高校生アートライター大賞第一次選考通過者を発表しました
筑波大学大学院生と教員の代表による選考で、371名の応募から109名の第一次選考通過者を決定しました。さらに、筑波大学大学院生、学群生、教員の代表による第二次選考で、入賞候補20名程度が選出されます。最後に、外部選考委員 […]
This author has not written his bio yet.
But we are proud to say that whowpadmin contributed 135 entries already.
筑波大学大学院生と教員の代表による選考で、371名の応募から109名の第一次選考通過者を決定しました。さらに、筑波大学大学院生、学群生、教員の代表による第二次選考で、入賞候補20名程度が選出されます。最後に、外部選考委員 […]
第3回高校生アートライター大賞の応募は、10月26日をもって締め切らせていただきました。 全国および海外から、合計371編の意欲作が送られてきました。 応募してくださった高校生の皆さん、ご指導・ご支援をいただいた皆様、あ […]
アートについての体験を言葉に書くコンテスト、第3回高校生アートライター大賞の締切が近づいてきました。 皆さんの応募がしやすいように、以下の点が当初の応募案内と変更になっていますので、お知らせします。 […]
アートが好きな高校生から、自身の経験をもとにした「アートについての文章」を募集しています。アートについて、これまでに心動かされた経験を思い出してもいいですし、書く題材がないと思ったら、今から体験しに出かけてみてはいかがで […]
特別カリキュラム芸術支援領域の学生である市川寛也さんが大地の芸術祭08におけるイベントレポート記事を執筆いたしました。詳細記事は以下のリンクから 【大地の祭り08】越後妻有「怪と談」展関連イベントレポート