芸術支援コースの卒業論文概要を公開しました
筑波大学芸術専門学群 芸術学専攻 芸術支援コースでは、平成22年度の卒業論文概要を公開しました。
本ページ右側の「卒業論文概要」のボタン、または以下のURLから見ることができます。
https://www.geijutsu.tsukuba.ac.jp/aes/卒業論文
筑波大学芸術専門学群 芸術学専攻 芸術支援コースでは、平成22年度の卒業論文概要を公開しました。
本ページ右側の「卒業論文概要」のボタン、または以下のURLから見ることができます。
https://www.geijutsu.tsukuba.ac.jp/aes/卒業論文
筑波大学大学院 博士前期課程 芸術専攻 芸術支援領域では、平成22年度の修士論文の概要を公開しました。
過去の修士論文の概要はすべて、以下のページで見ることができます。
https://www.geijutsu.tsukuba.ac.jp/aes/修士論文
芸術専門学群芸術支援コース専門科目「芸術支援学IIC」で作成したジャーナル、ART WRITING 第5号をウェブ上でも公開しました。
特集「つくばアートフィールド:アートが育つ現場を歩いて」と題して、筑波大学で育つアーティストたちを取材した記事を掲載しています。
こちらからクリックしてART WRITINGのページに入ってください。
アートについて高校生が書いたエッセイを募集するコンテスト、「高校生アートライター大賞」のポスターやチラシを、全国の高等学校あてに発送しました。
受け取られた学校では、ポスターの掲示やチラシの配布等で、応募のお知らせが生徒の皆さんに届いていることと思います。
もし、まだご案内が届いていない高等学校がありましたら、お手数ですが、下記電子メールまたは電話(ファクス)あてに住所等をお知らせいただければ、送らせていただきます。
awa@www.geijutsu.tsukuba.ac.jp (筑波大学芸術専門学群 高校生アートライター大賞係)
Tel & Fax 029-853-2821 (芸術支援 直江研究室)
また、インターネット上でも案内をダウンロードできますので、以下のサイトをご覧ください。
https://www.geijutsu.tsukuba.ac.jp/~awa/
芸術作品を見てみんなで語り合う、「筑波大学子どもアートラウンジ」に参加してみませんか。
芸術支援領域(芸術教育学研究室)では、小学生の皆さんを大学に招待して、いっしょにアトリエを探検したり、絵を見て思ったことを話し合う教育活動を行っています。
皆さんからの元気な応募をお待ちしています。
日時:2011年 6月 25日(土)・26日(日)のいずれか1日、午前10時〜12時
集合場所:筑波大学 芸術学系棟 1階エントランスギャラリー(「筑波大学西」バス停すぐ)
参加できる人:小学校3年生から5年生、1日15名。絵を見ることが好きで、自分で考える力や意見を伝える力を伸ばしたい人。
申し込み: 5月27日(金)までに電子メール(携帯メール可)で以下の内容を送ってください。
件名:子どもアートラウンジ申し込み
本文:お名前(ふりがな)、学校名、学年、性別、保護者のお名前、郵便番号、ご住所、
電話番号、参加を希望する日(「25日」「26日」「どちらでもよい」から選択)。
送り先:naoe#@#geijutsu.tsukuba.ac.jp (#@#を@に変えて入力してください)
くわしくは、案内をダウンロードしてご覧ください。
KodomoArtLounge2011