筑波大学教授退職記念 玉川信一展 —雨が止んだ庭— 2019年1月16日(水)~2019年3月30日(土)

1985年着任以後、約34年間にわたって洋画分野における教育・研究の進展に尽力された玉川信一教授が、平成31年3月末日をもって定年退職されます。
退職記念行事の一環として「筑波大学教授退職記念 玉川信一展 —雨が止んだ庭—」を開催いたします。
本展では、玉川教授の学生時代の素描から未発表の新作500号までの作品約80点を 学内外の3会場(筑波大学大学会館アートスペース・芸術系ギャラリー・茨城県つくば美術館)にて展示します。

《展覧会情報》
会 期:平成31年1月16日(水)-3月30日(土)
会場A:筑波大学大学会館アートスペース(筑波大学大学会館2階)
入場時間:9:00-17:00
休館日:日曜休館|1/19 (土)、2/25 (月)、2/26 (火)、3/12 (火)
※2月9日(土)は、館内の空調設備修理のためアートスペースを臨時休館とさせていただきます。

会場B:筑波大学芸術系ギャラリー(筑波大学芸術学系棟1,2階)
入場時間:9:00-19:00
休館日:土日祝休館|3/23(土)は9:00-15:00 開館

会 期:平成31年3月19日(火)-24日(日)
会場C:茨城県つくば美術館(つくば市吾妻2‐8)
入場時間:9:30-17:00 (入場は閉館の30分前まで|最終日は15:00閉館)

《会期中イベント》
ギャラリートーク
会場:茨城県つくば美術館
日時:3月23日(土)15:00-16:30

大学会館アートスペース展示風景


Professor Shin-ichi Tamagawa, who has been dedicated to the development of education and research in the field of Western-style painting for 34 years since being appointed in 1985, will be retiring at the end of March 2019.
“A Celebration of the Retirement of a University of Tsukuba Professor   Shin-ichi Tamagawa Exhibition—The garden where the rain stopped—” is being held as one of the events commemorating the retirement of Professor Tamagawa.
This exhibition will feature around 80 works, ranging from Professor Tamagawa’s sketches from his student days to his new, unpublished piece (size #500, 248.5×333.3 cm). These will be displayed across three locations inside and outside the campus (University of Tsukuba University Hall Art Space, the Art and Design Gallery, and the Tsukuba Museum of Art, Ibaraki).

Venue A:University of Tsukuba, Daigaku-Kaikan, Art Space
Date: Wednesday, January 16 to Saturday, March 30, 2019
Opening Hours: 9:00 a.m.–5:00 p.m.
Closed: Sundays|January 19 (Saturday), February 25 (Monday), February 26 (Tuesday), March 12 (Tuesday)
On Saturday, February 9, the Art Space will be temporarily closed for repairs to the air conditioning unit inside the hall.

Venue B:Art and Design Gallery
Date: Wednesday, January 16–Saturday, March 30, 2019
Hours: 9:00 a.m.­–7:00 p.m.
Closed weekends and national holidays|On Saturday, March 23, the gallery will be open from 9:00 a.m.–3:00 p.m.

Venue C:TSUKUBA Museum of Art IBARAKI
Date: Tuesday, March 19–Sunday, March 24, 2019
Hours: 9:30 a.m.–5:00 p.m. (Last admission 30 minutes before closing time|The museum will close at 3:00 p.m. on the final day of the exhibition.)
Exhibition Event: Gallery Talk
Date and Time: Saturday, March 23, 3:00 p.m.–4:30 p.m.

I think it’s fine – I’ve replaced the original translation with this one in the file.

Professor Tamagawa’s number 500 refers not to the number of the work, but to the size of the canvas. Also, the fact that it is a new work is unclear here, so I have changed it to “new unpublished piece (size #500, 248.5 x 333.3 cm).” If you could please check my English translation here it would be great.

This exhibition will feature around 80 works, ranging from Professor Tamagawa’s sketches from his student days to his new unpublished piece (size #500, 248.5×333.3 cm).

 

 

 

 

 

「あしたのつづき 」 2019年2月24日(日)~2019年3月2日(土)

本学洋画修了生の宮本千瑞さん、タナカコウシさんが二人展「あしたのつづき 」を開催します。

「あしたのつづき 」
会期:平成31年2月24日(日)~3月2日(土)
開催時間:12:00~18:30(最終日17:00まで、水曜休廊)
会場:SAN-AI GALLERY+contemporary art
東京都中央区日本橋馬喰町2-4-1Bakurocacutus 2F

「絵の技法 — 桶田研究室からの発信 ― 」 2019年2月13日(水)~2019年2月17日(日)

鹿児島大学教授の桶田洋明先生(教育学部美術科絵画研究室、平成3年度筑波大学大学院芸術研究科洋画コース修了)が、展覧会「絵の技法 — 桶田研究室からの発信 ― 」を開催し、研究の成果を発表します。

「絵の技法 — 桶田研究室からの発信 ― 」
会期:平成31年2月13日(水)~17日(日)
開催時間:9:30~18:00(最終日16:00まで)入場無料
ギャラリートーク 2月17日14:00~
会場:鹿児島市立美術館
鹿児島市城山町4-36

与那覇大智展「影を放さない」2019年1月14日(月)~2019年1月27日(日)

本学洋画修了生の与那覇大智さんの個展が開催されます。

与那覇大智展「影を放さない」
会期:2019年1月14日(月)~1月27日(日)
開場時間:12:00~20:00 日曜日11:00~16:00
会場:Oギャラリー
東京都中央区銀座1-4-9 第一田村ビル3F
Tel/Fax: 03-3567-7772
ギャラリーHP:https://www4.big.or.jp/~ogallery/
※作家在廊日:1月14日~19日/25日~27日

「ザクロ ― 原﨑匠 個展 ―」 2019年1月21日 (月)~2019年2月3日 (日)

芸術専門学群洋画コース1年生の原﨑匠さんが、「ザクロ ― 原﨑匠 個展 ―」を行います。

「ザクロ ― 原﨑匠 個展 ―」
会期:平成31年1月21日(月)~2月3日(日)
開催時間:10:00~18:00(※1月25日、2月1日は19:00まで)
会場:スタジオ’S
つくば市二の宮1-23-6(関彰商事つくば本社敷地内)

本展は、今秋からスタジオ’Sにて滞在制作を行なっている筑波大学芸術専門学群在籍・原﨑匠による展示です。今回の作品は、本展に向けて秋から描き溜めていたドローイングを中心に展示を行ないます。2019 新たな年号としてのはじまりの年。作者にとってハタチになる年。境目にいる自分と果実を重ね制作をしました。自分と、美術と向き合うことで明日はどこへ導かれるのか。楽しんでいただく機会になればと願っています。 (フライヤー本文)

◆会期中イベント
アーティストトーク
1月27日(日)14:00~
参加無料・申込不要
どなたでもご参加いただけます。

スタジオ’S 公式ウェブサイト https://sekishostudios.jp/
Facebook @studioSwithT20160524
Twitter @sekisho_studios
lnstagram @studioswitht