渋谷アップリンクにて『いわきノート』上映会を開催しました

3/2(日)渋谷アップリンクにて『いわきノート』完成披露上映会を行いました。2回の上映会は共に満席、約140名の方にご鑑賞いただきました。

東京会場はこれまでの上映会とはお客様の層も異なり、より一般の目線で客観的に観ていただける機会でした。
上映後のトークでは会場から多くのご意見をいただきました。若い世代に期待をする声や、いわきの人たちとしっかり関係を築いていることが伝わった、こんな映画が観たかった、など大変ありがたい言葉をいただきました。
スタッフと同年代の大学生からも質問が多数あり、色んな世代に関心を持っていただいていること、そして被災地のことを思い活動し続けている人たちの多さを実感しました。

今回も出演者の藤城光さん、霜村真康さんにトークに交じっていただき、来場されていた小野覚久さん、吉田さやかさんからも感想をいただきました。
皆様の温かいご意見に感謝し、この映画が福島やいわきの現状を知ってもらう一助になるよう、今後も発信者として様々な場所で上映して参ります。

ご来場くださった皆様、アップリンク関係者の皆様、ありがとうございました。(橋本)

1961952_480636858724793_377208467_o

筑波大学にて『いわきノート』上映会を開催しました

2月21日、筑波大学にて『いわきノート』完成披露上映会を開催しました。
今回は260人もの方にご鑑賞いただきました。つくば市に避難されてきている方や、出身が福島県の方、茨城県外からお越しの方、年配の方、学生教員など様々な方にお越しいただきました。
ご来場くださったみなさま、ありがとうございました。

今回も上映後にはトークショーを行い、学生一人一人がこの映画製作に携わって感じたことを語りました。お客様からは学生の言葉を真剣に聞いてくださっていることが伝わり、何度も暖かい拍手をいただきました。
出演者の方のゲストトークでは、「この映画を観た娘が、高校生でもできることをやると言っていた」という貴重なお話も伺いました。
この映画は、いわきの全て、被災地の全てを映しているわけではありませんが、あのとき、学生たち一人一人が見て感じたいわきが残されています。

今後も各地で上映会を行って参りますのでまだご覧になられていない方はぜひ次の機会にご鑑賞ください。
(※3/2、東京・アップリンクでの上映会は16:00、19:00の回とも定員に達したため予約受付は終了しました。当日には、若干数の当日券の発行とキャンセル待ちでのご案内となります。)
(橋本)

IMG_3670

IMG_3697

IMG_3540

『いわきノート』完成披露上映会を開催しました

2月16日、いわき市での映画『いわきノート』完成お披露目上映会を開催しました。
計160名もの方にご来場いただき、取材等でお世話になった方々だけでなく、一般のお客様にもたくさんお越しいただきました。
映画制作に携わってくださった皆様、改めて心より感謝申し上げます。

取材・撮影を行ったいわき市でのお披露目とあって、スタッフ皆緊張感を持って臨みました。上映後のトークショーで語られた、学生一人一人のコメントからは、協力いただいた皆様への感謝の気持ちや、この映画を通して学び得たものが伝わり、改めてこの映画に対する真剣な気持ちが感じられました。
質疑応答では様々な貴重なご意見、ご感想をいただきました。一つ一つの意見に真摯に向き合っていかなければならないと思っています。

来週21日(金)には筑波大学で、3/2(日)には東京アップリンクで上映会を開催します。
多くの方々に観ていただき、ご意見等いただきたく思います。今後の上映会にもぜひお越し下さい。(橋本)

『いわきノート』ホームページ
http://www.geijutsu.tsukuba.ac.jp/~cr/iwakinote/

IMG_3261

IMG_3188

IMG_3118

映画『いわきノート』予告編が完成しました!

