第9回 DC展

出品学生:洋画、日本画、彫塑、書 16名(洋画 2名)

会場:茨城県つくば美術館
会期:2012年12月27日(木)〜2013年1月6日(日)

(休館日:12月29日(土)~1月1日(火))
dc9_1 dc9_3
dc9_2
出品作品

加藤寛史 恒久的平和の果て

加藤寛史 恒久的平和の果て油彩、テンペラ、パネル、綿布、石膏地、洋箔 中央:182×140cm 右左ともに:110×70cm

加藤寛史 二重螺旋-偽造天使像-

加藤寛史 二重螺旋 −偽造天使像−油彩、テンペラ、パネル、綿布、μグラウンド、洋箔 116.7×91.0cm

鳥越義弘 Looking up

鳥越義弘 Looking up油彩、オイルパステル、パネル、綿布 402×182cm

 

第28回MC展が開催されました

MC展は、筑波大学大学院人間総合科学研究科博士前期課程芸術専攻に在籍し、洋画、日本画、版画を学ぶ学生による作品展です(「MC」はMaster Course[修士課程]の略称)。本展における洋画作品の出品者は14名、出品点数は計17点でした。

会場:茨城県つくば美術館

会期:2012年12月6日(木)〜12月11日(火) 入場無料

開場時間:9:30 ~ 17:00(最終日は14:00まで)

mc28_3 mc28_4
mc28_2 mc28_1 

出展作品
■MC2年

安中仁美

安中仁美 Looking for
油彩・パネル、綿布・石膏地 162×324cm
 

幸田美知代

幸田美知代 流れる
油彩・アクリル・胡粉・岩絵具、パネル・綿布 130.3×388cm
 

新直子

新直子 Prayer
油彩・アクリル、パネル・綿布 162×324cm
 

武弓真実

武弓真実 海にて
アクリル、パネル・綿布 194×260.6cm
 

田口麻奈

田口麻奈 ステーション
アクリル、パネル・綿布・白亜地 130.3×324cm
 

原口風花 

原口風花 夜明けまで
油彩、パネル・綿布 194×206.6cm
 

星野有紀

星野有紀 r00m
油彩、パネル・綿布・白亜地 194×206.6cm
 

森内謙

森内謙 Physis 左
油彩、パネル・綿布 180×180cm
 

湯澤美麻

湯澤美麻 羽化
油彩、パネル・綿布 194×206.6cm
 

■MC1年

片山友佳

片山友佳 structure#1
油彩、パネル・綿布 227.3×145.5cm
 

櫻井美佐子

櫻井美佐子 奇妙な大地2
油彩、パネル・綿布 192×130cm
 

笹岡るり

笹岡るり 夢のあと
油彩・アクリル・テンペラ、パネル 162×324cm
 

津澤峻

津澤峻 over tomorrow
カーテン、刺繍糸 256×548cm
 

依岡みどり

依岡みどり エバーグリーン
油彩、パネル・綿布 112×162cm
 



【受賞報告】 第18回「2012公募 ふるさとの風景展 in 喜多方」 大賞受賞 鳥越義弘

全国公募の絵画コンクール「第18回 2012公募 ふるさとの風景展 in 喜多方」(喜多方市美術館主催)で、博士後期課程洋画領域3年鳥越義弘さんの作品《gardening》(2012年制作、S30号)が大賞を受賞しました。本展は、福島県喜多方市美術館にて2013年3月2日~24日の会期で開催されます。

平成24年度 卒業研究

平成24年度(2012)卒業生の卒業研究紹介

青野 広夢 (あおの ひろむ)

□論文題目
パステル画の技法

□作品
「いつかまた巡り会えるなら」
パステル・水彩・パネルにセメント H162×W261cm

伊野 恵梨奈(いの えりな)

□論文題目
絵画作品における人物表現について

□作品
「清濁」
油彩 H227×W363cm

上野 郁代(うえの いくよ)

□論文題目
再現の用途-剥製が持つ標本的側面と造形物的側面-

□作品
「母達は/母達と」
油彩 各H126×W194cm

梅田 夕莉(うめだ ゆうり)

