第58回一陽展が開催されました
六本木国立新美術館にて第58回一陽展が開催され、本学の清水紀子(博士前期1年)が特待賞を受賞しました。また、中村義孝教授、酒井恒太(博士後期2年)、劉治国(博士後期1年)が作品を出品しました。
会期:2012年10月3日(水)∼15日(月)

中村義孝教授

酒井恒太

劉治国

清水紀子
六本木国立新美術館にて第58回一陽展が開催され、本学の清水紀子(博士前期1年)が特待賞を受賞しました。また、中村義孝教授、酒井恒太(博士後期2年)、劉治国(博士後期1年)が作品を出品しました。
会期:2012年10月3日(水)∼15日(月)
中村義孝教授
酒井恒太
劉治国
清水紀子
中村義孝(教授)の個展「中村義孝展」が茨城県東海村の東海ステーションギャラリーにて開催されています。8月26日~9月8日迄
会場風景
「森の表裏」
「いぶき」
「進化の系譜」
「ゆき」
「残されたもの-希望-」
「生の物語Ⅰ」
「再生」
「星のかなた」
「羽化のとき」
「一ノ矢の馬」
「スカーフの女」
「生の物語Ⅱ」
六本木国立新美術館にて第86回国展が開催され、本学からは、大原央聡准教授、渡部直(博士後期1年)、宮崎みどり(博士前期1年)が出品しています。
会期:2012年5月2日(水)~2012年5月14日(月)
大原央聡准教授 《こども》
博士後期1年 渡部直 《赤い上着の男》 国画賞受賞
博士前期1年 宮崎みどり 《彼方へ行く船》
樽井美波 「森森」 東北放送賞
川村さやか 「裸婦」 宮城県芸術協会賞
舛谷拓磨 「悠」 河北賞
第75回河北美術展が開催されています。本展覧会において彫塑領域から樽井美波(博士後期2年)が東北放送賞、川村さやか(博士前期2年)が宮城県芸術協会賞、舛谷拓磨(博士前期1年)が河北賞をそれぞれ受賞しました。
<会期>
2012年4月28日(土)~2012年5月8日(火)
午前10時~午後7時[最終日午後4時まで]※入場は、閉場の30分前まで
<場所>
藤崎本館7階 催事場・一番町館5階
仙台市青葉区一番町三丁目2番17号
東京都美術館にて第42回日彫展が開催され、本学の宮本温子(博士前期1年)が新人賞を受賞しました。また、本学から柴田良貴教授、山本将之(博士前期1年)、武本大志(博士後期1年)が出品しています。
宮本温子
柴田良貴
山本将之
武本大志