展覧会・イベント情報募集のお知らせとお願い

筑波大学アートギャラリーT+が毎月発行していますアート・デザイン情報誌「T+ペーパー」ではこの度、新春1月号の掲載記事として、2010年の1月から3月に開催される学内外の展覧会・イベント情報を紹介します。
それに伴い、学内からのより幅広い声を取り入れるため、芸術の学生・教員の方々から展覧会・イベント情報を募集いたします。

募集する展覧会・イベントは

  • 筑波大学芸術専門学群、博士前期・後期課程芸術専攻の学生、OB・OGまたは教員が関与している。
  • 2009年1月中旬~3月末日の間に開催される。
  • 芸術に関する内容である。

これらの条件をすべて満たすものに限定させて頂きます。

情報をお持ち方は

1.展覧会・イベント名 
2.会場
3.開催期間(時間も含む)
4.氏名(情報提供者)
5.氏名(展覧会・イベントに実際に関わっている方)
6.所属または卒業時に在席されていた専攻(情報提供者、展覧会・イベントに実際に関わっている方)
7.展覧会・イベントと4の方の関係性(出品者、企画者など)
8.内容、コメント(10~30字程度)
9.画像 *任意(紙面への掲載の許可が取れている画像に限ります)
10.連絡先アドレス、電話番号(情報提供者)

を記入の上、ペーパー編集担当のアドレス(t.tasu.paper@gmail.com)までお送りください。
締め切りは1月6日(水)正午とさせていただきます。
       1月12日(火)正午

T+paper新春1月号は1月第3週頃発行予定となっています。なお、皆様からお送りいただいた情報はできる限りすべて掲載する予定ですが、紙面の関係上一部抜粋、変更など発生する場合もあります。何卒ご容赦ください。

T+paperは筑波大学全域の各主要な施設に置かれているフリーペーパーです。より多くの人に筑波の旬なアート・デザイン情報を伝えるため、皆様のご協力をどうぞよろしくお願いします。

アートギャラリーT+ 運営スタッフ一同

アート・デザイン情報誌「T+paper vol.70 10-11月号」発行しました。

T+paper10-11月号表紙

T+paper vol.70 10-11月号

  • 【特集1】勝井三雄展レポート

    筑波大学で開催された「勝井三雄展・色光も紋章 SEQUENT SIGHT」をレポート!
    勝井三雄氏は筑波大学の前身である東京教育大学の卒業生で、70年代よりグラフィック・デザイナーとしてご活躍されています。そんな偉大な先輩に突撃インタビューしてきました!

  • 【特集2 】TAF×T+対談スペシャル
    芸術祭の舞台裏を支えた芸術祭実行委員会(TAF)の方々にお話を伺いました!
  • 【連載】第4回 つくばアートぶらり
    今回のアートぶらりは大学会館内に展示されている玉川信一先生の《地雨》について紹介します!

T+paperは「筑波大学アートギャラリーT+」が発行している芸術専門学群に関する情報を取り扱ったフリーペーパーです。5C棟、6A棟、6B棟を中心に、体芸図書館、中央図書館、図情図書館、医専図書館、筑波大学書籍部、Tools、渡辺美術社、つくば美術館などで配布しています。


アート・デザイン情報誌「T+paper vol.69 7-9月号」発行しました。

この表紙が目印!7~9月号!

T+paper vol.69 7-9月号

  • 【特集】T+スタッフの夏レポ!
    -大地の芸術祭・水と土の芸術祭-

    夏休みのT+スタッフが「大地の芸術祭-越後妻有アートトリエンナーレ2009」と「にいがた水と土の芸術祭2009」を取材してきました!筑波大学関係者の作品が目白押しのお祭り。ボランティアやワークショップスタッフとして参加したT+スタッフのレポートをお届けします。

  • 芸術祭予告
    芸術祭まで残りわずか!
    芸術祭実行委員(TAF)さんにインタビューしてきました。
  • T+review
    「アブラカタブラ」篠塚江里

次回のT+paperはカラー号!
10月は休刊です。

T+paperは5C棟、6A棟、6B棟を中心に、体芸図書館、中央図書館、図情図書館、医専図書館、筑波大学書籍部、Tools、渡辺美術社、つくば美術館などで配布しています。


ティータス企画とは

学内向け情報一覧