平成22年度 展覧会のお知らせ

*過去の展覧会情報はこちら

■ 展覧会のお知らせ

○「松木重雄 遺作展」 2010.10.2-11.14/筑波大学アートスペース/茨城県つくば市天王台1-1-1

 

■ 教員の発表活動

○玉川信一
・「玉川信一展 -溺れる魚-」 2010.9.28-10.9/色彩美術館/東京都神宮前6-25-8-810 神宮前コーポラス8F

○城山萌々 (技術職員)
・「エヌ次元2」 2010.8.23-8.28/Gallery Q/東京都中央区銀座1-14-12楠本第17ビル3F

 

■ 在学生の発表活動

○馬場洋
・「第46回 昭和会展」 2011.1.27-2.7/日動画廊本店/東京都中央区銀座5-3-16

○荻島香織
・「荻島香織展」 2011.2.7-2.12/ギャラリイK/東京都中央区京橋3-9-7京橋ポイントビル4F

○清水総二
・「清水総二展 Press – a monochome moment」 2010.2.21-2.26/ギャラリイK/東京都中央区京橋3-9-7京橋ポイントビル4F

○博士後期課程1年、2年、3年
・「第7回 DC展」 2010.12.28-1.10/茨城県つくば美術館/茨城県つくば市吾妻2-8

○博士前期課程1年、2年
・「第26回 MC展」 2010.11.30-12.5/茨城県つくば美術館/茨城県つくば市吾妻2-8

○学園祭
・「洋画・版画展」 2010.10.9-10.11/筑波大学体芸エリア 芸術専門学群棟 6A棟4階 409、410、413教室/茨城県つくば市天王台1-1-1

○福田 紗也佳
・「福田紗也佳展『_あ_』」 2010.11.10-11.22/Galerie Moineau/東京都台東区池ノ端4-16-31

○ユ ヒョン
・「LANDSCAPE ! Shimizu Soji +Yoo Hyun」 2010.10.13-10.25/Galerie Moineau/東京都台東区池ノ端4-16-31

○清水総二
・「LANDSCAPE ! Shimizu Soji +Yoo Hyun」 2010.10.13-10.25/Galerie Moineau/東京都台東区池ノ端4-16-31

○上脇田 直子
・「上脇田直子展」 2010.10.27-11.8/Galerie Moineau/東京都台東区池ノ端4-16-31
・「風景の気配」展 2010.10.8-10.13/新宿眼科画廊/東京都新宿区新宿5-18-11

○学群2年、3年、4年、博士前期課程1年、2年
・「洋画野外風景画実習作品展 2010」 2010.7.6-7.11/筑波大学総合交流会館多目的ホール/茨城県つくば市天王台1-1-1

○池田 傑
・「零のゼロ 2010 -ゼロから生まれた作家たち-」 2010.7.27-8.1/埼玉県立近代美術館 一般展示室1
・「M PICTURE 2010」  2010.7.12-7.17/GALERIE SOL/東京都中央区銀座6-10-10 第二蒲田ビル
・「lug 池田 傑 茅根賢二 二人展」  2010.7.19-7.24/GALERIE SOL/東京都中央区銀座6-10-10 第二蒲田ビル

○茅根賢二
・「lug 池田 傑 茅根賢二 二人展」  2010.7.19-7.24/GALERIE SOL/東京都中央区銀座6-10-10 第二蒲田ビル

○星野有紀
・「眩々 星野有紀・前東美菜子 絵画作品展」 2010.7.6-7.11/ギャラリースペースキッズ/東京都港区南青山2-7-9

○田口麻奈
・「しなだれ 田口麻奈 作品展」 2010.6.7.-6.11/Gallery T+(筑波大学内ギャラリー)

○藤嶋 卓
・「藤嶋 卓 個展」 2010.5.31-6.4/Gallery T+(筑波大学内ギャラリー)

