令和元年度(2019)卒業生の卒業研究紹介
|                   岩崎 望美 (いわさき のぞみ) □論文題目女性像の二次元的描写における誇張表現の形式化
 ―目の肥大・記号化を中心に―
 □作品「霧のなかがいい」
 油彩  H291×W112cm各2点
 |  |      | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|       大嶋 美希(おおしま みき) □論文題目西洋絵画におけるグロテスクな表現について
 □作品「両刃/感覚遮断」
 油彩  H130×W162cm / H130×W162cm
 |  |    | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
| 太田 琴乃(おおた ことの) □論文題目絵画においてモチーフの大きさに変化を加えることで創り出す世界観
 □作品「エピソード記憶」
 油彩  H227×W364cm
 |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
| 金岡 くるみ(かねおか くるみ) □論文題目絵画における線の表現効果
 □作品「6mg」
 アクリル H274×W182cm 3点
 |  |    | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
| 久保 美萌理(くぼ みもり) □論文題目複製による世界観の構築と再生的表現
 情報社会の台頭における制作過程の変化とその作品
 □作品「郷愁」
 平面  H162×W388cm
 |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
| 久田 琳佳子(ひさだ りかこ) □論文題目遠近法による絵画空間の表現
 □作品「記憶」
 平面 H162×W324cm
 |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
| 洞口 智香(ほらぐち ともか) □論文題目日本の絵画における武人の表現
 □作品「一騎討ち」
 油彩 H162×W324cm
 |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
| 溝口 笑美 (みぞぐち えみ) □論文題目共感覚的絵画表現について
 ―鑑賞者と作者の感覚を共有する絵画の考察―
 □作品「原点」
 平面 H162×W324.8cm
 |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
| 宮崎 茜(みやざき あかね) □論文題目絵画における線による装飾的表現
 □作品「がらんがらん/ぐるんぐるん」
 油彩 H130×W162cm 2点
 |  |   | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
| 吉田 有花(よしだ ゆか) □論文題目絵画制作における女性をモチーフとする理由とその効果
 □作品「歩み出す」
 油彩 H260×W162cm
 |  |  |