令和2年度(2020) 卒業生の卒業研究紹介
| 内山 悠真 (うちやま ゆうま) □論文題目多視点の基づく絵画表現の可能性
 □作品「谷川岳」
 平面  H162×W260cm
 |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
| 慶野 達哉 (けいの たつや) □論文題目絵画の物語性と自己投影の関連性について
 □作品「Mask」
 平面  H194×W259cm
 |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
| 石田 礼美(いしだ あやみ) □論文題目浅野祥雲の立体作品に見る芸術表現
 □作品「人間・菊不二マンション」
 半立体  H260×W324cm
 |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
| 我那覇 夢生羽(がなは ゆうわ) □論文題目油彩画における鉛筆・木炭の併用について
 □作品「往く道1/往く道2v」
 平面  H162×W162cm 2点
 |  |    | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
| 杉山 美咲(すぎやま みさき) □論文題目絵画制作における色彩の表現について−鮮赤色を中心に−
 □作品「採れたてI /採れたてⅡ」
 油彩 H162×W130cm 2点
 |  |    | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
| 中野 桐子(なかの きりこ) □論文題目ナビ派絵画にみる平面性
 □作品「まどろみの神殿/覚めざめ」
 アクリル・油彩 H130×W162cm 2点
 |  |    | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
| 中野 百合香(なかの ゆりか) □論文題目絵画表現における現実と非現実の共有について
 〜バロックとシュルレアリスムから見る空想写実〜
 □作品「Day/Dream」
 油彩 H162×W130.3cm 2点
 |  |   | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
| 麓 小桜里(ふもと さおり) □論文題目斜視の見え方に着想を得た絵画制作
 □作品「傍観者/観察者」
 油彩 H162×W130cm /H130×W162cm
 |  |    | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
| 吉村 沙弥香(よしむら さやか) □論文題目絵画における人体表現〜表情を中心に〜
 □作品「融和」
 油彩 H162×W261×D5cm
 |  |  |