ティータス企画に関する記事

「ボディペインティング」ティータス企画 2008年10月12日

T+アリーナ2日目のイベント、ボディペインティング。白いTシャツをキャンバスに、学群2年生有志がパフォーマンスを行いました。

日程 : 2008年10月12日
会場 : 筑波大学アートギャラリーT+前
      (筑波大学芸術専門学群A棟2階6A212教室)
主催 : 筑波大学アートギャラリーT+

パフォーマー

岩崎薫(洋画専攻2年)
奥村瑛莉奈(構成専攻2年)
小山田瑠奈(洋画専攻2年)
新直子(洋画専攻2年)
原口風花(洋画専攻2年)
武藤はるか(洋画専攻2年)
湯澤美麻(洋画専攻2年)

スイミーをテーマにボディ・ペインティングを披露してくれたのは、洋画専攻と構成専攻の二年生たち。身にまとった白いT シャツが、彼女たちのキャンバスでした。武藤さんのナレーションと音楽に合わせて、ダンスとペンキを使ってのパフォーマンスはとても幻想的。いつのまにかペンキはT シャツからはみ出て、彼女たちの体全体がキャンバスとなっていました。客席の男の子に筆を渡し、直接顔にペイントしてもらうなど、会場とリングが一体となった場面がいくつもありました。T+ アリーナのリングが唯一、パフォーマンスの舞台となった、インパクトのある企画でした。

004

006

008


「もじもじするな!思いを晒せ!イメー字マッチ!」ティータス企画 2008年10月13日

T+アリーナ3日目のイベント「もじもじするな!思いを晒せ!イメー字マッチ!」
与えられたテーマからイメージした自分の想いを字で表現して相手と競うこの競技では、書専攻2年の安生成美さんと馬場あやかさんが熱き戦いを繰り広げてくれました!

日程 : 2008年10月13日
会場 : 筑波大学アートギャラリーT+前
      (筑波大学芸術専門学群A棟2階6A212教室)
主催 : 筑波大学アートギャラリーT+

対戦者

安生成美(書専攻2年)
馬場あやか(書専攻2年)

「フタリ」「ユメ」「ゲイジュツ」という3つの抽象的なテーマに沿った、2人のスピード感のある筆の運びと次々と出来上がる多彩な字の造形に道行く人も興味津々。字体のみならず、文字の大きさや配置が計算し尽くされた作品を見て、書のアート性を強く認識した試合でした。

観戦していた方々のコメント

・ちゃんと正座して書くのですね。
・書道が芸術専門学群にある意味がわかったきがする。
・2 人とも上手くてかっこいい。
・いろんな書の形が見ることができてよかった。
・青空の下で書く書道もいいものですね。

P1040049

P1040063

P1040092


「激突!おえかきマッチ」ティータス企画 2008年10月11日

T+アリーナ1日目のイベント「激突!おえかきマッチ」!!
参加者が自身の得意な手法をもって相手に戦いを挑むことができる「はたしあい」では、M1の小中大地さんと構成専攻2年の村中ひかりさんがイラストで参戦。

日程 : 2008年10月11日
会場 : 筑波大学アートギャラリーT+前
      (筑波大学芸術専門学群A棟2階6A212教室)
主催 : 筑波大学アートギャラリーT+

対戦者

小中大地(人間総合科学研究科芸術専攻1年)
村中ひかり(構成専攻2年)

出題:市川寛也(芸術支援4年)

出題されたお題をじっくりと見つめ、独自のキャラクターで画面をどんどん埋めてゆく小中さんに対し、村中さんは独特な世界観をもつイラストを一気に仕上げてゆくという、正反対のスタイルをもつ2人。作品の説明を聞いたお客さんの驚きと納得の2つの反応が印象的でした。

出場者インタビュー
大学に入って最初から、かわいい感じの絵とかで勝負してる。僕の続けてるイラストブログの小中部屋見てほしいな。今回は、人前で描くっていう緊張感とか、一発勝負的なとことか、たまんなかったな。(小中大地)
ブログ「小中部屋」http://konakabeya.exblog.jp

12 歳の時まで東京生まれと信じていたが実は石川県だった。ゴルゴ13 を読んで社会を学び、筑波大に進学。T + アリーナで戦っている時は、社会で孤独に生きている気持ちになりエキサイティング。(村中ひかり)

tenji

P1030720

P1030701

P1030714


「ワークショップ~知らない誰かからハガキが届く~」ティータス企画 2008年10月11日~2008年10月13日

知らない誰かからハガキが届くというワークショップ。
雑誌や広告から切り抜いたキャッチコピーやフレーズを自由にコラージュしてもらった作品をギャラリー内に展示、その後郵送しました。
あなたのもとにはどんなメッセージが届きましたか?

日程 : 2008年10月11日~13日
会場 : 筑波大学アートギャラリーT+
      (筑波大学芸術専門学群A棟2階6A212教室)
主催 : 筑波大学アートギャラリーT+

「自分の作ったコラージュはがきが知らない誰かに届く!!」
そんな売り文句で企画したT+アリーナのワークショップには、3日間でなんと100名以上の方に参加していただきました。はがきをたくさんの言葉で埋め尽くしたものからキャラクターを1、2枚貼り付けただけのシンプルなものまで、T+の展示スペースにはたくさんの個性あふれる小さな作品たちが並びました。

IMGP2966 (2)

P1030795

IMGP2866


「あるまじ喫茶T+ ーハラワタ万歳!ー」 ティータス企画 2007年10月6日~2007年10月8日

会期 : 2007年10月6日~8日
会場 : 筑波大学アートギャラリーT+ 
      (筑波大学芸術専門学群A棟2階6A212教室)
主催 : 筑波大学アートギャラリーT+

有志パフォーマーによるパフォーマンス。

代表者挨拶より
今回、私たちはそれぞれの内なる抱えを、行為による表現としてギャラリー 内で展開させていきます。全ては6人の初発エネルギーのぶつかり合いですが、お互いの本質を探ることへの試みでもあります。私とあなたに突きつけられる ハワタリはいかほどでしょう? (代表:山田歩)

パフォーマー
一坂典代(構成専攻3年)
奥村瑛莉奈(構成専攻1年)
金井芳江(構成専攻3年)
城俊彦(構成専攻)
山田歩(芸術研究科2年)
渡辺芳博 (2007年芸術研究科修了)

スタッフ
秋田美緒 (芸術学専攻3年)
小柳萌衣(デザイン専攻3年)
水澤真理子(芸術学専攻3年)
和田千里(芸術学専攻3年)
松林環美 (構成専攻2年)

アドバイザー
林剛人丸

harawata
T_001