藤田研_栄MAPプロジェクト
藤田研究室で、栄マップを作成しました。
つくば市の周辺市街地にあたる栄。歴史や伝統が根付く地域性もある一方で、新たな発展もしている、二面性のある地域です。
その地域のマップ作成を依頼され、藤田研究室で「栄MAPプロジェクト」として制作を行いました。
藤田教授と研究室メンバーでのミーティングの様子です。
まず、学生が栄にはどのような特徴・個性があるのかの意見を出し合いました。地域の人以外が持つ印象も、MAP作成では重要と考えたからです。
その後、ミーティングを重ね、栄の地域活性化協議会の方々とも意見を出し合いながらブラッシュアップを重ねました。その際、協議会の方々の栄に対する熱い想いに多く触れることができました。
実際にはどのように見えるか、実寸サイズに仮印刷をしながら、文字の読みやすさ、情報の伝わりやすさなどを考えました。
出来上がったMAPです。
折りたたみ式のA2サイズで、表紙には神輿の写真や、地域活性化協議会の活動内容、栄の歴史などの紹介を掲載しています。
マップ面は、地図情報に加えてイラストなども交え、分かり易さを重視したデザインとなっています。
こちらは、印刷されたものが栄で配布されています。ぜひ、マップ片手に散策を楽しんでみてください!