投稿

グループ展「アートが伝える ー私を考える・私たちを考えるー」2023年2月1日(水)~2023年2月6日(月)

平体文枝「つながっていたい」

洋画領域卒業生の平体文枝さんが、グループ展「アートが伝える ー私を考える・私たちを考えるー」に参加しています。

———————————

「アートが伝える ー私を考える・私たちを考えるー」

会期:2023年2月1日(水)~2月6日(月)

時間:10:00~20:00 ※最終日は17:00閉場

休廊日:火曜日

会場:銀座三越 本館7階 ギャラリー
(〒104-8212 東京都中央区銀座4-6-16)
東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線「銀座駅」銀座四丁目交差点改札より徒歩1分
東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」(9番出口)より徒歩5分
都営浅草線・東京メトロ日比谷線「東銀座駅」銀座駅方面地下通路経由徒歩2分
JR「有楽町駅」(中央口・銀座口)より徒歩9分

WEBサイト:https://www.mistore.jp/store/ginza/shops/living/gallery/shopnews_list/shopnews065.html

【受賞報告】「Idemitsu Art Award2022」オーディエンス賞受賞

茅根 賢二 「Trail」

 

洋画領域修了生の茅根 賢二さんが「Idemitsu Art Award2022」でオーディエンス賞を受賞しました。

——————————–——-

「Idemitsu Art Award2022」
※展示は終了しています

会期:2022年12月14日(水)~12月26日(月) ※20日(火)休館

開館時間:10時00分から18時00分(入場締切17時30分)
※最終日26日(月)は、16時00分まで開館(入場締切15時30分)
※金曜は20時まで夜間開館実施(入場締切19時30分)

入場料:一般400円
※学生、70歳以上の方、障がい者手帳等持参の方および付添者1名まで無料

会場:国立新美術館 1階展示室1B(東京都港区六本木7-22-2)
東京メトロ千代田線乃木坂駅 青山霊園方面改札6出口(美術館直結)
東京メトロ日比谷線六本木駅4a出口から徒歩約5分
都営地下鉄大江戸線六本木駅7出口から徒歩約4分

名倉 歩個展「風景に生きる、生かされる。」2023年1月10日(火)〜 2023年1月15日(日)

洋画領域修了生の名倉 歩さんが個展を開催中です。

———————————

「風景に生きる、生かされる。」

会期:2023年1月10日(火)〜 2023年1月15日(日)

時間:10:00〜18:00

会場:River Coffee & Gallery
(東京都文京区西方2-21-6 紅谷ビル1F)
南北線『東大前駅』 徒歩2分
東大本郷キャンパスからすぐ

千代田線『根津駅』徒歩10分
三田線『白山駅』『春日駅』徒歩12分
丸ノ内線・大江戸線『本郷三丁目駅』徒歩12分

 

平体文枝個展「たゆたうとうとう」2022年11月2日(水)〜2022年11月8日(火)

洋画領域卒業生の平体文枝さんが個展を開催します。

———————————

「たゆたうとうとう」

会期:2022年11月2日(水)〜2022年11月8日(火)

時間:10:00~19:00
(最終日は16:00閉廊)

会場:松坂屋上野店 7階 美術画廊
(〒110-8503 東京都台東区上野3丁目29番5号)
JR 御徒町駅より徒歩2分
東京メトロ 銀座線 上野広小路駅 直結、日比谷線 仲御徒町駅より徒歩3分
都営大江戸線 上野御徒町駅より徒歩1分(銀座線 上野広小路駅へ連絡)
京成電鉄 京成上野駅より徒歩7分

WEBサイト:https://shopblog.dmdepart.jp/ueno/detail/?cd=087860&scd=000405

「新・今日の作家展2022 世界をとりとめる」2022年9月17日(土)〜2022年10月10日(月祝)

洋画領域修了生の小林達也さんが、「新・今日の作家展2022 世界をとりとめる」に参加しています。

———————————
「新・今日の作家展2022 世界をとりとめる」

会期:2022年9月17日(土)〜2022年10月10日(月祝)

時間:10:00〜18:00 (入場は17:30まで)

休館日:会期中無休

入場料:無料

会場:横浜市民ギャラリー 展示室1、B1
〒220-0031 横浜市西区宮崎町26番地1

主催:横浜市民ギャラリー
(公益財団法人横浜市芸術文化振興財団/西田装美株式会社 共同事業体)