春季二紀展 2010年3月14日~2010年3月24日

東京都美術館第3展示室(1F)にて第10回記念春季二紀展が開催されます。本専攻の大学院研究生 小嶋慧さんが出品します。

3月14日(日)~24日(水) 開館時間/9:00~17:00(最終日15:00まで) 3月15日(月)休館

筑波大学 第十一回彫塑展 2010年3月6日(土)〜2010年3月14日(日)

第11回彫塑展
筑波大学 第十一回彫塑展を開催いたします。
この展覧会は、芸術専門学群および大学院の彫塑コース・領域で、教育・学習・研究成果をそれそれの立場から問うことを主眼に、併せて、教育の一環として、展覧会の開催に関わる企画・運営等の実務を経験することを目的として毎年開催されているものです。

日時・場所

会期:2010年3月6日(土)〜2010年3月14日(日)
会場:湯島聖堂 大成殿 回廊

レセプション

3月6日(土)15時30分〜

ギャラリートーク

会期中14時00分〜15時00分(初日を除く)
学生による作品解説を行います。

タッチツアー

3月13日(土)13時00分〜16時00分
・視覚障害者の方とともに、作品に触れながら解説を行う(13時00分〜14時30分)
・学生による公開制作(14時30分〜15時30分)
・学生による大成殿内五聖像の解説(15時30分〜16時00分)

後援

財団法人斯文会
社会福祉法人日本点字図書館


第33回国画会彫刻部 試み展 2009年12月15日~2009年12月22日

試み展

彫塑の大原央聡准教授が、国画会彫刻部による試み展で作品を展示いたします。

■第33回国画会彫刻部 試み展■ 終了しました
期間:2009年12月15日(火)~12月22日(火)
時間:9:00~17:00(初日は12:30~、最終日は13:00まで入場は12:30まで)
場所:東京都美術館 第2彫塑展示室 (JR「上野駅」より徒歩7分)
休館日:12/21(月)
料金:無料

●特別企画●
トークイン「制作と実験」 12月15日(火)14:30~16:00
国展受賞作家展(第81回~83回)

第33回国画会彫刻部 試み展 http://kokuten.blog.shinobi.jp/Entry/98/
国展 http://www.kokuten.com/
東京都美術館 http://www.tobikan.jp/

触る彫塑展 2009年11月1日〜2009年11月3日

特別企画
筑波大学彫塑教室による
  『触る彫塑展』
第4回視覚障害者向け総合イベント サイトワールド2009において

詳細は以下のサイトで紹介されております
http://www.sight-world.com/guide-book.htm

平成19年度彫塑展 2008年3月13日~2008年3月18日

筑波大学彫塑領域主催の平成19年度彫塑展が開催されます。

  • 会期
  • 2008年3月13日(木)~18日(火)(会期中無休)
    11:00-18:30 (最終日18日は16:00まで)

  • 会場
  • 文化シャッターBKビル2階 BKホール
    東京都文京区西片1-17-3
    都営地下鉄三田線/大江戸線「春日駅」A6出口より徒歩3分
    東京メトロ南北線「後楽園駅」8番出口より徒歩7分
    東京メトロ丸の内線「後楽園駅」4b出口より徒歩12分
    JR総武線「水道橋駅」 お茶の水寄り出口より徒歩15分

  • イベント
    • オープニングレセプション
    • 2008年3月13日(木)17:00-18:30

    • トークイベント
    • 2008年3月16日(日)14:00ー16:00
      ゲスト:彫刻家 池川直氏(鹿児島大学教授 日展会員)
      ※どなたでもご自由に参加できます

    • タッチツアー
    • 視覚障害者の方々に作品に触れて鑑賞をして頂いております
      2008年3月16日(日)11:00-12:00 及び随時

  • 主催
  • 筑波大学芸術専門学群美術専攻彫塑コース/修士課程芸術研究科彫塑分野/博士課程人間総合科学研究科彫塑領域
    お問い合わせ:筑波大学芸術学系彫塑研究室029-853-2844

平成19年度彫塑展