【授業報告】『紙漉き体験』が行われました。
特別カリキュラム版画の授業の一環として、9月19日に紙漉き体験が行われました。
栃木県那須郡烏山町『和紙の里』において、学生・教員ともに“烏山和紙”の制作にチャレンジしました。烏山和紙のはじまりは奈良時代といわれ、今も絶えることなく和紙漉きが受け継がれています。版画制作において欠かせない和紙の歴史と、その制作過程を学ぶことで、素材と表現の関係をより深く考える事ができました。
特別カリキュラム版画の授業の一環として、9月19日に紙漉き体験が行われました。
栃木県那須郡烏山町『和紙の里』において、学生・教員ともに“烏山和紙”の制作にチャレンジしました。烏山和紙のはじまりは奈良時代といわれ、今も絶えることなく和紙漉きが受け継がれています。版画制作において欠かせない和紙の歴史と、その制作過程を学ぶことで、素材と表現の関係をより深く考える事ができました。