる世界 (1)

参加希望の方は、下記申込フォームからお申し込みください。

〈https://forms.gle/gP3WoXx4sNgmXYvi7〉

主催:芸術支援研究会 彫塑研究室
オーガナイザー:吉田奈穂子 宮坂慎司

――――――――――――――――――――――――――――
問い合わせ先:
筑波大学芸術系 吉田奈穂子
YOSHIDA Nahoko, Institute of Art and Design, University of Tsukuba

Mail: yoshida.nahoko.gn ● tsukuba.ac.jp (@に変えてください)

芸術支援学学外演習に行ってきました

9月29日と11月23日に守谷市もりや学びの里のアーカススタジオを、「芸術支援学学外演習A-1~3」「学外演習A-1~3(芸術支援学)」の履修者で訪問しました。

9月の訪問ではアーカススタジオを訪問し、滞在制作中のローラ・クーパー(Laura Cooper)さんと進藤冬華さんという2人の滞在アーティストのスタジオを見学しました。
制作についてやどのように守谷で過ごす予定なのか、滞在制作に向けての話を聞きました。
11月の2度目の訪問は、その90日間の滞在制作の成果発表、オープンスタジオでした。
今年度の滞在作家の2名に加えて、2020-2021アーカスプロジェクトに参加した、millonaliu(Klodiana Millona&Yuan Chun Liu)も来日し成果発表を行っていました。

学生たちは事前にアーカスプロジェクトのディレクターの小澤慶介さんのご講演後に、それぞれ現地で調べたいテーマを1つ決めていました。
そのテーマに合わせて、作家やアーカスプロジェクトのディレクター、コーディネーター、会場の受付の担当者やオープンスタジオに訪れたお客さんなど、様々な人に話を聞いていました。

芸術支援学の学外演習では、毎年こうした学外の”実地”でしかできないアートの現場を調査しています。

学生たちの報告レポートの提出を楽しみに待ちたいと思います。
末筆ながら、アーティストのみなさま、アーカスプロジェクトの関係者のみなさま、ご来場のお客様など、学生たちのインタビューに快く応じていただきありがとうございました。

芸術支援研究会「アーカスプロジェクトとアーティスト・イン・レジデンスのこれから」2023年6月28日(水)17:00~ Art Environment Support Forum: Future of the ARCUS Project and Artist in Residence , 17:00~ Wednesday, June 28,2023

芸術支援研究会「アーカスプロジェクトとアーティスト・イン・レジデンスのこれから」
Art Environment Support Forum: Future of the ARCUS Project and Artist in Residence


日時:2023年6月28日(水)17:00-18:30  芸術学系棟2階会議室B203(対面 開始10分前開場)  

Wed. June 28 17:00-18:30  

聴講自由 Admission Free

講師: 小澤 慶介 (アーカスプロジェクトディレクター、一般社団法人アートト代表理事、インディペンデント・キュレーター)
 Ozawa Keisuke


日本におけるアーティスト・イン・レジデンス(以下、AIR)の草分け的な存在であるアーカスプロジェクトの活動が、アート界だけではなく地域社会に果たす役割についてお話しいただきます。
美術館と違い、アーティストが試行錯誤しながらさまざまな調査を経て試作を発表するAIRは、まさに美術館の一歩手前にある実験室のような場であり、またそうした震えながら形を成してゆく表現を前にアーティストと市民が出会う場でもあります。
そのような、密やかながらも無くてはならない場の意義や課題について考える機会にしたいと思います。


聴講希望の方は、下記申込フォームからお申し込みください。
http://forms.gle/wcT1Rto7ykYo74JL9




 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

問い合わせ先:
筑波大学芸術系 吉田奈穂子 
YOSHIDA Nahoko, Institute of Art and Design, University of Tsukuba

Mail: yoshida.nahoko.gn ● tsukuba.ac.jp (@に変えてください)

筑波大学教育戦略推進プロジェクト  

 

