【活動報告】新2年生がデザイン部屋へ仲間入り
デザイン専攻の2年生以上の学生が主に作業を行う部屋、それが通称「デザイン部屋」です。 1年生のときには5C棟の「デ基礎部屋」が活動の拠点になりますが、2年生以上は6A棟の3階が活動の拠点となります。 新2年生は、1年間お […]
This author has not written his bio yet.
But we are proud to say that whowpadmin contributed 56 entries already.
デザイン専攻の2年生以上の学生が主に作業を行う部屋、それが通称「デザイン部屋」です。 1年生のときには5C棟の「デ基礎部屋」が活動の拠点になりますが、2年生以上は6A棟の3階が活動の拠点となります。 新2年生は、1年間お […]
筑波大学体芸エリアにある食堂は現在、ADP(大学を開く アート&デザインプロデュース)の1つ、アスレチックガーデン・プロジェクトとして、今年度から入る新しい業者と体育・芸術の教員と学生により改装が進められています。先日は […]
大学内外の多くの人々と一緒に作り上げていく活動、Art & Design Produce (ADP)には、数多くのチームやプロジェクトがあり、我々デザイン専攻の一年生も多く携わっています。 今回は「いしおさん」 […]
2010年2月9日から2月14日まで、茨城県つくば美術館にて「平成21年度 芸術専門学群 卒業制作展 後期」が開催されました。 この記事では、特にデザイン専攻についての紹介をいたします。 卒業制作は大学4年間で自分たちが […]
造形技法実習は学期完結型の授業で、情報・立体加工・彫塑…と、様々な種類の内容があります。 今回は、その一つである造形技法技法実習D:グラフィックプレゼンテーション(通称グラプレ)についてご紹介します。 1学期のグラプレで […]