○安中仁美
・「いつものはなうた いつかの口笛」 2010.3.29-4.4/admin gallery/東京都世田谷区代田6-12-29

○湯澤美麻
・「いつものはなうた いつかの口笛」 2010.3.29-4.4/admin gallery/東京都世田谷区代田6-12-29

○原口風花
・「第三世界」 2010.4.5-4.9/Gallery T+(筑波大学内ギャラリー)

 

■ 卒業生・修了生の発表活動

○星美加
・「第46回 昭和会展」 2011.1.27-2.7/日動画廊本店/東京都中央区銀座5-3-16

○与那覇大智
・「与那覇大智展」 2011.1.17-23/Oギャラリー/東京都中央区銀座1-4-9第一田村ビル3F
・ 「与那覇大智展 Home-Reflection-」 2010.11.13-28 (15日、22日は休廊 )/画廊沖縄 / 沖縄県南風原町神里373

○篠塚江里
・「篠塚江里展」 2010.11.1-11.6/exhibit Live&Moris gallery/東京都中央区銀座8-10-7 東成ビルB2

○加藤隆之、狩野宏明、株田昌彦、日野之彦
・「赫土の会 vol.3」 2010.10.13-10.23/ギャラリーアートもりもと/東京都中央区銀座3-7-20銀座日本料理館2F

○小澤基弘
・「小澤基弘展 -ささやかな風景-」 2010.9.13-9.19/Oギャラリー/東京都中央区銀座1-4-9第一田村ビル3F

○野沢二郎
・「アルモフの森へ」 2010.9.7-9.19/ART WORKS GALLERY/茨城県水戸市五軒町1-3-11-2F

○牟田祐基
・「牟田祐基展」 2010.8.23-8.28/GALERIE SOL/東京都中央区銀座6-10-10 第二蒲田ビル

○ 一井洋子
・「宇田幸正・一井洋子二人展」  2010.7.26-8.1/あかね画廊/東京都中央区銀座4-3-14筑波ビル2F

○藤井拓馬、 牟田祐基
・「M PICTURE 2010」  2010.7.12-7.17/GALERIE SOL/東京都中央区銀座6-10-10 第二蒲田ビル

○狩野宏明
・「狩野宏明展」 2010.7.9-7.24/ギャラリー広田美術/東京都中央区銀座7-3-15ぜん屋ビル1

○平体文枝
・「六月の野に 平体文枝展」 2010.6.21-7.3/gallery福果/東京都千代田区神田神保町1-11-2F

○赤枝真一、田中千夏、猪口智江、河野隆行、古橋香、星美加
・「アートスペース・テンカウント一般公開」 2010.6.5-6.6/茨城県つくば市天久保2-16-10 誠和ビル中2階

○半山修平
・「半山修平展 林林 ~Ring Rin~ とした世界」 2010.5.1~5.5/三番町ギャラリー/川越市南通町14-3 三番町ハウス103

 

平成21年度 修了研究

平成21年度修了生の修了研究

安部 ゆかり(あべ ゆかり)

□研究題目
「絵画制作における構想と展開について―自身の制作を通して― 」作品及び研究報告書

□作品
「風景」
油彩・鉛筆・インク・水性絵具・コラージュ・綿布・パネル
227.3 × 334.8 cm

m21_abe
上田 修平 (うえだ しゅうへい)

□研究題目
「描写の再現的な役割と装飾的な役割についての考察 」作品及び研究報告書

□作品
「 Still Life 4 」(左)
油彩・白亜・膠下地、綿布・パネル 162.0 × 112.0 cm
「 Still Life 5 」(右)
油彩・白亜・エマルジョン下地、綿布・パネル  162.0 × 97.0 cm

m21_ueda-1
加藤 寛史 (かとう ひろふみ)

□研究題目
「箔を用いた絵画表現について 」作品及び研究報告書

□作品
「造りたるは迦陵頻伽 私の為に鳴いておくれ」
混合技法・箔、パネル・綿布・石膏地  194.0 × 266.6cm

m21_katou
金谷 沙緒理(かなたに さおり)

