湯澤 美麻 展 neo universe 2018年6月11日(月)~2018年6月16日(土)

湯澤 美麻 展

本学修了生(洋画)の湯澤美麻さんの展示です。

会期:2018年6月11日(月)〜6月16日(土)
会場:galleria grafica bis
東京都中央区銀座6-13-4 銀座S2ビル1F )
入場時間:11:00〜19:00  ※最終日17:00まで
http://www.gg-bis.com/

日野之彦 展「 外へ 」 2018年5月12日(土)~2018年6月9日(土)

日野 之彦 展「 外へ 」

本学修了生(洋画)の日野之彦さんの展示です。

会期:2018年5月12日(土)-6月9日(土)
会場:SNOW Contemporary
東京都港区西麻布2-13-12 早野ビル404
入場時間:18:00〜20:00  ※日・月・火・祝日は休廊
http://snowcontemporary.com/

「洋画野外風景実習作品展2018-長野県戸隠-」2018年5月15日(火)~2018年5月24日(木)

洋画野外風景画実習作品展2018(学外実習「洋画野外風景実習」課題制作作品の公開)

春の長野県戸隠を描いた風景画(油彩)84点の展示。
「洋画野外風景実習」の受講者42名は、6泊7日で実習に参加し、写生地である戸隠で30号サイズの風景画を各自2点ずつ制作しました。
本展では会期を2期に分けて開催し、その全作品を公開。

会場風景


会場:筑波大学総合交流会館多目的ホール
入場無料

会期Ⅰ:平成 30 年 5 月 15 日(火)~ 5 月 19 日(土)  
開場時間: 9 : 00 ~ 17 : 00 (最終日は13:00まで) 

会期Ⅱ:平成 30 年 5 月 21 日(月)~ 5 月 24 日(木)  
開場時間: 9 : 00 ~ 17 : 00 (最終日は15:00まで) 

展覧会ポスター

【展覧会報告】原 真吾 個展 2018年5月7日(月)〜5月12日(土)

原 真吾 個展

本学修了生の原真吾さんの展示です。

2018年 新人選抜展
会期:2018年5月7日(月)〜5月12日(土)
会場:銀座スルガ台画廊
東京都中央区銀座6-5-8 トップビル2F TEL:03-3572-2828(事務)03-3574-8691(会場)
入場時間:11:00〜19:00  ※最終日17:30まで

平成30年度 卒業研究

平成30年度(2018)卒業生の卒業研究紹介

市川 太也 (いちかわ ひろただ)

□論文題目
日本美術傍観―画壇・前衛・ポストモダン

□作品
「触れられないイメージ」
写真・油彩 H180×W285cm

市川 太也 市川 太也 市川 太也
大井 咲乃(おおい さきの)

□論文題目
絵画における時間性と表現について

□作品
「LAYER Ⅱ」
油彩 H165 × W237cm

大井 咲乃
大越 みさき(おおこし みさき)

□論文題目
絵画における空間表現のための写真利用
―作品制作を通しての考察

□作品
「ステップを知りたい/雨後」
平面 H162×W194cm/H194×W97cm

大越 みさき 大越 みさき
大橋 奈苗(おおはし ななえ)

□論文題目
絵具の偶発的な形状を用いた絵画表現について

□作品
「cell Ⅲ」
平面 H194×W260.6cm

大橋 奈苗
坂本 真菜(さかもと まな)

□論文題目
主題と色彩の相関関係についての一考察
-ニキ・ド・サンファルの作品に見る色彩効果-

□作品
「女子」
油彩 H162×W112×D5cm 2点

坂本 真菜 坂本 真菜
鶴田 明日香(つるだ あすか)

□論文題目
ブリューゲル(父)の風景画にみられる法則性について
~ 5 点の「季節画」シリーズを中心に~

□作品
「Ⅰ/Ⅱ」
油彩 H130×W162cm/H162×W130cm

鶴田 明日香 鶴田 明日香
森 あやか(もり あやか)

□論文題目
バロック期における画面構成-視覚誘導による効果-

□作品
「君は宇宙」
油彩 H162×W130cm 2点

森 あやか
八澤 季実(やざわ きみ)

□論文題目
モチーフとしての月

□作品
「忘れないでね!」
油彩 H162×W112cm 2点

八澤 季実
若公 美久(わこう みく)

□論文題目
ヴラマンクの絵画にみる表現手法の変遷

□作品
「Spring / Blue」
水彩 H162×W130cm/H162×W130cm

若公 美久 若公 美久