芸術支援コース・領域 令和3年度 第1回中間発表会 7月7日(水)~14日(水) Interim Presentation of Master’s and Undergraduate Theses in Art Environment Support

 

新型コロナウイルスの影響を受け、昨年度と引き続き、Teamsを用いて、「芸術支援コース・領域 令和3年度 第1回中間発表会」を開催しました。

発表者は、研究発表の動画を投稿。1週間の視聴期間内で、教員や他の学生が、発表に対する質問やアドバイスなどのコメントを寄せました。

 

 

芸術支援コース・領域 令和3年度 第1回中間発表会
Interim Presentation of Master’s and Undergraduate Theses in Art Environment Support

2021年7月7日(水)~14日(水)
Wednesday, August 7 to Wednesday August 14, 2021

 

◎博士前期課程 2 年生(修士論文中間報告) Master Year2, interim report on theses

呉 小瑶 Wu Xiaoyao

日本の美術館教育における中国美術
A Study of Chinese Art in Japanese Museum Education

 

松﨑 仰生 Matsuzaki Aoi

小中学校における相互鑑賞に関する研究
A Study of Mutual Appreciation in Art Education of Elementary School and Junior High School

 

島田 有美子 Shimada Yumiko

視覚に拠らない美術鑑賞の研究
A Study of Appreciation in Art: From the Workshop with the Visually Impaired People

 

 

◎博士前期課程1年生(自己紹介・研究計画) Master Year1, self-introduction and research plan

阿部 七海 Abe Nanami

 

カン シュンセイ Guan Junqing

 

早川 綾音 Hayakawa Ayane

 

徐 紫桐  Xu Zitong

 

 

◎学群4 年生(卒業論文中間報告)Undergraduate Senior, interim report on theses

大森 春歌 Ohmori Haruka

子ども向け造形ワークショップの意義と今後の展望 ―5つの事例を比較・分析して―
A Study on the Significance and Future Prospects of Art Workshops for Children: A Comparison and Analysis of 5 Case Studies

 

樫村 宙子 Kashimura Sorako

放課後子どもクラブでのアート活動の課題と今後の展望 ―茨城県取手市の事例を踏まえて―
Issues and Future Prospects of Art Activities at After-School Children’s Clubs: Based on the Case of Toride City, Ibaraki Prefecture

 

松浦 妃那 Matsuura Hina

旧産炭地において失われた伝統産業の実態と活用
Actual Situation and Use of Lost Traditional Industries in Former Coal-Producing Areas