第32回 MC展 2016年11月15日(火)〜2016年11月20日(日)

MC展は、筑波大学大学院人間総合科学研究科博士前期課程芸術専攻で洋画・日本画・版画を学んでいる学生の日頃の成果を発表する作品展です。
開設授業科目「洋画制作」「洋画特別制作」「日本画制作」「日本画特別制作」「版画制作」「版画特別制作」における学習と研究の成果として発表し、対外的な評価を得ることを目的としています。

会場 : 茨城県つくば美術館
会期: 平成28年11月15日(火)~11月20日(日)
開催時間: 9:30~17:00 (最終日は14:00まで)

mc%e5%b1%95

第13回 DC展

出品学生:洋画、日本画、彫塑、書 13名

会場:茨城県つくば美術館
会期:2016年11月8日(火)〜2016年11月13日(日) 入場無料
開場時間:9:30 ~ 17:00(最終日は15:00まで)

unnamed

 

平成28年度 卒業研究

平成28年度(2016)卒業生の卒業研究紹介

荻野 美沙 (おぎの みさ)

□論文題目
絵画における動物表現

□作品
「white memoryⅠ/white memoryⅡ」
油彩・アクリル  各182×227㎝

赤津 絵美(あかつ えみ)

□論文題目
都市を主題とした絵画作品のマチエールについて

□作品
「表の裏/ファサード」
油彩  162 × 130cm /130cm×162cm

岩永 莉里(いわなが りり)

□論文題目
翼の象徴性と表現方法について
-絵画作品に描かれた事例を中心に―

□作品
「plumage / plumage」
油彩  各162 × 130cm

大西 美帆(おおにし みほ)

□論文題目
油彩画におけるマチエールと色彩の効果について

□作品
「追想」
アクリル・油彩 227 × 364cm

岡谷 春佳(おかたに はるか)

□論文題目
絵画における人体の存在感について

□作品
「生きる力/瞑想」
油彩  130×194cm /194×130cm

門岡 佑衣(かどおか ゆい)

□論文題目
フェルディナント・ホドラーの作品に見る絵画の造形性
―主に構図に着目した描画方法の分析と実践―

□作品
「壁」
油彩 227 × 364cm

28-kadooka
河原 由佳(かわはら ゆか)

□論文題目
油絵具とペンの併用技法

□作品
「アトリエ」
マーカー・油彩  194×261cm

小西 美歌(こにし みか)

□論文題目
油彩における単彩画の表現について

□作品
「Lunch setting/Dinner setting」
油彩・テンペラ 130 × 194cm/130 × 194cm

佐々木 七海(ささき ななみ)

□論文題目
日本のアンフォルメル―1960年代を中心に―

□作品
「日曜日の太陽」
アクリル・油彩 227 × 364cm

竹内 緑(たけうち みどり)

□論文題目
カラーボールペンによる絵画制作

□作品
「失恋/はらわた」
鉛筆・アクリル・油彩 162 × 130cm/130 × 162cm

田崎 卯野(たさき うの)

□論文題目
輪郭線の存在意義

□作品
「古い横丁」
油彩・アクリル 194 × 259cm

辻村 梨紗(つじむら りさ)

□論文題目
精神状態と絵画表現の関連性

□作品
「n度目の正直」
油彩・アクリル 194 × 259cm

徳住 祐子(とくすみ ゆうこ)

□論文題目
肌と光の関係性における肌表現について

□作品
「無題/無題」
油彩 162 × 130cm/162 × 130cm

中島 唯(なかじま ゆい)

□論文題目
ジョセフ・コーネルの箱について考える
―趣味と芸術の境界線―

□作品
「yesterday, or tomorrow Ⅰ/yesterday, or tomorrow Ⅱ」
アクリル・油彩・ペン 182 × 227cm/227 ×182 cm

橋本 ゆきの(はしもと ゆきの)

□論文題目
絵画に描かれた女性の魅力について

□作品
「蝶/花」
アクリル・油彩 各162 × 130cm

早坂 由美(はやさか ゆみ)

