「洋画野外風景実習作品展 2012」 2012年7月19日(木)~7月24日(火)
洋画野外風景画実習作品展2012
授業の成果を公開する取り組みの一環として『洋画野外風景実習作品展 2012』を開催し、
春の戸隠を描いた47点の風景画を展示します。
会場:筑波大学総合交流会館多目的ホール
会期:平成 24 年 7 月 19 日(木)~ 7月 24日(火)
開場時間: 9 : 00 ~ 19 : 00(最終日は15:00まで)
洋画野外風景画実習作品展2012
授業の成果を公開する取り組みの一環として『洋画野外風景実習作品展 2012』を開催し、
春の戸隠を描いた47点の風景画を展示します。
会場:筑波大学総合交流会館多目的ホール
会期:平成 24 年 7 月 19 日(木)~ 7月 24日(火)
開場時間: 9 : 00 ~ 19 : 00(最終日は15:00まで)
平成23年度(2011)修了生の修了研究
池田 傑(いけだ たけし)
茅根 賢二(ちのね けんじ)
樋口 健介(ひぐち けんすけ)
福田 紗也佳(ふくだ さやか)
宮本 梨衣(みやもと りえ)
□研究題目
「現代の美術における禅の美学の影響について」作品及び研究報告書
□作品
「Seeing」
油彩・テンペラ・コラージュ・マスキングテープ、綿布・パネル
左パネル162 × 97cm 、中央パネル162 × 162cm 、右パネル162 × 97cm
劉 賢(ユ ヒョン Yoo Hyun)
□研究題目
「デジタル媒体に基づいた絵画研究表現」作品及び研究報告書
□作品
「The Space in Between」
コピー用紙、アクリル、墨、パネル 227.3 × 363.6cm
筒井 遥(つつい はるか)
□研究題目
「風景画における光の表現 −日本とスウェーデン王国の比較−」作品及び研究報告書
□作品
「Overflow」
アクリル、パネル・綿布・紙 194.0 × 356.0cm
山本文彦筑波大学名誉教授の日本芸術員会員就任を記念して、洋画自選展を開催します。
本展は、初期作品の《踏切》《オートバイ》から代表作である《休息の刻Ⅱ》《叢岩》を含み、日本芸術院賞・恩賜賞を受賞した《樹想》にいたるまでの8点の作品を展示するものです。
対象の描写を基盤にする幻想的な作風、独自の絵肌を展開する裸婦表現、そして叙情的で理想主義的な人物描写を取り入れた近作までを網羅し、主題及び対象への関わりと構想の変遷を紹介します。
会場:筑波大学アートスペース
会期:2012年4月3日(火)〜2012年6月10日(日)*月曜休館
開場時間:9:00~17:00
【関連企画】
■筑波大学洋画教員OB芸術系収蔵作品展
会期:2012年4月3日(火)〜2012年6月8日(金)
会場:筑波大学芸術学系棟1F・2Fギャラリー
開場時間:9:00〜19:00(土・日・祝祭日は休館。ただし5月3日は開館)
■筑波大学大学院人間総合科学研究科博士後期課程芸術専攻洋画制作系課程博士取得者作品展
会期:2012年4月24日(火)〜2012年5月13日(日)
会場:筑波大学総合交流会館多目的ホール
開場時間:9:00〜19:00(4月30日は休館)
■筑波大学芸術系収蔵洋画作品展
会期:2012年4月24日(火)〜2012年5月3日(木)
会場:筑波大学総合研究棟D 1Fギャラリー
開場時間:9:00〜19:00(土・日・祝祭日は休館。ただし5月3日は開館)
本学芸術専門学群洋画コースで学んだ後、多くの学生がより高度な専門的知識と技能の習得を目指して本学大学院博士課程洋画領域に進学します。
当然ながら、他大学からも本課程に進学しています。
以下に示す集計表のとおりで、過去12年間を振り返れば、修士課程(平成19年度以前修了)並びに博士前期課程(平成20年度以降修了)において芸術学修士の学位を取得した修了生の約35%(留学生を含む)が他大学の出身者です。
