第44回日彫展が開催されました

e0126489_13271882

東京都美術館において開催される第44回日彫展に、柴田良貴教授、武本大志(博士後期3年)、山本将之(博士後期1年)、宮本温子(博士後期1年)、飯島聡恵(博士前期1年)が出品しています。

〈会期〉
2014年4月19日(土)~4月30日(水)(休館日 4月21日(月)
9:30~17:30(入場は17:00まで) ※最終日は14:00閉会(入場は13:30まで)

〈入場料〉 
一般 700円 ※団体20名以上は1人400円
学生(中・高・大) 400円 ※団体20名以上は1人300円
小学生 100円
障がい者手帳をお持ちの方、及び付添2名まで 入場無料
就学前幼児・70歳以上 入場無料

※期間中に東京都美術館で開催中の企画展「バルテュス展」のチケットをご持参いただきますと、
次のように割引されます。
一般 700円 ⇒ 500円
学生(中・高・大)400円 ⇒ 200円
小学生 100円 ⇒ 0円

〈彫刻研究会〉
4月19日(土)13:00から、第44回日彫展の各賞受賞者を中心に、若手作家と審査員による
作品講評・研究会が開催されます。どなたでも参加いただけます。ご希望の方は会場入口に
お集まりいただけたらと思います。

〈ギャラリートーク〉
4月19日(土)及び最終日4月30日(水)を除く、会期中の毎日14:00から、出品作家が
直接作品を前にして、分かりやすく解説致します。ご希望の方は会場入口にお集まりください。)

〈タッチツアー〉
視覚障がいがある方にも、一部の作品に触れて鑑賞していただくことが可能となっております。(タッチツアー)
ご希望の方は、会場の係まで一報をお入れください。
また、盲学校等の課外授業の一環として、鑑賞教室も行っております。
鑑賞教室は学校単位で事前に本会事務所まで一報をお入れください。

IMG_4164
柴田良貴〈南相馬の木彫家〉

P3013005
宮本温子〈勿忘草〉【新人賞】

P3012996
武本大志〈雨にも負けず〉

P3093066
山本将之〈不撓の築〉【優秀賞】

P3012998
飯島聡恵〈陽風〉【新人賞】


白日会創立九十周年記念展が開催されました。

スキャン 22

白日会創立九十周年記念展(東京・国立新美術館)に、柴田良貴教授が会員出品を、また山本将之(博士前期2年)が会友出品をしています。

3月19日(水)∼31日(月)
国立新美術館2F
10:00~18:00、入場は17:00まで(最終日は15:00終了、入場は14:00まで)
休館日/3月25日(火)
ギャラリートーク/3月22日(土)〈絵画〉13:00より〈彫刻〉14:30より

柴田良貴教授

 〈覚めない眠り〉
  素材:乾漆

P3193084

山本将之

 〈抱える身体−マチエールと背中について−〉
  素材:F.R.P./川砂/セメント

P31931031

P3193113


2014年筑波大学人間総合科学研究科芸術専攻修了制作展が開催されました。

2014年2月18日(火)~2月23日(日)にかけてつくば美術館にて『2014筑波大学人間総合科学研究科芸術専攻修了制作展』が開催され、彫塑から博士前期課程2年の長内夏希、清水紀子、舛谷拓磨、宮崎みどり、宮本温子、山本将之が作品を出品しました。

2014Poster


会場風景

会場風景

会場風景

作品

長内夏希 《りんごは落ちる》

長内夏希 《りんごは落ちる》

清水紀子 《帆船》

清水紀子 《帆船》

舛谷拓磨 《昧爽の道》

舛谷拓磨 《昧爽の道》

宮崎みどり 《f 詩情》

宮崎みどり 《f 詩情》

宮本温子 《勿忘草》

宮本温子 《勿忘草》

IMG_2935
山本将之《不撓の築》


第2回 大草原 立体展(2014年2月6日〜2月15日)

0206_1

GELLERY KINGYO(東京/文京区)で開催される第2回「大草原 立体展」に、本学から山本将之(博士前期課程2年)、長内夏希(博士前期課程2年)、木村俊也(博士前期研究生)が出品しています。

会場GELLERY KINGYO(東京/文京区)
会期:2014年2月6日(木)〜2月15日(土) 12:00−19:00(最終日17:00まで)/2/10(月曜休廊)
企画:2/8(土)17:00〜 レセプション・アーチストトーク

P2092943
山本将之「在る」素材:石膏

P2022879
長内夏希「ママ・フラミンゴ」素材:漆

P2022887
木村俊也「黄昏」素材:木

P2022891
木村俊也「鳴かない道化」素材:木


2014年筑波大学芸術専門学群卒業制作展前期 2014年2月4日(火)~2月9日(日)

2014年2月4日(火)~2月9日(日)にかけてつくば美術館にて開催される『2014筑波大学芸術専門学群卒業制作展前期』に、彫塑専攻から学群4年生の榊原希望、柴田美咲、竹中大悟が作品を出品しています。
 

2014Poster


榊原希望

榊原希望

柴田美咲

柴田美咲

竹中大悟

竹中大悟

会場風景

会場風景

榊原希望

榊原希望

柴田美咲

柴田美咲

竹中大悟

竹中大悟



つくば美術館
〒305-0031 茨城県つくば市吾妻2-8
開館時間 9:30 – 17:00   10、17日の月曜は休館   9、16、23日は15:00閉館(入場は14:30まで)

アクセス
•つくばエクスプレス
「つくば駅」下車A2出口より徒歩5分
•JR常磐線
ひたち野うしく駅東口/荒川沖駅東口/土浦駅西口よりバス「筑波大中央」行き、または「つくばセンター」行き乗車「つくばセンター」下車 徒歩5分

※できるだけ公共の交通機関をご利用ください。お車でご来館の際は、指定駐車場「南2」をご利用ください。