□論文題目
雪のある絵画について

□作品
「むこうはゆき」
油彩・アクリル 各162 × 130cm

原田 みわ (はらだ みわ)

□論文題目
絵画における人肌の表現

□作品
「やすらぎの/まっすぐな」
油彩 各162×130cm

三澤 春菜(みさわ はるな)

□論文題目
自己理解と表現活動

□作品
「過日Ⅰ/過日Ⅱ」
油彩  130 × 194cm/130 × 194cm

山崎 美香(やまざき みか)

□論文題目
オディロン・ルドンの色彩について

□作品
「重/遺」
油彩 162×130cm/182×227cm

山﨑 玲香(やまざき れいか)

□論文題目
絵画空間と画表面の物理的表情との関連について

□作品
「彼岸の/部屋」
油彩・アクリル  各194 × 162cm

吉村 南菜(よしむら なな)

□論文題目
紫色の絵画における視覚的効果について

□作品
「紫源郷」
油彩 259×194㎝

 

平成27年度 展覧会のお知らせ

*過去の展覧会情報はこちら

■ 展覧会のお知らせ

  • 「筑波大学芸術40周年記念事業 1000人の顔・かお・カオ -筑波大学芸術40年の自画像展」
    2015年9月23日(水)-10月4日(日)*開場時間9:30~17:00(最終日は14:00まで)/茨城県つくば美術館/茨城県つくば市吾妻2-8
  • 「洋画野外風景実習作品展 2015」
    2015年7月1日(水) -7月6日(月)*開場時間9:00~17:00(最終日は15:00まで)/筑波大学総合交流会館多目的ホール/茨城県つくば市天王台1-1-1

■ 在学生の発表活動

  • 菅澤薫
    • 「50の顔」 2015年8月22日(土) -9月4日(金)/REIJINSHA GALLERY/東京都中央区銀座6-7-2 みつわビルB1
  • 星野有紀
    • 「50の顔」 2015年8月22日(土) -9月4日(金)/REIJINSHA GALLERY/東京都中央区銀座6-7-2 みつわビルB1
    • 「LIONCEAUX PLUS展vol.5~華咲け現代洋画の俊英たち~」 2015年8月12日(土) -8月18日(火)/日本橋三越本館6階美術特選画廊/東京都中央区日本橋室町1-4-1
    • 「SUMMER SHOW」 2015年7月9日(木) -7月18日(土)/ギャラリーアートもりもと/東京都中央区銀座3-7-20 銀座日本料理会館2階
    • 「高橋千裕・御子柴大三・山本冬彦の推薦作家による アートで聴く音楽 CDジャケットアート展2」 2015年6月10日(水) -6月21日(日)/パレットギャラリー麻布十番/東京都港区麻布十番2-9-4
  • 下野雅史
    • 「第4回青木繁記念大賞西日本美術展」 2015年7月4日(土) -8月2日(日)/石橋美術館1階ギャラリー/福岡県久留米市野中町1015
  • 手嶋 瞳
    • 「第4回青木繁記念大賞西日本美術展」 2015年7月4日(土) -8月2日(日)/石橋美術館1階ギャラリー/福岡県久留米市野中町1015
  • 田中あかり
    • 「はる いのる」 2015年4月13日(月)-4月17日(金)/アートギャラリーT+(筑波大学内ギャラリー)/茨城県つくば市天王台1-1-1

