Art Writing No.13をウェブ上に公開しました Art Writing Journal No.13 was published on the Web

芸術支援の現場と未来を探るジャーナル Art Writing の最新号No.13をウェブ上に公開しました。
下記のサイトで、最新号からバックナンバーまでPDFで読むことができます。
Art Writing のサイトへ Go to the Art Writing Journal 

1 特別寄稿

04 アーツカウンシルとは何か?
太下 義之 OSHITA Yoshiyuki

2 つくばアートフィールド Artist × Writer

06 私の世界を、もっと面白く!
日常に“遊び場”を拓く、ゲームプランナーを目指して
Artist 青木 航大 AOKI Kodai
×
Writer 松﨑 仰生 MATSUZAKI Aoi

08 写真は必然を生み出せる
Artist 佐藤 愛 SATOH Mana
×
Writer 佐藤 望 SATOH Nozomi

11 美術が嫌いな女の子が
デザイン団体を立ち上げるまで
Artist 伴 聖菜 BAN Seina
×
Writer 丸山 純桜 MARUYAMA Makoto

13 学び続ける精神
存在する絵画を目指して
Artist 兒玉 敏郎 KODAMA Toshirou
×
Writer 濱田 洋亮 HAMADA Yosuke

15 人をわくわくさせるものづくり
キャラクターデザインを用いたプロダクト制作から
Artist 樫村 京 KASHIMURA Miyako
×
Writer 髙澤 麻未 TAKAZAWA Asami

17 つくるうちに自分を探る
パフォーマンス《うつろ》
Artist 速水 一樹 HAYAMIZU Kazuki
×
Writer 阿部 七海 ABE Nanami

20 社会の中で“つくる”ということ
Artist ナツグ Natsugu
×
Writer 髙田 和音 TAKADA Kazune

22 コーネルとの出会い
Artist 佐々木 鏡花 SASAKI Kyouka
×
Writer 束元 奈々 TSUKAMOTO Nana

3 研究ノート

卒業論文概要 芸術専門学群 芸術学専攻 芸術支援コース 4 年

24 萬古焼の社会への浸透
熊本 果歩 KUMAMOTO Kaho

25 アートプロジェクトの波及効果
「こどもおとなタウンプロジェクト」の検討を通して
樋口 青彦 HIGUCHI Aohiko

修士論文概要 博士前期課程 芸術専攻 芸術支援領域 2 年

26 夏季オリンピックにおける文化プログラムの変遷
大谷 友子 OTANI Tomoko

27 《ゲルニカ》の受容と展開に関する一考察
金枝 芽以 KANEEDA Mei

28 美術館における保存修復に関する展示・教育普及活動
浜岡 聖 HAMAOKA Sato

研究経過報告 博士後期課程 芸術専攻 芸術学領域 2 年

29 アートプロジェクトを通じた大学・地域コミュニティにおける教育とその事例研究
日本、フィリピン、チェコ、イタリアの実践を基に
稲垣 立男 INAGAKI Tatsuo

博士論文概要 博士後期課程 芸術専攻 芸術学領域 3 年

30 シュタイナー学校における造形教育の特質とその展開
吉田 奈穂子 YOSHIDA Nahoko