齊藤泰嘉研究室20年の歩み展 7月5日から9月23日2016年6月30日/カテゴリ: イベント/作成者: whowpadmin齊藤泰嘉研究室20年の歩み展 筑波大学芸術系ギャラリー 2016年7月5日(火)〜9月23日(金)10:00〜17:00(土・日・祝日休館)、最終日は12:00終了 8月15日(月)〜19日(金)は夏季休業のため休館 入場無料 美術論、博物館学、芸術支援など多彩な分野で研究と教育を進めてきた齊藤泰嘉教授の、筑波大学における20年の業績を写真や資料によって振り返る展示を開催します。 交通 筑波大学芸術系ギャラリー: つくばエクスプレスつくば駅から、筑波大学循環バス(右回り)または筑波大学中央行きバスで「筑波大学西」下車、すぐ前の芸術学系棟1階・2階。 https://www.geijutsu.tsukuba.ac.jp/aes/wp-content/uploads/sites/4/aeslogo.png 0 0 whowpadmin https://www.geijutsu.tsukuba.ac.jp/aes/wp-content/uploads/sites/4/aeslogo.png whowpadmin2016-06-30 11:11:362016-06-30 11:11:36齊藤泰嘉研究室20年の歩み展 7月5日から9月23日
第24回芸術支援研究会「アーツカウンシル東京の取り組みと東京2020大会文化プログラムに向けた試み」2016年6月14日/カテゴリ: イベント/作成者: whowpadmin ◆第24回芸術支援研究会◆ 講演 「アーツカウンシル東京の取り組みと東京2020大会文化プログラムに向けた試み」 浅野五月 公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京 事業推進室 (平成21年度博士前期課程芸術支援領域修了) 日時 2016年6月29日(水)18:00〜 18:00-19:00 講演 19:00-19:30頃 懇談 場所 芸術学系棟2階 会議室(B203) ———————————————————- 学群、大学院、専攻、学内・学外を問わず、関心のある方はどなたでもご参加いただけます。 ぜひお気軽に足をお運びください。 また、同日の15:15から17:50は、同室で芸術支援コース・領域の学生による論文中間発表が行われています。 学外の方で、論文中間発表もご覧になりたい方は、事前にご相談ください。 ———————————————————- ※交通※ つくばエクスプレスつくば駅から、筑波大学循環バス(右回り)または筑波大学中央行きバスで「筑波大学西」下車、すぐの建物が芸術学系棟。 www.tsukuba.ac.jp/access/tsukuba_access.html ======================================= 芸術支援研究会では、随時発表者を募集しています。 学群・大学院・学内・学外問わず受け付けておりますので、 ご興味がございましたら以下のアドレスまでご一報ください。 芸術支援研究会専用アドレス tsukuba.geishikenkyukai[a]gmail.com ([a]を@に変えて入力してください) https://www.geijutsu.tsukuba.ac.jp/aes/wp-content/uploads/sites/4/aeslogo.png 0 0 whowpadmin https://www.geijutsu.tsukuba.ac.jp/aes/wp-content/uploads/sites/4/aeslogo.png whowpadmin2016-06-14 10:23:122016-06-15 18:56:17第24回芸術支援研究会「アーツカウンシル東京の取り組みと東京2020大会文化プログラムに向けた試み」
第6回高校生アートライター大賞表彰式を開催します(3月5日)2016年3月3日/カテゴリ: イベント/作成者: whowpadmin高校生が書くアートに関するエッセイのコンテスト、第6回高校生アートライター大賞(芸術専門学群主催)の表彰式を開催します。 日時:平成28 年3 月5 日(土)13:00~15:30 場所:大学会館レストランプラザ 1. 開会あいさつ 玉川信一副学長 2. 表彰 中村伸夫芸術専門学群長 3. 作品朗読 大賞受賞者 4. 記念撮影 5. 懇親会 閉会後、学生によるキャンパスツアー(希望者) 受賞者以外で参加を希望される方は、下記にお問い合わせください。 