【授業紹介】造形技法実習D グラフィックプレゼンテーション-1

今回は一、二年生向けの授業である、造形技法実習Dグラフィックプレゼンテーション-1の授業を紹介します。

通称“グラプレ”と呼ばれるこの授業ですが、一学期は主に建築図面の描き方を学びます。まず初めに先生から描く線の一本一本の意味や基本的な図面の読み方を教わります。一通り教わるといよいよ製図の始まりです。製図とは鉛筆と定規を持って紙に図面を描いていく事ですが、描く線によって線の太さを変えるのはもちろんの事、線の濃さも変えていきます。平面図→立面図→断面図→透視図を描いた後で模型製作も行われます。
なかなかハードな授業かつ初めての製図に皆首をかしげているようでしたが、将来一流のデザイナーを目指してがんばりましょう!

[デザイン専攻3年 ササキ]

グラプレ授業風景1

グラプレ授業風景2

グラプレ授業風景3