平成 24年 3月集計
修了年度 |
修了生総数
|
本学出身者数
|
他大学(国内)出身者数
|
留学生数
|
---|---|---|---|---|
平成23年度
|
8
|
2
|
4
|
2
|
平成22年度
|
10
|
6
|
4
|
0
|
平成21年度
|
11
|
9
|
0
|
2
|
平成20年度
|
9
|
6
|
3
|
0
|
平成19年度
|
8
|
3
|
4
|
1
|
平成18年度
|
12
|
6
|
5
|
1
|
平成17年度
|
12
|
9
|
0
|
3
|
平成16年度
|
11
|
10
|
1
|
0
|
平成15年度
|
12
|
8
|
3
|
1
|
平成14年度
|
7
|
4
|
3
|
0
|
平成13年度
|
11
|
8
|
3
|
0
|
平成12年度
|
11
|
8
|
2
|
1
|
計
|
122
|
79
|
32
|
11
|
■ 展覧会のお知らせ
○学園祭
・「洋画・版画展」 (学群3年、4年、MC、DCによる作品展示です)
2011年10月8日(土)-10月10日(月)/筑波大学体芸エリア 芸術専門学群棟 6A棟4階 409、410、413教室/茨城県つくば市天王台1-1-1
・「たまご展」 (学群1年、2年による作品展示です)
2011年10月8日(土)-10月10日(月)/筑波大学体芸エリア 芸術専門学群棟 5C棟2階 205教室/茨城県つくば市天王台1-1-1
○「吉野 純 自選展」 2011年4月26日(火) – 6月19日(日)/筑波大学アートスペース/茨城県つくば市天王台1-1-1
■ 教員の発表活動
○玉川信一
・「神の庭へ 玉川信一展」
前期:2011年11月30日(水) – 2011年12月27日(火) 後期:2012年1月5日(木) – 2012年1月29日(日)
/藝文ギャラリー/茨城県水戸市三の丸1-5-18 常陽藝文センター
・「ニ紀会四人展」 2011年5月16日(月) – 2011年5月26日(月)/ART BOXギャラリー/東京都中央区銀座5-10-9-4F
■ 在学生の発表活動
○福田紗也佳
・「心象/3つの眼差し」 2012年5月19日(土)-6月9日(土)/GALLERY YUKI-SIS LABO/東京都台東区柳橋 2-22-13 東京プラスチック会館1階
○大政愛、片岡知紗、藤村魁人
・「『本日日本』展」 2012年1月31日(火)-2月12日(日)/SAKuRA GALLERY/東京都江東区常盤2-10-10
○鳥越義弘
・「鳥越義弘展 ”Scene”」 2012年2月6日(月) – 2月11日(土)/ガレリア・グラフィカbis/東京都中央区銀座6-13-4 銀座S2ビル1階
○青野広夢
・「Story」 (1st)2012年2月6日(月) – 2月10日(金)/Gallery T+(筑波大学内ギャラリー)
・「Story」 (2st)2012年2月17日(月) – 3月17日(土)/かんたろうギャラリー/茨城県土浦市神立町3609-4-2F(かんたろう治療院)
○城山萌々
・「エヌ次元3」 2011年11月14日(月) – 11月19日(土)/Gallery Q/東京都中央区銀座1-14-12 楠本第17ビル3F
○遠藤悦史、馬場洋、加藤寛史
・「赫土の会II vol.1」 2011年10月11日(火) – 10月22日(土)/ギャラリーアートもりもと/東京都中央区銀座3-7-20銀座日本料理館2F
○茅根賢二
・「TWS-EMERGING 2011」 2011年10月1日(土) – 10月23日(日)/東京ワンダーサイト本郷/東京都文京区本郷2-4-16
○福田紗也佳
