「うつる展」 北友花、可児美里 2013年3月18日~3月22日(20日は閉館)

展覧会「うつる展」が開催されます。
会場:アートギャラリーT+
会期:2013年3月18日(月)~2013年3月22日(金)
   ※3月20日(水)は祝日のため閉館となります。
出展者:北友花(美術専攻洋画コース3年)
    可児美里(美術専攻洋画コース3年)

芸術学群洋画専攻3年、北友香、可児美里の展示になります。
二人の自由作品と、同じイメージからそれぞれの発想で描いた作品を展示します。
同じイメージから相手はどんな作品を作るのだろう、という興味からこのうつる展をするにいたりました。
作品の中の共通点や違いを見て頂きたいと思います。

うつる展


「82展」 堀夏紀、大石望、佐藤瑞季 2013年3月13日~2013年3月15日

展覧会「82展」が開催されます。
会場:アートギャラリーT+
会期:2013年3月13日(水)~2013年3月15日(金)
出展者:堀夏紀(美術専攻洋画コース1年)
    大石望(構成専攻1年)
    佐藤瑞季(美術専攻洋画コース1年)

女の子と下着をテーマにした作品です。

82


「見たくない現実」 山口大空翔 2013年3月4日~2013年3月8日

展覧会「見たくない現実」が開催されます。
会場:アートギャラリーT+
会期:2013年3月4日(月)~2013年3月8日(金)
出展者:山口大空翔(構成専攻2年)

くだらないことを思いつきました。
少しだけ面白いと感じました。
でも、とてもくだらなくて笑えました。
おたのしみに

T+review
知らなくてよかったこと、知るべきだったこと。世の中はそのふたつで成り立っている。
 さてはて今回の展示はなんだろうと入り口のドアを押した瞬間、どきりとする音量のベルが鳴り響いた。驚いて左を見ればその音の主は目覚まし時計だった。
 今朝、見たくなかったもの。それは8時25分を指した目覚まし時計。
 う、うそでしょと思わず言葉を飲み込んだ・・・のが、つい数時間前のおはなしである。瞬時にそれを思い出し、そして扉を閉じて静まり返った目覚まし時計を見下ろしてぞわっとした。どれもこれも、自分が自ら見ようとしなければ見えないものたちである。しかし人間は天の邪鬼なもので僅かに見えないと逆に興味をそそられわざわざ見ようとしてしまう。それがどれほど危険な行為なのか知っているのにも関わらず。おかしなおはなしだ。だが、時には「そういうこと」を知っていかなければならないときもある。
その「知るべきこと」と「知らなくてよかったこと」を少しずつ経験してわたしたちはここまできたのだろう。 (太田夏希)


「garbage dump」 安酸利倫 2013年2月27日~2013年3月1日

展覧会「garbage dump」が開催されます。
会場:アートギャラリーT+
会期:2013年2月27日(水)~2013年3月1日(金)
出展者:安酸利倫(美術専攻洋画コース2年)

最初の二十年間、その残留。

T+review

脚立やロープ、大量のごみ袋などによって、まるでよくある荷物置き場のように演出されたT+ギャラリー。意外と違和感を覚えないのは、ここはT+ギャラリーとなる前、実際に荷物置き場のように使われていた場所だからだろうか。

さて、「garbage dump」という攻撃的な展示名通り、ギャラリーの中には膨らんだゴミ袋がうず高く積まれている。中身は新聞紙が入っているようだが、よく見てみると、ちらほらと作者の描いたドローイングが入っていることに気付く。この展示で、作者は自分の過去の制作物を捨てている。
作者が自分の過去を捨てようとした目的はなんだったのだろうか。過去との自分と決別し、制作に新たな姿勢で向かおうという意思か。

過去に描いたドローイングを「捨てて」いる作者。しかし段々と、作者のしている行為がそれだけではないことが分かってくる。袋の中のドローイングは画面が良く見えるように向きや位置などが考えられて配置されており、意図的なものが感じられる。ただ単に捨てているようには思えない。つまり、作者は自分のドローイングを「捨てて」いることを、観客に「見せて」いるのだ。そのような「結果的にドローイングを見せている」という作者の意思があるにしろ無いにしろ、ギャラリーという場所で行っている以上、そこにあるものが「見せられている」ものであることはどうしても拭えないのだ。(岡野恵未子)

2.27-garbage dump


「北風」 美術専攻洋画コース北海道・東北・北関東出身者有志 2013年2月18日~2013年2月21日

展覧会「北風」が開催されます。
会場:アートギャラリーT+
会期:2013年2月18日(月)~2013年2月21日(木)
出展者:
加藤寛史(大学院人間総合研究科博士後期課程芸術専攻)
田口麻奈、星野有紀、湯沢美麻(前期課程2年)
櫻井美佐子(前期課程1年)
鈴木彩香(美術専攻洋画コース4年)
大越みさき、刈部芙美、田中あかり、庭田薫、町田紗記(2年)
石橋藍子、東峰綾女、中村晴子、堀夏紀(1年)

美術専攻洋画コースに在籍する、北海道・東北・北関東出身者有志による作品展示です。

kitakaze2013