【授業紹介】デザイン演習5 最終プレゼンテーション
11月25日、デザイン専攻の3年生の必修授業「デザイン演習5」の最終プレゼンテーションが行われました。今回も、情報、プロダクト、環境、建築デザイン領域ごとに提示された課題に取り組みました。 まず情報デザイン領域では「筑波 […]
This author has not written his bio yet.
But we are proud to say that whowpadmin contributed 56 entries already.
11月25日、デザイン専攻の3年生の必修授業「デザイン演習5」の最終プレゼンテーションが行われました。今回も、情報、プロダクト、環境、建築デザイン領域ごとに提示された課題に取り組みました。 まず情報デザイン領域では「筑波 […]
11月18日、稲敷市の江戸崎商店街にて、大学院の授業である、「デザイン総合演習」のまちづくり社会実験『まちかどラボラト・ラリー(以下まちラボ)』が行われました。 昨今、地方の中心市街地の衰退が問題となっていますが、稲敷市 […]
2011年10月30日 つくば市北条 東日本大震災復興支援プロジェクト「宮清大蔵土壁塗りワークショップ」 (主催:筑波大学adp 指導:芸術系教授 安藤邦廣)を開催しました。 つくば市北条にある土蔵を改修した音楽ホール宮 […]
今年も筑波大学の学園祭「雙峰祭」が開催されました。その中でも主に芸術系の学生たちが、大学内体育・芸術エリアの建物「5C棟」と「6A棟」やその間のペデストリアンデッキを中心として展示や販売などを行うのが、「芸術祭」です。 […]
学外演習2日目、大山崎駅から阪急京都本線、大阪モノレールと乗り継ぎ、大阪府門真市のパナソニック電工株式会社にお邪魔させていただきました。まずは「松下幸之助 歴史館」を見学しました。歴史館に入るや否や目に留まる「素直」の文 […]