Tel & Fax 029-853-2821 awa[a]geijutsu.tsukuba.ac.jp ([a]を@に変えて入力してください) 筑波大学芸術専門学群高校生アートライター大賞係 直江俊雄(芸術系教授) 第6回高校生アートライター大賞選考結果 第6回高校生アートライター大賞表彰式次第 https://www.geijutsu.tsukuba.ac.jp/aes/wp-content/uploads/sites/4/aeslogo.png 0 0 whowpadmin https://www.geijutsu.tsukuba.ac.jp/aes/wp-content/uploads/sites/4/aeslogo.png whowpadmin2016-03-03 15:36:502016-03-03 15:36:50第6回高校生アートライター大賞表彰式を開催します(3月5日)
海外特別講演 A/r/tography入門 2月9日(火)16:452016年1月31日/カテゴリ: イベント/作成者: whowpadmin革新的な教育プロジェクト支援事業「アートライティング教育によるグローバル・アートコミュニケーション人材の育成」の一環として、ブリティッシュコロンビア大学教授 リタ・アーウィン博士による特別講演を開催します。 日時:2016年2月9日(火)16:45-18:45 場所:筑波大学5C216教室 参加条件:聴講自由、参加費無料、通訳付き 講師:リタ・アーウィン(Rita Irwin) ブリティッシュコロンビア大学(University of British Columbia カナダ)教授・博士。専門は美術教育とカリキュラム研究。国際美術教育学会前会長。美術表現、研究、教育の境界を結びつけ、イメージと言葉、自己と社会とを探究するアプローチとしてA/r/tographyを提唱。編著書に a/r/tography: Rendering Self Through Arts-Based Living Inquiry ほか。 芸術支援学演習・芸術支援ワークショップの授業として行いますが、履修登録者以外でも聴講できます。 問い合わせ:芸術系教授・直江俊雄 naoe[a]geijutsu.tsukuba.ac.jp ([a]を@に変えて入力してください) Rita_Poster https://www.geijutsu.tsukuba.ac.jp/aes/wp-content/uploads/sites/4/aeslogo.png 0 0 whowpadmin https://www.geijutsu.tsukuba.ac.jp/aes/wp-content/uploads/sites/4/aeslogo.png whowpadmin2016-01-31 20:18:452016-01-31 20:46:37海外特別講演 A/r/tography入門 2月9日(火)16:45
特別講義「自立する人間の ために: 不確実性社会と アート ライティング 」津田広志 2016/01/14 (木) 16:452016年1月11日/カテゴリ: イベント/作成者: whowpadmin 特別講義「自立する人間のために:不確実性社会とアートライティング」を開催します。 2016/01/14 (木) 16:45 -18:00 聴講自由 16:45 -18:00は講演、18:00 – 18:45は質問や懇談を行います。 筑波大学5C216教室(つくばエクスプレス「つくば」駅より筑波大学循環右回りバス「筑波大学西」下車、5C棟2階) 講師:津田広志(つだひろし) 出版社フィルムアート社取締役。 <表現するオーディエンス>を提唱し、『アートリテラシー入門』『アートを書く』から、死生学的自分史・アル フォンス・デーケン『あなたの人生を愛するノート』など企画編集をおこなう。大学や企業において<編集デザイン>の考え方で、クリエイティブ・ ライティングの支援を行っている。 http://filmart.co.jp(フィルムアート社) 芸術支援学演習・芸術支援ワークショップの授業として行いますが、履修登録者以外でも 聴講できます。 問い合わせ([a]を@に変えて入力してください):芸術系・直江 naoe[a]geijutsu.tsukuba.ac.jp https://www.geijutsu.tsukuba.ac.jp/aes/wp-content/uploads/sites/4/aeslogo.png 0 0 whowpadmin https://www.geijutsu.tsukuba.ac.jp/aes/wp-content/uploads/sites/4/aeslogo.png whowpadmin2016-01-11 11:29:162016-01-11 11:29:16特別講義「自立する人間の ために: 不確実性社会と アート ライティング 」津田広志 2016/01/14 (木) 16:45