ギャラリー利用案内
/作成者: t-tasuアートギャラリーT+を利用する手順をご案内します。一連の流れはこちらのPDFファイルでご覧になれます。
1.利用申請
ギャラリーを利用する場合は利用申請の必要があります。
利用者の募集は毎月15日に行っています。
ただし、そこで募集するのは翌々月の利用者です。なので、例えば6/13~17にギャラリーを利用したい場合は4月15日の募集告知を参照する必要があります。
予約受付期間は1~2週間程度です。
期間内に展覧会の責任者が利用申請を行ってください。利用者の募集はこちらを確認してください。
2.抽選
利用者は抽選で決定します。先着順ではありません。
希望者が多数の場合はスタッフによる抽選が行われます。
ただし、他に同じ週を希望する利用者がいなけば予約は成立します。
抽選結果は予約締め切り日の18時以降にメールでお知らせします。
希望者がいなくて空いてしまった週は、抽選終了後にウェブサイトでお知らせします。こちらの追加募集は先着順で予約できます。
※代理申請などの不正行為は無効とします。
3.展覧会概要、画像の提出
抽選等で利用が決定した方には、注意事項などが書かれたメールが届きます。
締め切りまでに展覧会の責任者が展覧会概要、画像の提出を行って下さい。
・400×400ピクセル以内の画像データ(jpgやgif等ウェブページで表示可能なもの)
・概要(展覧会名、会期、展示者名、展覧会の紹介文)
4. ギャラリーの利用について
詳しくはこちらを参照して下さい。
5. 展示期間中
展覧会開始前日に搬入・展示上の決まりについてのメールが届きます。そちらを参考にしてください。解錠・施錠は警備員の方が時間になると自動的に行ってくれます。利用時間は9:00~18:30です。看板の出し入れ、空調・照明の入切は、各自で毎回行ってください。
*現在、感染症拡大防止のため、ギャラリーの利用時間を9:00~17:00としています。
6. 搬出
展覧会最終日前日に搬出についてのメールが届きます。そちらを参考にしてください。最終日は片付けを含めて19:00までご利用できます。ただしその場合は、当日の朝に警備室に19:00まで利用する旨を伝えてください。
搬出が終わったら、ギャラリー使用期間中の合計来場者数の報告を行ってください。
アクセス
/作成者: t-tasu1)高速バス
東京駅八重洲南口より「高速バスつくばセンター」乗車(約65分)
つくばセンターバスターミナル6番乗り場から
筑波大学中央行きまたは筑波大学循環(右回り)バスで「筑波大学西」下車(約10分)
バス停より徒歩5分(下記【地図1】参照)
2)つくばエクスプレス
つくば駅A3出口より、つくばセンターバスターミナル6番乗り場から
筑波大学中央行きまたは筑波大学循環(右回り)バスで「筑波大学西」下車(約10分)
バス停より徒歩5分(下記【地図1】参照)
3)JR常磐線
荒川沖駅西口より筑波大学中央行きバス「筑波大学西」下車(約30-40分)
バス停より徒歩5分(下記【地図1】参照)
土浦駅西口より筑波大学中央行きバス「筑波大学西」下車(約25-30分)
バス停より徒歩5分(下記【地図1】参照)
4)自動車
常磐自動車道桜土浦I.C.下車,筑波方面へ左折
大角豆(ささぎ)交差点右折
県道55号線〈東大通り/ひがしおおどおり〉を北に直進
筑波大学中央入り口左折〈本部棟前〉(ここまで約8km)
information(案内口)で駐車券を発行してもらい、野球場前の駐車場に駐車してください
駐車場より徒歩10分(下記【地図2参照】)
※詳しくは筑波大学ホームページをご覧ください。
【地図1】
【地図2】