『小松俊介 酒井恒太 樽井美波 彫刻展』が開催されました。

筑波大学大学院人間総合科学研究科 博士後期課程 芸術専攻 修了研究発表として、ギャラリー青羅(東京都中央区銀座)にて、平成25年度学位取得見込みの学生3名による『小松俊介 酒井恒太 樽井美波 彫刻展』が開催されました。

【会場風景】

CIMG4974

 

CIMG4979


小松俊介

《憶・祝福》 黒御影石

《憶・祝福》 黒御影石

《憶》 黒御影石

《憶》 黒御影石

《遺構・門》 黒御影石

《遺構・門》 黒御影石

《憶・古層》 黒御影石

《憶・古層》 黒御影石

《贈》 黒御影石

《贈》 黒御影石


酒井恒太

酒井恒太《IMAGE-crow-》 屑鉄

酒井恒太《IMAGE-crow-》 屑鉄

酒井恒太《或る男の肖像》 木

酒井恒太《或る男の肖像》 木

酒井恒太《黄色の午後に映る雨音と。》 木

酒井恒太《黄色の午後に映る雨音と。》 木

酒井恒太《真夜中の太陽と少女。》 木

酒井恒太《真夜中の太陽と少女。》 木


酒井恒太《彼方の肖像》 木・鉄

酒井恒太《彼方の肖像》 木・鉄

酒井恒太《貴方の肖像》 木

酒井恒太《貴方の肖像》 木


酒井恒太《輪郭の曖昧な雲が夏空に浮かぶ日に。》 木

酒井恒太《輪郭の曖昧な雲が夏空に浮かぶ日に。》 木

酒井恒太《布を纏う》 木

酒井恒太《布を纏う》 木


酒井恒太《鳥‐ヒクイドリ‐》 木

酒井恒太《鳥‐ヒクイドリ‐》 木

酒井恒太《黄金の牙‐マンモス‐》 ブロンズ・鉄

酒井恒太《黄金の牙‐マンモス‐》 ブロンズ・鉄


樽井美波


《朱朱》 石膏

《朱朱》 石膏

《あまつぶ》 テラコッタ

《あまつぶ》 テラコッタ


《星まで高く飛べ》 石膏

《星まで高く飛べ》 石膏

《mossy》 ブロンズ

《mossy》 ブロンズ


《OMOIDE AT MY ZOO》 漆

《OMOIDE AT MY ZOO》 漆

《moonbow》 ブロンズ

《moonbow》 ブロンズ


《野菜》 漆

《野菜》 漆


2013 秋 ARTとの遭遇 IN 南相馬 11月16日(土)~11月17日(日)

20375ced40379f1e8ea26f8e6c287f041-330x468[1]

「2013 秋 ARTとの遭遇 IN 南相馬」
11月16日17日の2日間、福島県南相馬市原町の生涯学習センターで、
「ARTとの遭遇in南相馬」が開催されました。

彫塑コースの学生が中心となり、
福島県産浮金石による石彫作品展や頭像制作のデモンストレーション、
木のかけらを磨いたアクセサリー作り、石の端材を組合わせたオブジェ作り、
石板に文字を刻む石彫体験、似顔絵屋さん、
福島県のイメージキャラクターであるキビタンを粘土で作るなど、
たくさんの催しを行いました。

当日は天気も良く、多くの南相馬市の方々が遊びに来てくれました。

【会場風景】

_DSC4275 PB162722

【オープニングセレモニー】

_DSC0021 _DSC4323

【福島県産浮金石による石彫作品展】
PB172798 PB162761
《花の丘》 南相馬市の方々と学生による共同制作

PB162752 PB162756
《鯨》平成17年度修了 山本知春                      《moss-grown》 博士後期課程3年 小松俊介

PB162755 PB162758
《石の中に豹 しなやかさについて》 博士後期課程2年 渡部直   《甲羅》 芸術専門学群3年 御嵜翔太郎

【ワークショップ】

『粘土でキビタン!!』

_DSC0047 _DSC4753

『キビタン体操を踊る学生たち』

_DSC4576 _DSC4572

『石彫プロジェクト みんなでカツーン!!』

_DSC4301 _DSC4399

『つるつるぴかぴかキング☆オブ☆カタチ選手権』

_DSC0277 _DSC0442

『石だ門~ちっちゃなストーンヘンジ~』

_DSC4352 IMG_9790 

『彫刻ができるまで~頭像制作デモンストレーション~』

_DSC4475 RIMG4719

『似顔絵で広がるハッピーストーリー』

IMG_9751 _DSC0379

ワークショップに参加して下さった南相馬市民の皆さん、
本当にありがとうございました。
そして、開催するにあたって企画段階から長期にわたってお世話になりました
南相馬市役所文化スポーツ課の職員の皆様と、その仲介をして下さいました大亀さん、
また会場の設営から物品の貸し出しまで多くの協力をしてくださった原町生涯学習センターの職員の皆様に、
心より感謝申し上げます。
_DSC4568

【会場】
福島県南相馬市原町区小川町322-1
   原町生涯学習センター

【会期】
2013年11月16日(土)~11月17日(日)

第67回二紀展が開催されました。

国立新美術館(東京/六本木)において第67回二紀展が開催されました。本学からは木村俊也(大学院研究生)、川島史也(博士前期1年)が出品しました。

【会期】平成25年10月16日~10月28日(月)
【休館日】10月22日(火)
【観覧時間】午前9時半~午後5時半(最終日は14時閉場)
      

【作品写真】

木村俊也 〈詭弁論者〉 樟 【準会員推挙】

木村俊也 〈詭弁論者〉 欅 【準会員推挙】

川島史也 〈顔〉 樟 【優賞受賞】

川島史也 〈顔〉 樟 【優賞受賞】


第45回日展が開催されました

日展チラシ201308

国立新美術館(東京/六本木)において第45回日展[2013年11月1日(金)~12月8日(日)]が開催されました。本学からは柴田良貴教授(会員)が作品を出品した他、樽井美波(博士後期3年)、山本将之(博士前期2年)、宮本温子(博士前期2年)が入選しました。

【会期】平成25年11月1日(金)~平成25年12月8日(日)

【休館日】毎週火曜日

【観覧時間】午前10時~午後6時(入場は午後5時30分まで)
      11月11日(月)は「日展の日」。入場無料となります。

【作品写真】

PA312547柴田良貴〈再びの旅〉

PA312522山本将之〈ousia〉

PA312548樽井美波〈朱朱〉

PA312526宮本温子〈月と影〉