【開催中】芸術50周年記念企画「 脈流×鼓動 ―洋画・日本画教員作品展― 」2025年11月20日(木)まで

筑波大学芸術50周年記念企画「脈流× 鼓動―洋画・日本画教員作品展―」が筑波大学内で開催中です。
洋画分野ならびに日本画分野の教員(現職教員7 名、歴代教員13 名)による絵画作品20 点を展示しています。

10月29日(水)には、玉川信一名誉教授(洋画)、藤田志朗名誉教授(日本画)、太田圭名誉教授(日本画)にお越しいただき、ギャラリートークとトークセッションを開催しました。
洋画・日本画の学生に向けて、筑波大学洋画領域・日本画領域の歴史や、ご自身の作品について、絵を描くということについてなど、多くのお話をいただきました。

展覧会会期は11月20日(木)までになります。ぜひご覧ください。

芸術50周年記念企画「 脈流×鼓動 ―洋画・日本画教員作品展― 」
会期:2025年9月30日(火)~11月20日(木)
時間 : 9:00~17:00 土日祝休館
会場 : 筑波大学 (茨城県つくば市天王台1-1-1 )
     会場1 大学会館アートスペース
     会場2 芸術系ギャラリー
     会場3 総合研究棟D 1F

 

玉川信一名誉教授

 

藤田志朗誉教授

太田圭名誉教授

【入賞報告】「第78回二紀展」2025年10月15日(水)~10月27日(月)

国立新美術館にて開催中の「第78回二紀展」で星美加助教が会員賞を受賞、博士前期課程2年生の武野理沙さんと博士前期課程1年生の太子和奏さんが入選しました。
二紀展には仏山輝美教授と湯澤美麻助教、洋画卒業生修了生も多数出品しています。

「第78回二紀展」

会期:2025年10月15日(水)~10月27日(月)
時間 : 10:00~18:00
※最終日14:30まで
※10月21日(火)休館
※入場は閉会の30分前まで
会場 : 国立新美術館
(〒106-8558 東京都港区六本木7丁目22-2)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【入選報告】「第92回独立展」2025年10月15日(水)~10月27日(月)

国立新美術館で開催中の「第92回独立展」に、博士前期課程2年生の岩下悠理さんと小松原優作さん、博士前期課程1年生の村岡幸子さんが入選しました。
独立展には福満正志郎准教授、洋画卒業生修了生も多数出品しています。

「第92回独立展」

会期:2025年10月15日(水)~10月27日(月)
時間 : 10:00~18:00
※最終日15:00まで
※10月21日(火)休館
   ※入場は閉会の30分前まで
会場 : 国立新美術館
(〒106-8558 東京都港区六本木7丁目22-2)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【入賞報告】「第27回雪梁舎フィレンツェ賞展」[新潟会場]2025年8月9日(土)~9月15日(月・祝) [東京会場]2025年10月24日(金)~30日(木)

「第27回雪梁舎フィレンツェ賞展」で洋画修了生の草間奈瑠美さんが佳作を受賞しました。また、博士前期課程2年生の桾本紫月さんと野田将太さんが入選しました。
受賞及び入選作品展が下記日程と会場で開催されます。新潟会場は現在開催中です。

——————————–
「第27回雪梁舎フィレンツェ賞展」

【新潟会場】
雪梁舎美術館
(〒950‐1101 新潟県新潟市西区山田451)
会期:2025年8月9日(土)~9月15日(月・祝) ※月曜休館(ただし祝日・振替休日の場合は翌火曜日)
時間:9:30~17:00 ※入館は閉館の30分前まで
入場料:一般 600 円、団体(10 名以上)500 円、中学生以下無料

【東京会場】
東京都美術館 
(〒110-0007 東京都台東区上野公園8-36)
会期:2025年10月24日(金)~30日(木)
時間:9:30~17:30 ※入館は閉館の30分前まで
入場料:無料

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和6年度 卒業研究