□研究題目
「絵画の構図についての研究 」作品及び研究報告書

□作品
「夜」
油彩、綿布・パネル  162.0cm × 324.3cm

m21_kanatani
小坂 悠太 (こさか ゆうた)

□研究題目
「平面作品における筋肉の表現について 」作品及び研究報告書

□作品
「皮膚と骨の間~男~」(左)
パネル・ジェッソ、アクリル 182.0 × 91.0㎝
「皮膚と骨の間~女~」(右)
パネル・ジェッソ、アクリル 182.0 × 91.0 ㎝

m21_kosaka
篠塚 江里 (しのつか えり)

□研究題目
「現在の日本における新しい世代の美術の動向-若者を取り囲む現代社会と娯楽- 」作品及び研究報告書

□作品
「 BEAT . L 」(左)
アクリル絵具、油性ペン、鉛筆、パネルに紙 130.3 × 162.0cm
「 BEAT . R 」(右)
アクリル絵具、油性ペン、鉛筆、パネルに紙 130.3 × 162.0cm

m21_sinotuka-1
高橋 はずき (たかはし はずき)

□研究題目
「人体表現におけるマチエール 」作品及び研究報告書

□作品
「気になる存在」(左)
パネル・綿布、エマルジョン下地、油彩 194.0cm × 130.3cm
「やっかいな存在」(右)
パネル・綿布、エマルジョン下地、油彩 194.0cm × 130.3cm

m21_takahasi-1
柳澤 真希子 (やなぎさわ まきこ)

□研究題目
「絵画表現における再現性と平面性の混在についての考察 」作品及び研究報告書

□作品
「Worlds 」
油彩、綿布・パネル 227.3 × 363.6cm

m21_yanagisawa
山本 希実 (やまもと のぞみ)

□研究題目
「平面作品の中の余白について 」作品及び研究報告書

□作品
「シーン」
パネル・紙・ミクストメディア  各 182 × 91cm

m21_yamamoto-1
趙 靖路 (ちょう せいろ)

□研究題目
「 絵画における表現と技法について -19世紀末絵画を中心に-」作品及び研究報告書

□作品
「不安3・4」

m21_tyou
Zelenak Sandor

□研究題目
「日本の寺院のウッドペインティングとトランシルバニアのチャペルのウッドペインティングの技術的背景について 」
作品及び研究報告書

□作品
「スザンナと長老たち」
油彩、ミクスメディア、キャンバス、木 166.0 × 347.5 cm

zelenak

 

学士課程カリキュラム 実技・演習:油絵基礎実習

油絵基礎実習(福満、全20週、2年次)

「油絵基礎技法演習」のなかで作成したキャンバス(膠下地、エマルジョン下地)に、油彩絵具を用いて人体モデルを写生します。
「油絵基礎技法演習」における学習成果をもとに、油彩画制作に関する基礎的な知識・技能を習得することを目的としています。

 

 

平成23年度 卒業研究

平成23年度(2011)卒業生の卒業研究紹介

横井 まりね (横井 まりね)

□論文題目
絵画における人体の美しさ

□作品
「Moving/Posing」
油彩 各H162×W130cm

岩田 美里(いわた みさと)

□論文題目
現代のアートプロジェクトにみる描画表現の展開と可能性

□作品
「川面に巡る」
油彩 H198×W324cm

岡村 亜美(おかむら あみ)

□論文題目
人為的に演出し、創られた人物表現について

□作品
「見えない部屋」
油彩 H194×W324cm

片山 友佳(かたやま ゆうか)

□論文題目
死のうつくしさ −女性像に見る生と死の表現−

□作品
「桜の樹の下には」
油彩 H194×W273cm

笹岡 るり(ささおか るり)

□論文題目
絵画表現のリアリティー

□作品
「楽園」
油彩 H182×W339cm

清水 総二(しみず そうじ)