講演会「アーティストと場とのかかわり―ホワイトキューブの外でアートを展開する面白さと役割―」講師:渡邊 のり子


芸術支援研究会 チラシダウンロードはこちら(PDF)

芸術支援研究会のお知らせ Art Environment Support Forum
日時:2022年7月27日(水)18:00-19:00
Wed. July 27 18:00-19:00

講演 LECTURE:
アーティストと場とのかかわり―ホワイトキューブの外でアートを展開する面白さと役割―
The Relationship between Artists and Place: About the attractiveness and worth of art outside the white cube

講師:筑波大学芸術専門学群 卒業生 アーティスト / 渡邊 のり子
Artist / Watanabe Noriko

演劇公演の舞台美術として各地を回ったこと、病院アートに関わったこと、北アルプス国際芸術祭における展示やワークショップと、
渡邊さんがこれまで取り組んでこられたことをもとに、《場》とかかわる作品づくり、
アートを通した一般の人たちとの交流の面白さや、その際に気を付けることや役割についてお話しいただきます。

会場:オンライン(ZOOMミーティング) Online
聴講自由      free admission

申し込み方法 Online Registration:
下記URLから事前にお申し込みください。(7月26日まで)
申し込みはこちら  https://forms.gle/dkapyGakaP1xdftPA

お申込み後、講演会までの間に招待リンクとパスワードがメールで届きます。
After you apply, you will receive an invitation link and password by email.

———–問合わせ先   Contact———–
筑波大学芸術系 吉田奈穂子
Nahoko Yoshida, Faculty of Art and Design, University of Tsukuba
mail: yoshida.nahoko.gn@u.tsukuba.ac.jp

筑波大学教育戦略推進プロジェクト・筑波大学芸術専門学群 / 芸術支援領域

企画展示「アートメダルを通した小中高大の教育連携」  文部科学省情報ひろばにて5/27~7/12

「文部科学省 情報ひろば」旧庁舎「文部科学省 情報ひろば」旧庁舎3階の企画展示室において、企画展示「アートメダルを通した小中高大の教育連携」を下記の通り開催いたします。展示では、筑波大学附属小学校、中学校、高校、特別支援学校そして大学が連携して実施してきた教育活動を紹介いたします。
「つくばアートメダルプロジェクト」(TAMP)は、2019年に発足され、現在に至るまで、国内各地でアートメダルの展示やワークショップを実施してきました。本プロジェクトには、主に筑波大学の学生に加え芸術系教員、筑波大学附属小学校、中学校、高等学校、視覚特別支援学校の教員がかかわっており、それぞれの校種や専門から「アートメダル」とは何か、そしてその教育的意義や価値を考え、作品制作、教育実践を行ってきました。
2021年度はコロナ禍で作品を展示する機会と鑑賞する機会が減少していることから、作品展示に加え、バーチャル空間における作品鑑賞のためのオンラインコンテンツを作成しました。そして、そのコンテンツを使用した鑑賞ワークショップを、大学生が主体となって、高校生にオンラインで実施しました。
今回の展示では、主に2021年度に行った各実践をパネル展示により、取り組みの成果について紹介いたします。また、ブース内にアートメダルの展示も行っております。
ぜひ、お立ち寄りください。

1. 展示期間:令和 4 年 5 月27 日(金)~令和 4 年7 月 12 日(火)
2. 開館時間:平日10 時~18 時 ※入館は 17 時半まで
3. 展示会場:「文部科学省 情報ひろば」旧庁舎3階 企画展示室
※入場無料

アクセス
所在地  〒100-8959 東京都千代田区霞が関3-2-2 旧文部省庁舎3階
交通  銀座線「虎ノ門駅」11番出口 直結
千代田線「霞ヶ関駅」A13番出口 徒歩5分
開館時間 月曜~金曜 10時~18時 入館は閉館の30分前まで
土曜日、日曜日、祝日、年末・年始休館
入館料  無料