【入選報告】Tokyo International Mini-Print Triennial 2015に特別カリキュラム版画から黒田舞さんが入選!

日本では約10年ぶりの開催となる、東京国際ミニプリントトリエンナーレに、特別カリキュラム版画から黒田舞さん(4年)が入選致しました!84ヵ国・地域から 2,174名の応募があり20点の入賞作品を含む324点が一堂に展示されます。
お近くにお寄りの最は、是非ご高覧下さい。
Tokyo International Mini-Print Triennial 2015:HP黒田舞さんの作品

会場
多摩美術大学美術館
東京都多摩市落合1-33-1
Tel. 042-357-1251
【入館無料】
会期
2015年9月26日(土)―11月8日(日)
開館時間
10:00-18:00(入館は17:30まで)
休館日
11月4日(水)、毎週火曜日 11月3日(火・祝)開館
アクセス
多摩センター駅より徒歩7分(京王相模原線・小田急多摩線・多摩モノレール)

150926_t

【入選報告】第83回日本版画協会・版画展に特別カリキュラム版画から4名の学生が入選!

日本版画協会による第83回版画展に、本学から
小野修平(博士後期課程3年)
河内大樹(博士前期課程2年)
佐藤真奈美(博士前期課程1年)
日高衣紅(博士前期課程1年)
の4名が入選致しました!また、
本学芸術系准教授:田島直樹先生(日本版画協会会員)
博士後期課程3年:城山萌々(日本版画協会準会員)
2名の作品も出品されます。お近くにお寄りの最はぜひご高覧下さい。

会期:2015年10月6日(火)~10月18日(日) 9:30-17:30
(※入場PM5:00まで最終日は入場午後1時まで午後2時閉場)
会場:東京都美術館Tokyo Metropolitan Art Museum
日本版画協会:HP

chirashi15

【ワークショップ報告】『ノントキシック版画技法ワークショップin筑波大学』が開催されました

ベルギーの版画家、マルニックス・エヴェラートル氏(ゲント美術大学教授)を講師に招き、環境と人体にやさしい版画技法として近年注目が高まっている「ノントキシック技法」のワークショップを開催致しました。近隣の教員や学芸員、版画を志す学生など約20名が受講し、会を盛況に終えることが出来ました。
DSC_0603

DSC_0589    DSC_0592

講師:マルニックス・エヴェラールト(Marnix Everaert/ゲント美術大学教授)
補助講師:湊七雄(福井大学准教授)、鶴巻貴子(版画家)
主催:福井大学教育地域科学部 湊七雄研究室
共催:筑波大学芸術系 田島直樹版画研究室

【展覧会報告】 『6A105 筑波大学版画エキシビジョン-2015-』 講評会

『6A105 筑波大学版画エキシビジョン』の講評会が行われました。
本展覧会では、学群3年生から博士後期課程までの版画を学ぶ学生の作品が展示されました。

DSC_0514

DSC_0497   DSC_0500

DSC_0501  DSC_0504

DSC_0509  DSC_0512

DSC_0516  DSC_0491

【展覧会報告】『小野修平 銅版画展 -in the leaves- 』が開催されました

本学芸術系・特任研究員小野修平さんの個展、『小野修平 銅版画展 -in the leaves-  』がOギャラリー(銀座)にて開催されました。会期中多数のご来場を頂き、ありがとうございました。

○展覧会の様子
DSC_0453   DSC_0441 (2)

DSC_0437 (2)   DSC_0443

O gallery HP
ONO Shuhei HP