高校生アートライター大賞の応募受付を開始しました Contest Entry Now Open: Art Writer Award for High School Students

 

第11回高校生アートライター大賞日本語エッセイの応募受付を開始しました。
Contest Entry Now Open: The 11th Art Writer Award for High School Students, Essays in Japanese.

高校生アートライター大賞は、アートについて自分の言葉で考え、伝える力を育むエッセイのコンテストです。
2024年度:英語エッセイのコンテスト
2025年度:日本語エッセイのコンテスト

2025年度課題 アートについて、自分の考えを2000字以内の日本語で書く。

募集テーマ
制作体験 / 作品探究 / 芸術支援

応募締切 2025年10月15日(水)
結果発表 2026年3月 ウェブ上にて(予定)

賞 〈賞状・協力企業提供による画材・大学からの記念品〉
大賞3編/優秀賞 17編/入選30編/学校賞

The Art Writer Award for High School Students is an essay contest on art.
It allows students to develop the ability to convey their ideas and think about art in their own words.
2024: Contest of essays in English
2025: Contest of essays in Japanese

2025: Write an essay about your view on art in Japanese within 2000 characters.

Topic Themes
Creative Experience / Work Research / Artistic Support

Application Deadline: Wednesday, October 15, 2025
Announcement of Results: March 2026 (online)

Awards: Grand Prize – 3 entries / Award for Excellence – 17 entries / Winning Entries – 30 entries / School Award
The winners will receive certificates, art materials provided by the sponsor, and some university gifts.

筑波大学芸術50周年記念企画_展覧会「芸術⽀援研究の拡がり」Studies in Art Environment Support: Practices in Education and Society

筑波大学芸術50周年記念企画

展覧会のご案内

展覧会名:
「芸術⽀援研究の拡がり」
Studies in Art Environment Support: Practices in Education and Society

会期:
2025年4⽉7⽇(月)― 5⽉29⽇(木)9:00-17:00

休館日:土曜日、日曜日、祝日

問 合 せ: 大学会館事務室(TEL.029-853-7959)
アクセス: 関東鉄道バス:筑波大学中央行き又は筑波大学循環バス「大学会館前 MAP 」下車

会場:
筑波⼤学アートスペース(⼤学会館内)
自家用車で来学の場合は、見学者専用駐車場をご利用ください。

概要:
本展では、芸術支援領域を学んだ卒業生・修了生を中心に、それぞれが取り組んできた研究や実践について、パネル展示と資料を通してご紹介します。

教育や社会の現場で展開されている多様なアプローチを、ぜひご覧ください。

筑波大学芸術50周年記念企画
主催:筑波大学芸術系芸術支援研究室

チラシをダウンロード:芸術支援研究の拡がり

 


高校生アートライター大賞 前回の優秀作品集を公開しました The Art Writer Award for High School Students:the collection of excellent essays from the previous contest is now available 


高校生アートライター大賞では、前回の優秀作品集を公開しました。
大賞と優秀賞の作品を、PDFで見ることができます。

The Art Writer Award for High School Students:the collection of award-winning essays from the previous contest is now available.
You can view the Grand Prize and Excellence Award entries in PDF format.

第10回高校生アートライター対象優秀作品集 (PDF)
Award-winning essays from the 10th Art Writer Award for High School Students (PDF)

 

過去の優秀作品集をすべて見る
View all past collections of award-winning essays 

森田 亮さん(博士後期課程在学)が『美術教育学』賞 奨励賞を受賞しました

森田 亮さん(博士後期課程在学、指導教員:石﨑和宏)が第21回『美術教育学』賞 奨励賞を受賞しました。

これは、美術科教育学会誌『美術教育学』第44号(2023年3月刊行)に掲載された満45歳以下の著者による論文の中から選ばれたもので、2024年3月2日開催の美術科教育学会第46回弘前大会で授与が行われました。

以下に、同賞選考委員会による選考理由と、森田さんによる受賞の言葉を掲載します。

(「美術科教育学会通信」No.116より引用。https://www.artedu.jp/file/653

森田 亮「肢体不自由特別支援学校の図画工作・美術科指導に関する研究動向と教育実践上の課題-国内文献レビュ-」

森田亮論文は,肢体不自由特別支援学校の図画工作・美術科指導に関する研究において,これまでの研究動向と教育実践上の課題を明らかにすることにより,今後の研究の展望に寄与する有益な知見を提供している。また,これまでに美術教育学及び奨励賞の候補となることがなかったレビュー論文であるが,本研究では先行研究の精緻な調査が行われていることで,文献研究が一つの研究方法となっている。データベースのみならず,ハンドサーチも踏まえた収集手続きで,精選された論文を基に論文が構成され誠実に進められ,文献の分析・分類も量的,質的に行われており,特に質的な分析では帰納的にカテゴリー,サブカテゴリーが形成されて,主張を導き出している。今後,この分野での追随性があり価値が認められること,広く研究の足がかりになることが期待できる。

なお、前年度に、リャオ・シトンさん(博士後期課程修了、現・山形大学講師、指導教員:石﨑和宏)も同賞を受賞しています。
(美術科教育学会通信No.113、https://www.artedu.jp/file/615

 

第11回高校生アートライター大賞 応募案内を公開しました Application Guide of the 11th Art Writer Award for High School Students

2024年度に開催する英語エッセイコンテストの応募案内をダウンロードできます。
応募締め切りは、9月30日(月)です。
公式ウェブサイト

Download the leaflet of the 11th Art Writer Award for High School Students.
Application deadline: Monday, September 30, 2024.
The official website of the contest in 2024 is now under construction.