筑波大学子どもアートラウンジ(12/13、12/20)参加者を募集します(締切:12/1)
大学に展示されている芸術作品を見て、自由に思ったことを語り合う、筑波大学子どもアートラウンジを開催します。
下記のように、参加する小学生を募集しますので、ご応募ください。
〇 日時:2014年 12月 13日(土)または 20日(土)のどちらか希望する日 時間はいずれも午前10:00~11:30
〇 場所:「山本浩之作品展」(日本画) 筑波大学アートスペース(「大学会館前」バス停下車、筑波大学大学会館内)
〇 参加できる人:小学校3年生から5年生、各日10名。
絵を見ることが好きで、自分で考える力や意見を伝える力を伸ばしたい人。
〇 申し込み: 12月1日(月)までに、インターネットかファクスでお申し込みください。
インターネット 「参加申し込みフォーム」に入力してください。
ファクス お名前(ふりがな)、学校名、学年、性別、保護者のお名前、郵便番号、ご住所、電話番号、
参加を希望する日(第1希望、第2希望)をご記入の上、
029-853-2821(筑波大学 直江研究室)へ送信してください。
〇 その他:参加費は無料です。ただし傷害保険加入料(50円程度)をご負担いただきます。
会場への送迎は保護者の責任でお願いします。
募集人数を上回った場合には、抽選等で参加者を決定させていただきます。
参加者決定の結果をメールかFAXでご連絡し、その後、参加者用のご案内を郵送します。
お送りいただいた情報は、本企画にかかわる目的のみに使用します。
〇 主催:筑波大学芸術系 芸術教育学研究室 (教授 直江俊雄) 後援 つくば市教育委員会(予定)
〇 教育方法について:
子どもアートラウンジでは、ビジュアル・シンキング・ストラテジーという教育方法を主に用い、作品を見て自由な意見を交わしながら、想像力や論理的思考力、コミュニケーション力などを養うことを目指します。
〇 チラシをダウンロード(PDF: 1.7MB) →artlounge2014
〇 問い合わせ:(筑波大学 直江研究室)
電子メール([a]を@に変えて入力してください:naoe [a] geijutsu.tsukuba.ac.jp TEL&FAX:029-853-2821