□論文題目
考察 −絵画、プロセス、これまで、これから

□作品
「つくば俯瞰図」
絵画 H194×W324cm

杉澤 あゆみ(すぎさわ あゆみ)

□論文題目
キリスト教における絵画の意義
−宗教改革時に見るキリスト信仰と絵画の関わり−

□作品
「Resurrection/Redemption」
油彩 各H130×W160cm

田原 歌奈(たはら かな)

□論文題目
油彩画における光と影の表現

□作品
「nature 1/nature 2」
油彩 各H162×W130cm

津澤 峻(つざわ しゅん)

□論文題目
二次創作の可能性についての考察

□作品
「夜と朝を抱えて −《明日への神話》渋谷駅より- sketch 03/夜と朝を抱えて −《明日への神話》渋谷駅より- sketch 04」
油彩 各H182×W227cm

徳永 絋志郎(とくなが こうしろう)

□論文題目
油彩画における描画道具の違いによる表現の差異と展開

□作品
「色鳴/色最」
油彩 各H162×W130cm

向河原 光(むかいがわら ひかる)

□論文題目
絵を描く行為についての考察

□作品
「Self-Portrait: image-green/Self-Portrait: image-red」
油彩 W162×H194cm

柳 有夏(やなぎ ゆか)

□論文題目
美少年美術におけるエロティシズム

□作品
「Michel/Jonathan」
油彩 W162×W130cm/W130×W162cm

吉井 玲香(よしい れいか)

□論文題目
震災における心の傷 −アートによる心のケア−

□作品
「子どもの頃の夢/もしも・・・だったら」
油彩・パネル・綿布 各H194×W194cm

依岡 みどり(よりおか みどり)

□論文題目
余白の効果と山水表現を参考にした絵画空間について

□作品
「轟音」
油彩 H227×W364cm

 

第7回DC展

出品学生:洋画、日本画、彫塑、書、総合造形 15名

会場:茨城県つくば美術館
会期:2010年12月28日(火)〜2011年1月10日(月) 入場無料
休館日:12月29日(水)~1月1日(土)、1月4日(火)
開場時間:9:30 ~ 17:00(最終日は15:00まで)

dc7_exhibition

出展作品

dc7_ogi2
荻島香織 あしたのカミサマ
アクリル絵具、パネル、綿布 223.7×145.5cm
dc7_ogi1
荻島香織 Sunny Day
アクリル絵具、パネル、綿布 162.0×194.0cm
dc7_ogi3
荻島香織 Rainy Day
アクリル絵具、パネル、綿布 162.0×194.0cm

重村幹夫 変容Ⅲ
油絵具、テンペラ絵具、パネル、綿布 162.0cm×194.0cm
変容Ⅱ
重村幹夫 変容Ⅱ
油絵具、テンペラ絵具、パネル、綿布 194.0cm×162.0cm
dc7_baba1
馬場洋 白夜の棲家
油絵具、テンペラ絵具、パネル、綿布 162.0cm×162.0cm
dc7_baba2
馬場洋 翳りゆく月
油絵具、テンペラ絵具、パネル、綿布 162.0cm×162.0cm
dc7_baba3
馬場洋 漂流
油絵具、テンペラ絵具、パネル、綿布 117.0cm×117.0cm
dc7_baba4
馬場洋 翳りゆく月 Ⅰ
油絵具、テンペラ絵具、パネル、綿布 91.0cm×65.2cm
dc7_kato1
加藤寛史 虚構の覚醒
油絵具、テンペラ絵具、箔、パネル、綿布 182.2cm×227.7cm
dc7_kato2
加藤寛史 無音、浄化された世界へ
油絵具、テンペラ絵具、箔、パネル、綿布 162.0cm×130.3cm
dc7_tori1
鳥越義弘 Sea Scenery
油絵具、オイルパステル、パネル、綿布 162.0cm×388.0cm