筑波大学 芸術連続講演会  210年12月1日・17日

芸術連続講演会が大学院前期課程「デザイン特講D」の授業の一環として行われます。
受講生以外の方の参加もお待ちしています。
.
講演会 地域社会圏という考え方_ページ_2講演会 地域社会圏という考え方_ページ_1
.
■「地域社会圏という考え方」
山本理顕さん (建築家・横浜国立大学大学院教授)
12月1日(水) 18:00 ~

■「近作について」
岸和郎さん (建築家・京都大学大学院教授)
12月17日(金) 18:00 ~

会場 : 総合研究棟D116 公開講義室
時間 : 18:00 ~

.

筑波大学 芸術連続講演会  210年12月1日・17日

芸術連続講演会が大学院前期課程「デザイン特講D」の授業の一環として行われます。
受講生以外の方の参加もお待ちしています。
.
講演会 地域社会圏という考え方_ページ_2講演会 地域社会圏という考え方_ページ_1
.
■「地域社会圏という考え方」
山本理顕さん (建築家・横浜国立大学大学院教授)
12月1日(水) 18:00 ~

■「近作について」
岸和郎さん (建築家・京都大学大学院教授)
12月17日(金) 18:00 ~

会場 : 総合研究棟D116 公開講義室
時間 : 18:00 ~

.

【授業紹介】 総合科目 卒業生によるオムニバス講座

卒業生によるオムニバス講座が、2010年11月18日(木)に行われました。

芸術専門学群1992年度卒業生で、グラフィックデザイナーとして活躍する三木俊一氏(有限会社 文京図案室代表)が、全学群生対象の総合科目「卒業生によるオムニバス講座(社会人としていかに生きるか)」の第10回目授業で講義を行いました。
この授業は筑波大学の各学類を卒業し、社会で様々に活躍する卒業生が講師となり、率直な意見などを聞くことができる絶好の機会となっています。
 今回は三木氏の様々なデザインのディレクションを行っている、奥村文絵氏(フーデリコ株式会社 フードディレクター)も同席し、楽しい対談形式の講義となりました。2008年にグッドデザイン賞を受賞した「彦太郎糯」のパッケージデザイン(D:三木俊一が、P:奥村文絵、AD:那須孝幸)が商品とし店頭に並ぶまでの話や、「榮太樓總本鋪の金鍔(きんつば)」のパッケージデザイン(AD:奥村文絵、D:三木俊一)やブランディングの話などをお聞きすることができました。社会におけるデザインや仕事の本質やあり方に迫る、とても有意義な内容でした。
*P=プロデュース、AD:アートディレクション、D:デザイン
.
1

2

3

.

担当教員:非常勤講師(筑波大学卒業生)
授業名:総合科目 卒業生によるオムニバス講座
開講日:2学期 木曜日 6・7限

【授業紹介】 総合科目 卒業生によるオムニバス講座

卒業生によるオムニバス講座が、2010年11月18日(木)に行われました。

芸術専門学群1992年度卒業生で、グラフィックデザイナーとして活躍する三木俊一氏(有限会社 文京図案室代表)が、全学群生対象の総合科目「卒業生によるオムニバス講座(社会人としていかに生きるか)」の第10回目授業で講義を行いました。
この授業は筑波大学の各学類を卒業し、社会で様々に活躍する卒業生が講師となり、率直な意見などを聞くことができる絶好の機会となっています。
 今回は三木氏の様々なデザインのディレクションを行っている、奥村文絵氏(フーデリコ株式会社 フードディレクター)も同席し、楽しい対談形式の講義となりました。2008年にグッドデザイン賞を受賞した「彦太郎糯」のパッケージデザイン(D:三木俊一が、P:奥村文絵、AD:那須孝幸)が商品とし店頭に並ぶまでの話や、「榮太樓總本鋪の金鍔(きんつば)」のパッケージデザイン(AD:奥村文絵、D:三木俊一)やブランディングの話などをお聞きすることができました。社会におけるデザインや仕事の本質やあり方に迫る、とても有意義な内容でした。
*P=プロデュース、AD:アートディレクション、D:デザイン
.
1

2

3

.

担当教員:非常勤講師(筑波大学卒業生)
授業名:総合科目 卒業生によるオムニバス講座
開講日:2学期 木曜日 6・7限