□論文題目
ノーマンロックウェルに見る主題と描画方法

□作品
「しめきり/おおにもつ」
油彩 各H162×W130cm

黒田 紫穂(くろだ しほ)

□論文題目
美しい女性をつくりあげる要員の研究

□作品
「muse」
油彩 H194×W324cm

齊藤 貴之(さいとう たかゆき)

□論文題目
作家というなりわい、その対抗の歴史
-洋画胎動期と反絵画前衛期の福岡・修猷館からの定点観測-

□作品
「作品という名の作り物/絵画という名の塗り物」
立体 H364×W80×D100cm/H364×W80×D60cm

城野 紗貴(じょうの さき)

□論文題目
植物を描く効果についての考察

□作品
「なにも言わないで」
油彩 H227×W363cm

鈴木 彩香(すずき あやか)

□論文題目
ラピス・ラズリの特性と利用法の多様性

□作品
「追憶/再生」
油彩 各H162×W130cm

田中 理沙(たなか りさ)

□論文題目
マリー・ローランサンの作品における主題としての女

□作品
「殻と肉/殻と殻」
平面 各H130×W163cm

鶴見 文香(つるみ あやか)

□論文題目
J.M.W.ターナーの生涯と作品から学ぶ絵画表現

□作品
「動く/朔」
油彩 各H162×W130cm

新田 量子(にった りょうこ)

□論文題目
風景画の魅力について

□作品
「秋色に囲まれて」
油彩 W194×H324cm

守屋 美晴(もりや みはる)

□論文題目
画家ジョルジュ・ルオーの主題と技法

□作品
「遠くの風景/陽にあたる」
油彩 各W162×W130cm

谷田貝 茅(やたがい かや)

□論文題目
虚しさと美

□作品
「空と花/花と空」
油彩 各H163×W130cm

山田 素子(やまだ もとこ)

□論文題目
佐竹徳の生涯と画業に関する考察

□作品
「PINK FLOOR」
油彩 H227×W364cm

 

平成23年度 修了研究

平成23年度(2011)修了生の修了研究

池田 傑(いけだ たけし)

□研究題目
「絵画に描かれる虚構についての一考察」作品及び研究報告書
□作品
『「そんな人間の」ような』
油彩・色鉛筆、キャンバス・パネル 227.3 × 181.8cm × 2枚組

 

茅根 賢二(ちのね けんじ)

□研究題目
「現代絵画における光の表現について」作品及び研究報告書
□作品
「Gather」
油彩、キャンバス、パネル 227.3 × 324.2cm

 

樋口 健介(ひぐち けんすけ)

□研究題目
「絵画における画像と物質の関連について」作品及び研究報告書
□作品
「麒麟を喰らう象」
パネル・寒冷紗、アクリル・油彩・顔料・オイルパステル・箔 227.3 ×363.3cm

 

福田 紗也佳(ふくだ さやか)

□研究題目
「デジタル環境と絵画の関わり」作品及び研究報告書
□作品
「六の裏は一」
油彩、綿布・パネル・白亜地 194.0 × 324.0cm

 

宮本 梨衣(みやもと りえ)

□研究題目
「偶然性を用いた絵画技法の研究」作品及び研究報告書
□作品
「孵化」
油彩・アクリル、パネル・綿布 227.3 × 363.6cm

 

ラニア・ フォアド・ アハメド・ エルバイユミ (Rania Fouad Ahmed Elbayoumi)

□研究題目
「現代の美術における禅の美学の影響について」作品及び研究報告書
□作品
「Seeing」
油彩・テンペラ・コラージュ・マスキングテープ、綿布・パネル
左パネル162 × 97cm 、中央パネル162 × 162cm 、右パネル162 × 97cm

 

劉 賢(ユ ヒョン Yoo Hyun)
□研究題目
「デジタル媒体に基づいた絵画研究表現」作品及び研究報告書
□作品
「The Space in Between」
コピー用紙、アクリル、墨、パネル 227.3 × 363.6cm

 

筒井 遥(つつい はるか)
□研究題目
「風景画における光の表現 −日本とスウェーデン王国の比較−」作品及び研究報告書
□作品
「Overflow」
アクリル、パネル・綿布・紙 194.0 × 356.0cm