高校生アートライター大賞の応募締切が10月15日(水)に迫りました。The Art Writer Award for High School Students; The application deadline is approaching on Wednesday, October 15.


応募締切が10月15日(水)に迫りました。
The application deadline is approaching on Wednesday, October 15.
https://www.geijutsu.tsukuba.ac.jp/~awa/

応募案内はこちらです。
Application Guide
https://www.geijutsu.tsukuba.ac.jp/~awa/Pages/guide.html

博士論文一覧を掲載しています Doctoral Theses

芸術教育、芸術支援に関わる博士論文の一覧を公開しています。
We have published a list of doctoral theses in the fields of art education and art environment support.

ゼウス像が放つ緑の稲妻を発見! Discover the Green Lightning of Zeus!

芸術専門学群6B棟2階入口前に立つゼウス像(ポセイドン像の説もあり)。

建物の外壁に伸びる蔦の葉が、ゼウス像が右手に持っていたと考えられる稲妻の矢(thunderbolt)の一撃のように見えませんか?

これは、アテネ国立考古学博物館所蔵のゼウスまたはポセイドンと推測されている青銅像(紀元前460年頃)のレプリカです。

芸術支援領域の学生が研究に使っている部屋は、この像のある6B棟入口からすぐの6B205室です。

 

アテネ国立考古学博物館(コレクション解説ページ)

この像が筑波大学に設置された経緯については、『ツクコム』41号(2018年秋号)
p. 26をご参照ください。


At the entrance to Building 6B (2nd floor), a powerful statue of Zeus greets visitors—though some believe it may actually represent Poseidon.

Look closely: don’t the vines climbing the outer wall resemble a thunderbolt—the divine weapon Zeus is believed to have held in his raised right hand?

This statue is a replica of the famous bronze sculpture dated to around 460 BC, thought to depict either Zeus or Poseidon, and now housed in the National Archaeological Museum in Athens.

Just beyond the statue, Room 6B205 is used by students in the Art Environment Support area for research and study.

 National Archaeological Museum of Athens (Collection page)

https://www.namuseum.gr/en/collection/klasiki-periodos-2/

For the story behind how this statue came to be placed at the University of Tsukuba, see TsukuComm Vol. 41 (Autumn 2018), p.26:

https://www.tsukuba.ac.jp/about/tsukucomm/pdf/vol41.pdf

 

 

 

高校生アートライター大賞の応募受付を開始しました Contest Entry Now Open: Art Writer Award for High School Students

 

第11回高校生アートライター大賞日本語エッセイの応募受付を開始しました。
Contest Entry Now Open: The 11th Art Writer Award for High School Students, Essays in Japanese.

高校生アートライター大賞は、アートについて自分の言葉で考え、伝える力を育むエッセイのコンテストです。
2024年度:英語エッセイのコンテスト
2025年度:日本語エッセイのコンテスト

2025年度課題 アートについて、自分の考えを2000字以内の日本語で書く。

募集テーマ
制作体験 / 作品探究 / 芸術支援

応募締切 2025年10月15日(水)
結果発表 2026年3月 ウェブ上にて(予定)

賞 〈賞状・協力企業提供による画材・大学からの記念品〉
大賞3編/優秀賞 17編/入選30編/学校賞

The Art Writer Award for High School Students is an essay contest on art.
It allows students to develop the ability to convey their ideas and think about art in their own words.
2024: Contest of essays in English
2025: Contest of essays in Japanese

2025: Write an essay about your view on art in Japanese within 2000 characters.

Topic Themes
Creative Experience / Work Research / Artistic Support

Application Deadline: Wednesday, October 15, 2025
Announcement of Results: March 2026 (online)

Awards: Grand Prize – 3 entries / Award for Excellence – 17 entries / Winning Entries – 30 entries / School Award
The winners will receive certificates, art materials provided by the sponsor, and some university gifts.

筑波大学芸術50周年記念企画_展覧会「芸術⽀援研究の拡がり」Studies in Art Environment Support: Practices in Education and Society

筑波大学芸術50周年記念企画

展覧会のご案内

展覧会名:
「芸術⽀援研究の拡がり」
Studies in Art Environment Support: Practices in Education and Society

会期:
2025年4⽉7⽇(月)― 5⽉29⽇(木)9:00-17:00

休館日:土曜日、日曜日、祝日

問 合 せ: 大学会館事務室(TEL.029-853-7959)
アクセス: 関東鉄道バス:筑波大学中央行き又は筑波大学循環バス「大学会館前 MAP 」下車

会場:
筑波⼤学アートスペース(⼤学会館内)
自家用車で来学の場合は、見学者専用駐車場をご利用ください。

概要:
本展では、芸術支援領域を学んだ卒業生・修了生を中心に、それぞれが取り組んできた研究や実践について、パネル展示と資料を通してご紹介します。

教育や社会の現場で展開されている多様なアプローチを、ぜひご覧ください。

筑波大学芸術50周年記念企画
主催:筑波大学芸術系芸術支援研究室

チラシをダウンロード:芸術支援研究の拡がり