ART WRITING 第6号をウェブ公開しました

芸術支援の現場と未来を探るジャーナル、ART WRITINGの第6号を、ウェブ上で公開しました

本誌は、筑波大学芸術専門学群芸術学専攻芸術支援コース専門科目「芸術支援学IC」の一環として、学生たちが取材した記事をまとめたものです。
平成24年3月に紙の冊子を発行しましたが、このたびPDFで全ページをダウンロードできるようにしました。

特集1「芸術支援フロンティア」では、現代社会における様々な芸術支援の現場を伝えます。
特集2「つくばアートフィールド」では、筑波大学で今育ちつつあるアーティストを紹介します。
AW6

目次

特集1 芸術支援フロンティア

Nobu’s Galleryへようこそ!
金沢 みなみ

あなたとわたしのPARTNER 
フリーペーパーで表現する世界
辻 真理子

TERATOTERA
今、町に必要なモノ
菊地 美里

特集2 つくばアートフィールド 

A × W (Artist × Writer)

漫画の描ける普通の人
A大上 恵司 × W井上 祐里

テキスタイルアートの表現 
額から飛び出した独創的な世界
A板垣 あかり × W川村 晃子

芸術学生の頭の中
なぜ芸術を「大学」で学ぶのか?
A原田 多鶴× W池田 寛子

伝えたい物語 伝わる物語
パステルで描く世界
A青野 広夢 × W名古屋 千尋

第5回高校生アートライター大賞を、平成25年度に開催します

第4回高校生アートライター大賞表彰式

第4回高校生アートライター大賞表彰式

筑波大学芸術専門学群では、平成17年度から2年に一度、高校生アートライター大賞を開催し、アートに関するエッセイを募集、表彰しています。

次の開催は平成25年度に決まりました。
応募の方法などは、平成25年4月頃にウェブサイト等で告知します。

第4回までの記録は、高校生アートライター大賞のウェブサイトで見ることができます。
https://www.geijutsu.tsukuba.ac.jp/~awa/

第4回高校生アートライター大賞受賞者等

第4回高校生アートライター大賞受賞者等

なお、平成24年度はコンテストを開催しない年ですが、応募に関わりなく、生徒の皆さんがアートライティング(美術について言葉で書くこと)に取り組まれた例がありましたら、参考にさせていただきたいので、ぜひ下記まで情報をお寄せください。

〒305-8574 茨城県つくば市天王台1-1-1
筑波大学芸術専門学群 高校生アートライター大賞係
Tel & Fax 029-853-2821  
awa[at]geijutsu.tsukuba.ac.jp
([at]を@に置き換えてください)

筑波大学子どもアートラウンジ(6月10日)小学生の参加者を募集します

子どもアートラウンジ2012
「筑波大学子どもアートラウンジ」に参加してみませんか。
芸術支援領域では、小学生の皆さんを大学に招待して、芸術作品を見てみんなで語り合う教育活動を行っています。
特別に難しい知識は必要ありません。絵を見ることが好きな人なら、だれでも気軽に参加できます。
皆さんからの元気な応募をお待ちしています。

日時:2012年 6月 10日(日)午前10:00〜11:30 または 午後2:00〜3:30 のどちらか
場所:「山本文彦名誉教授 洋画自選展」 筑波大学アートスペース(「大学会館前」バス停すぐ)
参加できる人:小学校3年生から5年生、午前・午後それぞれ15名。
       絵を見ることが好きで、自分で考える力や意見を伝える力を伸ばしたい人。
申し込み: 5月21日(月)までに電子メール(携帯メール可、ただし電子メールからの返信を受け取れる設定にしてください)
       またはFAXで以下の内容を送ってください。
 件名:子どもアートラウンジ申し込み
 本文:お名前(ふりがな)、学校名、学年、性別、保護者のお名前、郵便番号、ご住所、
    電話番号、参加を希望する時間(「午前」「午後」「どちらでもよい」から選択)。
 送り先:naoe[at]geijutsu.tsukuba.ac.jp([at]を@に置き換えてください。) 
     TEL&FAX 029-853-2821(筑波大学 直江研究室)

参加費は無料です。ただし傷害保険加入料(100円程度)をご負担いただきます。
会場への送迎は保護者の責任でお願いします。
募集人数を上回った場合には、抽選等で参加者を決定させていただきます。
参加者決定の結果を5月末までにメールかFAXでご連絡し、その後、参加者用の案内を郵送します。
お送りいただいた情報は、本企画にかかわる目的のみに使用します。

主催 筑波大学芸術系 芸術教育学研究室 (准教授 直江俊雄)
後援 つくば市教育委員会

こちらから、案内をダウンロードできます。
kodomoartlounge2012web

『第4回高校生アートライター大賞優秀作品集』をウェブ上に公開しました。

『第4回高校生アートライター大賞優秀作品集』をウェブ上に公開しました。
大賞、優秀賞の本文ほか、選考委員からのメッセージなどが掲載されています。

高校生アートライター大賞公式ウェブサイトから、「優秀作品集」のアイコンをクリックしてください。
PDFファイルでダウンロードできます。
https://www.geijutsu.tsukuba.ac.jp/~awa/

awa4_guide_1

第4回高校生アートライター大賞「筑波大学学生賞」を発表

第4回高校生アートライター大賞表彰式が1月28日、筑波大学で開催され、席上、学生選考委員が選んだ「筑波大学学生賞」を発表しました。
この賞は、ゲストと教員の選考委員による最終選考会議で選ばれた大賞作品とは別に、一次選考・二次選考に携わった学生選考委員独自の評価で選ばれたものです。

筑波大学学生賞(2名)

[大学院生による選出]
伊藤 はるか「ささやかな楽しみ」(北海道札幌平岸高等学校)

[学群生による選出]
石川 晴香 「何かが違う??」(栃木県立宇都宮中央女子高等学校)

高校生アートライター大賞公式サイト
https://www.geijutsu.tsukuba.ac.jp/~awa/