■ 卒業生・修了生の発表活動

  • 鳥越義弘
    • 「鳥越義弘 展 景色は生長する」 2015年9月15日(火)-9月20日(日)/茨城県つくば美術館/茨城県つくば市吾妻2-8
    • 「公募:ふるさとの風景展20周年記念展」 2015年9月12日(土)-10月18日(日)/喜多方市美術館/福島県喜多方市押切2-2
    • 「三井不動産商業マネジメント・オフィース・エクスビジョン」 2015年4月18日(土)-9月25日(金)/*一般の方々への公開は4/18(16:00-17:30)、6/26(18:15-19:30)、8/28(18:15-19:30)のみとなります/東京都中央区日本橋浜町2-31-1 浜町センタービル12階
  • 古橋香
    • 「中之条ビエンナーレ」 2015年9月12日(土)-10月12日(日)/群馬県中之条町内、旧廣盛酒造
  • 馬場洋
    • 「馬場洋個展 「Mirage」」 2015年9月10日(木)-9月19日(土)/ギャラリーアートもりもと/東京都中央区銀座3-7-20 銀座日本料理会館2階
  • 藤森哲
    • 「第51回神奈川県美術展」
      ・1期展:2015年9月2日(水)-9月13日(日)/神奈川県民ホールギャラリー/神奈川県横浜市 中区山下町3-1
      ・厚木巡回展:2015年10月8日(木)-10月17日(土)/厚木市文化会館 展示室/神奈川県厚木市恩名1-9-20
  • 半山修平
    • 「半山修平個展 『赫赫 ~Kakkaku~とした世界』」 2015年7月29日(水)-8月5日(水)/川越市立美術館 市民ギャラリー/埼玉県川越市郭町2丁目30番地1
  • 茅根賢二
    • 「神社×美術 数多の祭り」 2015年7月27日(月)-8月22日(土)/常陸國總社宮/茨城県石岡市総社2-8-1
  • 新 直子
    • 「pieces」 2015年6月22日(月)-6月27日(土)/ギャラリイK/東京都中央区京橋3-9-7京橋ポイントビル4F
  • 田中里沙
    • 「pieces」 2015年6月22日(月)-6月27日(土)/ギャラリイK/東京都中央区京橋3-9-7京橋ポイントビル4F
  • 城野紗貴
    • 「城野紗貴 個展 『たからものの作り方』」 2015年6月4日(木) -6月16日(火)/コート・ギャラリー国立/東京都国立市中1-8-32

 

平成26年度 修了研究

平成26年度(2014)修了生の修了研究

藍原 亜美(あいはら あみ)

□研究題目
「卵テンペラメディウムと油絵具の併用について」作品及び研究報告書
□作品
「はじまりの場所1」
テンペラ・油彩、パネル・綿布 227.3×363.6cm藍原 亜美

 

伊野 恵梨奈(いの えりな)

□研究題目
「絵画におけるコラージュの表現効果」作品及び研究報告書
□作品
「帰路」
油彩・コラージュ、キャンバス・パネル 227.3×363.6㎝伊野 恵梨奈

 

片山 友佳(かたやま ゆか)

□研究題目
「具象絵画の空間表現における線の効果」作品及び研究報告書
□作品
「誰そ彼」
油彩、綿布・パネル 194.0×324.0cm片山 友佳

 

城野 紗貴(じょうの さき)

□研究題目
「線描を生かした絵画制作」作品及び研究報告書
□作品
「たからものの作り方」
パネル・綿布・アクリルガッシュ・ペン 194.0×259.0cm城野 紗貴

 

田中 里沙(たなか りさ)

□研究題目
「コラージュが及ぼす効果についての考察」作品及び研究報告書
□作品
「うるさい」
コラージュ、鉛筆・水性マーカー・紙・マスキングテープ・パネル 162.0×260.6㎝田中 里沙

 

新田 量子(にった りょうこ)

□研究題目
「風景画における主題の選択と制作方法」作品及び研究報告書
□作品
「いざない」
油彩、綿布・パネル 194.0×194.0cm新田 量子
「ここから」
油彩、綿布・パネル 194.0×194.0cm新田 量子

 

依岡 みどり(よりおか みどり)

□研究題目
「絵画空間と自身の作品についての考察」作品及び研究報告書
□作品
「日に花にⅠ」
墨・アクリル・油彩、綿布・パネル 130.3×182.0 cm
「日に花にⅡ」
墨・アクリル・油彩、綿布・パネル 130.3×182.0 cm