芸術支援コース:平成25年度卒業論文概要をウェブ公開しました
芸術専門学群 芸術学専攻 芸術支援コースでは、平成25年度の卒業論文概要をウェブ上に公開しました。
これまでの卒業論文概要はすべて、以下のページで見ることができます。
https://www.geijutsu.tsukuba.ac.jp/aes/卒業論文
芸術専門学群 芸術学専攻 芸術支援コースでは、平成25年度の卒業論文概要をウェブ上に公開しました。
これまでの卒業論文概要はすべて、以下のページで見ることができます。
https://www.geijutsu.tsukuba.ac.jp/aes/卒業論文
筑波大学大学院 博士前期課程 芸術専攻 芸術支援領域では、平成25年度の修士論文概要をウェブ上に公開しました。
過去の修士論文の概要はすべて、以下のページで見ることができます。
https://www.geijutsu.tsukuba.ac.jp/aes/修士論文
第5回高校生アートライター大賞優秀作品集をウェブ上に公開しました。
1023編の応募から選ばれた24編の授賞作品を掲載しています。
下記からPDFファイルでダウンロードすることができます(約4MB)
https://www.geijutsu.tsukuba.ac.jp/~awa/
2014年2月15日 筑波大学にて 第5回高校生アートライター大賞表彰式が開催されました。
つくばでは雨天でしたが、全国的に大雪に見舞われる中で、受賞者が各地から集ってくれました。
永田学長は、1000名を越える応募者の中から選ばれた受賞者の健闘を称えるとともに、社会における芸術の役割の重要性などについて言及され、受賞者の皆さんのさらなる飛躍への期待を述べられました。
表彰、受賞作品朗読に続いて行われた熊倉純子先生の特別講演では、先生が監修されている「取手アートプロジェクト」を例に、人々の日常に働きかけていく現代美術のあり方について、最新の情報を交えてお話をいただきました。
懇親会では、穴澤秀隆選考委員から受賞者への激励、学生企画によるアトラクション(ゲーム)、筑波大学学生賞の発表と表彰、受賞者からのあいさつなどが行われ、短い時間でしたが、交流を楽しむことができました。
第5回高校生アートライター大賞では、学生選考委員が選ぶ「筑波大学学生賞」の選考結果を、2月15日に開催された表彰式で発表しました。
席上、学生選考委員より選考結果と選考理由の紹介があり、受賞者に賞状と学生選考委員が選んだ副賞が手渡されました。
受賞者は以下の通りです。
【筑波大学学生賞(学群生による選出)・1名】
加藤 利覚 藤田嗣治の戦争画 京都府 京都市立銅駝美術工芸高等学校 2年
【筑波大学学生賞(大学院生による選出)・2名】
石井 日菜 壊れて、完成 大阪府 大阪府立港南造形高等学校 3年
山本 奏太 心に残すメッセージ ~Melting Pointに接して~ 愛知県 愛知県立豊田東高等学校 3年