リモートリアリティへの挑戦2:ミラノ工科大学の集中演習の遠隔参加プロジェクトを開催

デザイン学学位プログラムでは2021年度も国際的なデザインプロジェクトを実施しています.
2020年度に引き続き,ミラノ工科大学の学年末集中演習に2チーム,7名が参加しました.
この演習は2020年度と違って1週間という短期集中でしたが,筑波大学ではクィックモデリング(手作業)と設計を行い,データをミラノに送って協力企業で実際のモデルを出力し,オンラインのプレゼンテーションとミラノ側で出力した作品で評価を行いました.
デジタル技術を使い,実体物を双方で共有するという,リモートリアリティの実践は,3Dプリンタに限らないことも体感しました.
ダンボールパッケージのリユースによるデザイン ー ミラノ工科大学,筑波大学,Ghelfi Ondulati社,SiEnergie社

期間:2021年6月7日〜2021年6月11日の集中演習

テーマ:「ダンボールパッケージのリユースによるデザイン」

担当教員:Barbara Del Curto (ミラノ工科大学),伊藤節 (筑波大学,Studio I.T.O Design),伊藤志信 (多摩美術大学,Studio I.T.O Design),山中敏正,大友邦子,索米亜 (筑波大学)

協賛メーカー:Ghelfi Ondulati社,SiEnergie社 (伊)

Photo Gallery

ミラノ工科大学側の運営担当チーム

PoliMi, Ghelfi, 1

ミラノで活動している伊藤節氏(筑波大学教授,Studio I.T.O Design),伊藤志信氏(多摩美術大学非常勤講師,Studio I.T.O Design),Barbara Del Curto氏(ミラノ工科大学教授),Martino Zinzone氏(TA)とAndrea Marinelli氏(TA)

技術サポートチーム:Ghelfi Ondulati社とSiEnergie社

PoliMi, Ghelfi, 2

イタリアの大手カードボード(ダンボール)生産会社Ghelfi OndulatiのMatteo Pilotto氏と陳列台製造会社SiEnergieのRiccardo Schioppa氏

筑波大学の参加者が初日説明を視聴

PoliMi, Ghelfi, 3

筑波大学参加者がワークショップ初日の説明プレゼンテーションを視聴する様子.今回の演習の主な説明はイタリア語で行われるため,筑波側ではMicrosoft Translatorを活用し,ミラノ側の発表者によるイタリア語の音声を英語および日本語のテキストにリアルタイム翻訳し,画面の右側で表示していました.

筑波大の2チームがそれぞれアイデア発想の打ち合わせを行う様子

PoliMi, Ghelfi, 4

今回はイタリア側と遠隔で混合チーム組む方針ではなく,筑波側の参加学生の中で2つのチームを形成しました.ミラノ工科大学の12チームに加え,合計14チームでワークショップを行いました.

中間発表:筑波大チーム

PoliMi, Ghelfi, 5

筑波大チームが中間発表でアイデアのプロトタイプをプレゼンする様子

中間発表:ミラノ工科大チームの発表

PoliMi, Ghelfi, 6

中間発表でミラノ工科大学の12チームのアイデア発表を視聴する様子

最終デザイン案をミラノ側で一斉出力

PoliMi, Ghelfi, 7

ミラノ工科大学の切削プロッターで筑波大チームのデータを含め,全チームの最終デザイン案を切り出し,組み立ました.

最終デザイン案の組み立て(ミラノ側)

PoliMi, Ghelfi, 8

最終デザイン案を組み立る様子

最終プレゼンテーション

PoliMi, Ghelfi, 9

PoliMi, Ghelfi, 12

最終プレゼンテーションで,筑波大チームが組み立てたデザインを説明

最終プレゼンテーション

PoliMi, Ghelfi, 10

筑波大チームのデザイン案に対しミラノ工科大学が組み立てた模型

最終プレゼンテーション

PoliMi, Ghelfi, 14

筑波大チームによる最終デザイン案の説明

最終プレゼンテーション

PoliMi, Ghelfi, 13

筑波大チームのデザイン案に対しミラノ工科大学が組み立てた模型

最終プレゼンテーション

PoliMi, Ghelfi, 15

ミラノ工科大チームが最終デザイン案を発表する様子

筑波側集合写真

PoliMi, Ghelfi, 16

筑波大学のワークショップ参加学生及び運営教員

Team 13 (Tsukuba)

PoliMi, Ghelfi, 17

Team 14 (Tsukuba)

PoliMi, Ghelfi, 18