映画『いわきノート』の予告編が完成しました。
『いわきノート』ホームページでも閲覧できます。ぜひご覧下さい。
いよいよ今週末16日にいわきにてお披露目を迎え、順次上映会を開催してまいります。ぜひ多くの方にご覧頂き、ご意見ご感想をいただきたいと思います。
16日は天気が心配されますが、スタッフ一同、心より皆様のご来場お待ちしております。(橋本)



映画『いわきノート』ホームページ
http://www.geijutsu.tsukuba.ac.jp/~cr/iwakinote/

(予告編作成:有馬俊 / ホームページ作成:飯田将茂)

「学ぶ&楽しむ 防災チーム成果報告展」

6A 棟エントランスギャラリーで防災チームの成果報告展が開催されました。
昨年11月の高萩産業復興祭で行われた、坂道を使用した防災ゲームの様子や、
防災チームで新しく制作した高萩市防災ブックなどが展示されています。
ぜひご来場ください。

「学ぶ&楽しむ 防災チーム成果報告展」
日時:1月27日(月)〜2月9日(日)
時間:9:00~17:00
会場:6A棟エントランスギャラリー
(赤木)

IMG_2926

IMG_2917

IMG_2918

IMG_2929

『いわきノート』完成披露上映会を開催します

2012年12月より始動しました【FUKUSHIMA VOICE】で制作中の映画『いわきノート』の完成披露上映会を、いわき市・つくば市・東京都の3会場で開催いたします。
『いわきノート』では、東日本大震災から2年を経た福島県いわき市で暮らす人々の言葉を通じて、被災地への未来を描きます。
スタッフ一同、心よりご来場をお待ちしております。(橋本)

披露上映会詳細は以下の通りです。

1. いわき会場
2月16日 14:00 <整理券配布12:00より>
いわき芸術文化交流館アリオス 小劇場(福島県いわき市平三崎1−6)
2. つくば会場
2月21日 15:00 <整理券配布13:00より>
筑波大学 大学会館ホール(茨城県つくば市天王台1-1)
3. 東京会場
3月2日 ①16:00 ②19:00 <各回整理券配布10:45より>
アップリンク・ファクトリー(東京都渋谷区宇田川町37-18)
◎ 各会場ともに入場無料、先着順定員制となります。(各会場にて整理券を配布します)
◎ 上映後には出演者を交えてのトークショー(約30分)を予定しています。

いわきノートチラシ iwaki_B_outline

ハイブリットアート演習受講者によるパフォーマンス

1月21日(火)にハイブリットアート演習受講者による
パフォーマンスが、6A棟エントランスギャラリーにて行われます。
また同日から1月26日(日)までギャラリーで展示が開催されています。
ぜひご来場下さい。(赤木)

パフォーマンス
「福島第一原子力発電所へ捧げる送別会」
日時:2014年1月21日(火)18:30-
会場:6A棟エントランスギャラリー
*展示は2014年1月21日(火)〜26日(日)13:00まで

posterA2ol

『いわきノート』情報誌に掲載されました

大阪ボランティア協会が発行する市民活動総合情報誌ウォロ(volo)に、『いわきノート』の映画情報が掲載されました。本映画の編集にあたっている島田隆一氏が寄稿しています。
ぜひご覧下さい。
volo記事

いわき市でのお披露目上映まで1ヶ月となり、映画は完成間近、ポスターやチラシなどの制作も進めています!
(橋本)

タイトル・上映スケジュール決定、ラッシュ試写

ただ今編集中のドキュメンタリー映画のタイトルは、
『いわきノート』(英題は『FUKUSHIMA VOICE』)
に決まりました。

また、いわきでのお披露目上映スケジュールも決まりました。
2014年2月16日(日)14:00〜 上映開始
いわき芸術文化交流館アリオス・小劇場にて
また上映が近づきましたら改めてご案内させていただきます。

12月21日(土)には3回目となるラッシュ試写を行い、今回はCRの教員にも参加していただきました。
観賞後、先生方から映画の構成に対する具体的意見や尺(作品時間)についての意見などがあり、外からの感想を聞くとても貴重な機会となりました。「感動した」という感想をたくさんいただき、この映画や活動に対する評価と期待が伺えました。
これから作品は完成に向けて編集作業は大詰めを迎え、それと同時にお披露目上映に向けた準備を進めていきます。
(橋本)

DSC05916

DSC05929

チャレンジ学外演習講評会

12月21日(土)にチャレンジ学外特別演習・チャレンジ学外演習講評会が行われました。
それぞれの授業を履修している学生と教員による全11チームがこれまでに取り組んできた活動について、各チーム15分間の報告を行います。
学生にとっては他のチームがどんな活動をしてきたのかを知る良い機会でもあり、意欲的に参加している様子でした。
今回の講評会の発表や授業アンケートの内容をCR内で共有し、次年度の活動に繋げていきます。
(飯田)

DSC05656s

DSC05812s