・「TWS-EMERGING 2011」 2011年9月3日(土) – 9月25日(日)/東京ワンダーサイト本郷/東京都文京区本郷2-4-16
○加藤寛史
・「公益財団法人佐藤国際文化育英財団 第20回奨学生美術展」 2011年9月28日(水) – 11月6日(日)/佐藤美術館/東京都新宿区大京町31-10
・「収蔵作品展Ⅱ 新収蔵品大展示」 2011年7月30日(土) – 10月2日(日)/佐久市立近代美術館/長野県佐久市猿久保35-5(駒場公園内)
○宮本梨衣
・「Life」 2011年7月17日(日) – 7月30日(土)/長崎ブリックホールギャラリー/長崎県長崎市茂里町2-38 2F
○青野広夢
・「Light」 (1st)2011年6月27日(月) – 7月1日(金)/Gallery T+(筑波大学内ギャラリー)
・「Light」 (2st)2011年7月4日(月) – 8月3日(水)/かんたろうギャラリー/茨城県土浦市神立町3609-4-2F(かんたろう治療院)
○新直子
・「内ゆき 新直子展」 2011年6月22日(水) – 2011年7月4日(月)/Galerie Moineau/東京都台東区池ノ端4-16-31
○安中仁美
・「芸大・茨大・筑波大 卒業修了制作選抜展」 2011年5月29日(日) – 6月11日(土)/東海ステーションギャラリーA/茨城県那珂郡東海村舟石川駅西1-1-1(JR常磐線東海駅2F)
○大政愛、塩満幸香
・「いっしょに箱からとりだそう展」 2011年6月8日(水) – 2011年6月20日(月)/Galerie Moineau/東京都台東区池ノ端4-16-31
○大政愛
・「Piece of Peace」 2011年5月30日(月) – 2011年6月3日(金)/Gallery T+(筑波大学内ギャラリー)
○津澤峻、関川航平
・「contingency」 2011年4月18日(月) – 2011年4月22日(金)/Gallery T+(筑波大学内ギャラリー)
■ 卒業生・修了生の発表活動
○与那覇大智
・「与那覇大智展 Home-Reflection-」 2012年1月16日(月) – 1月22日(日)/Oギャラリー/東京都中央区銀座1-4-9 第一田村ビル3F
○赤枝真一
・「赤枝真一展」 2012年1月19日(木) – 1月24日(火)/Gallery 銀座一丁目/東京都中央区銀座1-9-8 奥野ビル4F
○赤枝真一
・「赤枝真一展」 2011年10月18日(火) – 10月29日(土)/タカシサイトウギャラリー/茨城県牛久市南1-3-13
○舩岳紘行、星美加
・「赫土の会II vol.1」 2011年10月11日(火) – 10月22日(土)/ギャラリーアートもりもと/東京都中央区銀座3-7-20銀座日本料理館2F
○舩岳紘行
・「SPARK」 2011年6月27日(月) – 7月2日(土)/銀座スルガ台画廊/東京都中央区銀座6-5-8 トップビル2F
○野沢ニ郎
・「野沢二郎 展 水面の陰翳」 2011年6月14日(火) – 6月26日(日)/ギャラリーアートしえる/茨城県水戸市見川町2434-1(株式会社アロー)
○山下亮磨、藤森哲
・「芸大・茨大・筑波大 卒業修了制作選抜展」 2011年5月29日(日) – 6月11日(土)/東海ステーションギャラリーA/茨城県那珂郡東海村舟石川駅西1-1-1(JR常磐線東海駅2F)
○加藤隆之
・「ひそやかな信仰」 2011年5月9日(月) – 5月21日(土)/ギャラリーアートもりもと/東京都中央区銀座3-7-20 銀座日本料理会館2F
○藤井拓馬
・「第4回 アーティクル賞 入選者展覧会」 2011年4月15日(金) – 4月17日(日)/ターナーギャラリー/東京都豊島区南長崎6-1-3 ターナー色彩株式会社1F、3F